デジカメの写真を取りこんで名札用証明写真を作るときに…
カテゴリ違いかもしれませんが分からないので教えてください。
職場の名札が4月から新しくなりデジカメで撮影した写真を添付したものを当方で作らなくてはならなくなりました。
名札は名刺サイズより若干大きいくらい(縦5.8cm×横9.3cm)で、一太郎ver8で作成し、縦3.0cm×横2.5cmの写真をパソコンに取りこんで一太郎上に貼るようにと所管課から指令が来ています。
そこで、デジカメで職員の写真を取ったところサイズが大きく、Microsoft Photo Editor で顔周辺をトリミングしてさらに上記サイズに「サイズ変更」したうえで一太郎上に張りつけてみたのですが、写真のサイズが設定よりも小さくなってしまい、かつ写真の画質もかなり荒くなってしまって肝心の顔がぼやけてしまいます。
そこで、上手に写真のサイズを変更して、かつサイズ変更(縮小)しても画質があまり悪くならない方法はないものでしょうか?撮影時の設定も何か必要なのでしょうか?顔の位置のバランスのよいトリミングの方法や縦横比がうまくいくようなトリミングの方法などもありましたらなにとぞ教えてくださいませ。
使用できるソフトは、一太郎ver8・Photo Editor・Office97系などです。
分かりにくい説明ですいません。
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お陰さまで、安心しました。