• ベストアンサー

何を買い足せばよいでしょうか?

先日オークションで中古でデジタルビデオカメラを購入しました。 詳しい事はわからないのですが、本体と充電器、充電パックだけで格安でした。 自分で残りを購入すれば普通に使えるとの事だったので購入したのですが、 デジタルビデオが初めてだったので、わからない事が多い事に気付きました・・・ シャープのデジタルビューカムの古いもので、VL-DX1という型番です。 これを撮影後、音楽などものせてビデオテープに編集したいと思っているのですが、 必要な機器、おすすめの機器とできればその価格など、おわかりの方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.4

ところでIEEE1394ボードやPCカードというのはどういった物でしょう!? IEEE1394というのは、ビデオではDV端子として標準規格としても使われている高速なデータ転送用端子とケーブルのデータ転送規格です。 正式名は長いですが、Institute of Electrical and Electronic Engineers 1394といいます。 特徴として、パソコンや機器の動作中にケーブルの抜き差しでき、USBのように複数の機器をハブによるツリー接続やデイジーチェーン接続でき最大63台の機器がつなげられます。まあ、USBのような規格の一つってことです。ただし、速度は最大400Mbps(50MB/s)とUSB1,1の12Mbpsより遙かに高速です。 (詳細は参考URLで、富士通のページです) PCカードとは、拡張スロットの規格です。 PCMCIAとも言われるカードスロットで、厚さの違いによって、最も薄いtype1からtype2、そしてtype2の約2倍の厚さのtype3があります。 ノートパソコンや一部のメーカー製PCに利用されています。LAN、PCカードアダプタ(スマートメディアやコンパクトフラッシュなど)、モデム、各種拡張インターフェースなどの増設に使えます。

参考URL:
http://www.fmworld.net/support/guide/tryv/video/video01.html
bow
質問者

お礼

ありがとうございます!! プリントアウトして、ゆっくり読ませていただきます(笑)←理解が遅いので・・ たびたびのご回答本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.3

パソコンで編集するなら、IEEE1394ボード(PCI)もしくはカード(PCカード)でビデオ編集キットが付いているものがありますから、そういうのを買う手がありますけど・・・ http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/index.htm このビューカムにはDV入出力端子は付いてませんね・・・(残念ですが下の製品詳細には記載がないですね古いですからこのときはまだDV端子は付いてませんね) http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/961217-2.htm 付いてないですから、シャープ純正の編集キットなどが良いかな? syou2001さんのリンクからシャープの純正の編集キットを探すかな・・・

bow
質問者

お礼

はい。・・・端子付いてないんです・・・ お店のお兄さんにも聞いてみたんですが、 やはり編集キットを探してみようかと思います。 ところでIEEE1394ボードやPCカードというのはどういった物でしょう!? すみません。もし教えていただけたら教えてください。 パソコンはFMVでWINDOWSを使用しています。 ただ、詳しい事は今わかりません・・・すみません!! ご回答ありがとうございました!!

bow
質問者

補足

すみません・・・ビデオ自体に対応してないようですね・・・ ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.2

簡単に編集するのであればパソコンのDV動画編集ソフトがお奨めです。 ただ、現在ご使用のパソコンが動画入力に対応していないとコストがかかります。 例えばソニーのバイオシリーズ等でしたらほとんどの機種にiLink(IEEE1394)と呼ばれる端子を備えていて、DVカメラ側のDV端子と接続することが出来ます。(他社製でも同端子を備えていれば可) 後は付属、または別売りのDV動画編集ソフトを使えば音楽や効果音、タイトルや脚注を比較的簡単に挿入することが出来ます。 またシーンの編集も容易で、余分な部分をカットしたり、順番を入れ替えたりと言ったことも簡単に出来ます。 ただ、ソフトによっては操作が難しいものもあるので購入時には注意が必要です。 尚、FireWire(IEEE1394:iLinkと同じもの)を装備したMacをお使いでしたらAppleStoreから購入出来るiMovie2がお奨めです。(編集がとても簡単) また、最近のAppleのパソコンならばほぼ全ての機種にiMovieまたはiMovie2が付属しています。(現在発売中のものは全てiMovie2を付属) これから編集用にパソコンを買い換えられるとか言うのならMac、お奨めですよ。(^_^) 他は良く判りませんが、iMovieではMac側からカメラの操作ができます。 恐らくWindows用でも出来るのかな・・・?

bow
質問者

お礼

財力に限界を感じております(笑) 使用しているPCはWINなのですが、対応ソフトはあるとの事なので、 財布とも相談して、探してみようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.1

ビデオカメラ側の必要機材ですか?? ハードディスクレコーディングの事ではなさそうですね。 とりあえず、メーカーのHP乗せておきます。 http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/961217-2.htm

bow
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A