• 締切済み

オーロラを見るときの服装って?

この春、スウェーデンへオーロラを見に行く予定なのですけど、向こうって相当寒いんですか? よくテレビで見かける、トナカイの毛皮のコートとかが必要なんですか? ひょっとしたらレンタルとかあるんですかねえ。 教えてください!

みんなの回答

  • tumuri
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.7

寒い地方でよく言われるのは重ね着をすることです。 当たり前のようですが、厚いセーターより薄い物を何重にも重ねた方が暖かいです。 下着はシルクかダマールなどの保温性のあるものを着てTシャツ、シャツ、セーター、上着、コートなどと何枚も重ね着します。 この時のコツはTシャツ、セーターなど綿素材で通気のあるものの他にポリエステルなどの風を通さない保温性のあるものを間にきること また腹巻、毛糸のパンツやタイツも必要 きついものや体を締め付けるものは体温を下げてしまうので気をつけます。 靴下も2、3枚重ねて、使い捨てカイロも数枚用意しましょう。 顔が寒くなるので、マスクやマフラー、スキー用などで売ってる目だけあいてる帽子やゴーグルなどで保温するのも良いと思います。 帽子やミミかけも必須! 粉末の生姜湯などを持って行って外出前に飲んだりポットに入れて持参するのも良いですよ。 芯から寒くなると体の中から温めないといけないので。 他にもココア、シナモンの入ってるものが保温効果があるようです。 紅茶やハーブティーなどの利尿効果のあるものは避けた方が良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.6

寒いです。特に夜はますます冷えます。現地の人達は日本人観光客が真夜中に眠い&寒いを我慢して夜空を見上げていることを本当に不思議に思っています。北欧は夏の観光地なので、冬に来る日本人は不思議であり、観光客の少ない冬にお金を落として行ってくれる(日本人がお菓子など土産を買う量がハンパじゃないから)良いお客さん?です。寒いところに住んでいる人々は心温かな人々が多かったですよ。日本人観光客の多い場所ではレンタもあります。旅行代理店に確認して下さいね。私が持っていって重宝したのは靴の保温用中敷と靴用カイロ、カイロ、マフラー、毛糸の帽子、暖かい肌着、厚手の靴下、スキー用手袋&パンツ、ロングダウンコート、セーター、耳当ても重宝しました。(マフラーで代用でもOK)顔も寒いのでニOアなど油性のクリームを顔にたっぷり塗りました。唇も荒れるのでリップクリームも重宝します。オーロラを待つ間に食べたチョコも重宝しました。電池の消耗が激しいので予備の電池を沢山持っていきます。カメラ・ビデオ等に関しては販売店に尋ねると良いアドバイスを頂けます。寒いところから急に暖かいところにカメラを持ち込むとレンズが曇ります。一眼レフをご利用なら三脚、これは機内持込不可なので保護ケースも要ります。シャッターを切る装置、保温のカイロなどなどの道具が必要です。オーロラは天候・太陽条件・運もありますので、観測できますようにお祈りします。北欧と言えばサウナ、ホテルの風呂に付いているところが多いです。北欧の冬を楽しんで下さいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomopi-
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

4年前の3月にスウェーデンのドゥンドレッドとユッカスヤルビにオーロラ見に行きました。レンタルウェアーや靴はありましたよ。私たちは下に沢山着込んでスキーウエアーで1日中ウロウロしてました。カイロは体中貼りまくりでしたが。。。ここの良い所は、宿泊する施設内からオーロラを見れる事。オーロラには3回中1回しか遭遇できなかったけど。それも「これかな?」程度で・・・運がなかったのかな(笑) それが悔しくて去年、カナダのイエローナイフに行きました。寒さはスウェーデンよりめっちゃくちゃ寒かった!けど、きれいな踊るオーロラに毎晩あえましたよ。 楽しんで来てくださいね~

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • munecyan
  • ベストアンサー率10% (150/1421)
回答No.4

とにかく寒いです。レンタルもありますが、自分で用意していってレンタルすのがベストだと思います。 すでに書かれていますが、山用品専門店へ行ってください。そこで、相談にのってくれます。価格は効果ですが機能は、優れています。オーバーな言い方ですが、ヒマラヤへ登山するような感じを認識してください。頭のてっぺんから足の先まで揃うと思います。零下25度以下になると承知していてください。できれば、国内で北海道の真冬を体験しておくと足りないものが買い足せます。現地でもできますが、時間が惜しい。その上に動き易さも考えてください。氷の上ですからだぼだぼしていると危険です。靴は、大きめにして防水がしっかりしているものを靴下を重ねはきします。カイロは、ポケットや背中に入れます。ただ、低温やけどに気をつけてください。一晩中寝ないことも予想されますので、好きな消化の良い食べものの用意もしていくといいでしょう。 写真を撮られるのでしたら、カメラの保温が大切です。また寒さでフィルムが切れることも予想されますので、カメラをタオルで巻きカイロをのせさらに巻いておきます。絞りやピンとはあまりいじらないでください。電池の消耗を早めるだけでなく、傷をつける心配があります。暖かい場所で、操作してください。 難しいことを書きましたが、現地へ行けば何とかなるものです。ファションなどは気にしないで天空のショウを楽しんでください。汚い話ですが、鼻水も凍ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

ピンキリなんですよ。 オーロラが出るまで、暖かい家の中でのんびり待たせておいて、出たら、外で見るのから、 寒い中で延々と・・・・まで。 コートなんかは大体は現地で貸してくれますが、温度はマイナス20度とか30度とかですから、日本で一番あったかい格好はしていったほうが良いですよ。 カメラのためにビニールの袋は必需品ですし、ホッカイロも人間とカメラに必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-y-a
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

何年か前1月中旬にフィンランドに行ってきました。現地の人いわくマイナス16度が暖かいという世界です。旅行会社で防寒具のレンタルがありましたが、これがつなぎの古いスキー服みたいでダサかったです…。 毛皮のコートは必要ありませんが、おすすめは冬山登山用の下着です。上下で8000円くらいしましたが、超あったかい!スポーツ店で売ってます。中をあったかくしていったのでコートはベンチコートで充分でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hetox2
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

オーロラが見れる気温はかなり寒いです。ダウンジャケット,厚手のコート,マフラー,手袋,耳まで隠れる帽子,靴下,厚手の肌着,カイロなどがあると便利です。ツアーなどの場合レンタルがついている場合があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A