- 締切済み
MP3を128Kbpsから56Kbpsにビットレート変換すると金属音がします。
どうしたらこのような金属音ノイズを回避してビットレートを下げることができるでしょうか? ところで、もともとの目的はフラッシュプレイヤーに入れて聞くためにサイズを小さくすることなのですが、ビットレートを下げること以外にMP3ファイルのサイズを小さくする方法は無いのでしょうか? サンプリング周波数を下げるという手もあると思うのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3
- rot-N
- ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.2
- harukabcde
- ベストアンサー率15% (94/610)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 低ビットレートはWMAが良いのですか。WMAにもMP3Gainのような音量一定化ソフトがあればよいのですが。ちょっと探さないといけませんね。あと、削除とかタイムストレッチなどの編集もできるか調べないとちょっとWMAは使わないかもしれません。MP3はその点充実していますね。 可変ビットレートですが、講義のようなスピーチにも役に立つのでしょうか。とりあえず、試してみようと思います。 これからはwavのモノラル形式で録音をしようと思います。 ありがとうございました。