※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲームはどんな形式がいい?)
面白いゲームとは?ゲーム開発者の質問
このQ&Aのポイント
趣味で電子ゲームブックを作っている人が、多くの人に面白いと思われるゲームを作りたいと考えています。
現在構想中のゲームは、物語が分岐して複数のエンディングにたどり着くタイプです。詳細なシミュレーション要素は除外し、ストーリーやマルチエンディングの視点で意見を求めています。
制作者がスタッフロールのスキップや運の要素、即死の選択肢について相談しています。
趣味で電子ゲームブックを作っています。(いわゆるアドベンチャーゲームというやつです)
せっかく作るのなら、なるべく多くの人が面白いと思っていただけるようなものを作りたいのですが、参考にあちこちでダウンロードしたゲームをしていて、どんな機能があると使いやすいか、と考えるようになりました。
現在構想しているのは選択肢によって物語が分岐してエンディングにたどり着くタイプのゲームです。よって数値をどうのこうのするシミュレーションタイプは今回除外ということで。
(恋愛ものとか妖怪ものなどのストーリー視点ではなく、)マルチエンディングがいいとか文章は短いほうがいいなどの視点で、色々なご意見を聞きたく思います。
私の場合、スタッフロールのスキップは必須だと思いますがどうでしょう。(^^;)特にマルチエンドの場合。制作者さまには申し訳ないですが…。
あとは運のみですぐ死ぬような選択肢はあまり多いとやる気なくします。
そんな感じでよろしくお願いします。
お礼
気づかなかった点も多く、大変参考になりました。 特に >キツくない運試し的な要素は、出来れば有って欲しいかと。 なるほど、キツくなければ面白さを増す要素になりますね。 >さり気ないオールド・ファンへのサービス 実は本物のゲームブックはほとんどやったことがないので…この辺はご容赦頂きたく。(--;; >プレイヤー・キャラクターの台詞が無く(少なく)、状況や心象は大よそ説明文を中心を中心として描かれる。 これは書いてみると意外と難しいですね。ついセリフを多用しがちです…。 ご回答ありがとうございました。 引き続き開発頑張ります。