- 締切済み
根掛かりしちまいました…
海つりです。 危ない所は今んとこコリゴリなので、防波堤チョい投げで楽しんでます。 さて、底ねらいで避けて通れるもんなら通ってみたい(と願ってます) " 根掛り " ですが、 どのような 対処・予防法 実践されておられるでしょうか? ”ハリ・糸”いくつあっても足りません… ”ブッツン”に至るまでの "あがき" の"テク" よければお話ください…。 (ちなみに私は"アブラコ"アイナメ"アブラメ"ネウ"クジメ"のサシミが大好きです)
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koba462
- ベストアンサー率0% (0/0)
長年の勘ですね← 自分は、ハギやグレや口のデカイ魚が大好きです。
- chinukun
- ベストアンサー率66% (4/6)
消されていました(笑)これからも楽しくお願いします。m(__)m ビビビビビ・・・・!はチヌよか、ヒラメの可能性が高いと思います。(竿先を叩いていればチヌの可能性高いですね~) 私は同様のあたりで何枚かヒラメを釣った事があります。玉網に入れた瞬間に鋭い歯でハリスはプッチリいかれたこともあります。 チヌを同様に釣った時は、独特な「竿先叩き」の後にっグググググググ っグググググウウ!!!!!と来ました。 根魚で当たりと同時に魚が分かるって凄いですね!私はベラ位しか分かりません。 私がほぼ間違いなく分かるのはチヌだけです
お礼
ひっ、ヒラメですか~っ! ならnao嬉し(バラしてるから正確には悔し^^で「竿先叩き」は感じませんでした。 台風4号(2007.07.15)で釣りどこじゃないけどありがとございました。
- chinukun
- ベストアンサー率66% (4/6)
私はチヌ釣りがメインですが、神経を休ませる為に、nao_2さんのようにチョイ投げでガシラ釣りを楽しんでいます。根掛かり何とかしたい。。その気持ちよく分かりますね~ 私の場合、根掛かりは当然来るものと定義して仕掛け作りをし、このパターンが一番ストレスがなく、釣果もソコソコ出ています。 (1) 竿 2.4メートルのチョイ投げ竿 (2) リール 2500番(お徳用) (3) 錘お得よう捨て錘6号~8号(細長いやつ) (4) ハリス 2・5号(お徳用) (5) 針 チヌバリ3号~5号(お徳用) 錘は一番下にクリンチノットで直結します。これは錘をクルクル回せば簡単に結べる環境が整うからです。装着時間10秒 錘の位置から30~50cmの所に結び目を作ります。(8の字結び) 総寸法30cm以下になるようにハリスを針に結び、連結用のチチ輪を作っておきます。 先程道糸に作った結び目のところで、ハリスを用意し、ハリスのチチ輪に針を通して出来た穴に道糸をくぐらせて通し、引っ張ればその結び目でハリスは止まるので安心です。(上手に説明できないけど分かりますよね?) 仕込みはハリスと針の連結だけで、あとは現場で3工程で終わりです。 根がかる度に面倒臭い仕掛け作りじゃ、根魚狙いは嫌になっちゃいます・・・・ 沖に投げたらシャクって着底したらぜいぜい待って10秒位、これ以上待つと、ただでさえ多い根掛かりが余計多くなってしまいます。 私のHGでは、この釣り方で平均1時間で10匹~30匹位釣れます。(当然、調子の悪い日もありますがボウズは殆どありません。) あとは、釣りを行う堤防の構造を知っていれば、どの辺りに基礎があって、敷石(土台を支える捨石)があるのか想定できます。私はそれを近所の釣具屋さんで聞いて根掛かりが大分減りました。敷石の隙間等に入ってしまったら切るしかありませんけどね(笑)ガシラ釣りをするような堤防の基礎の駆け上がりは大概堤防の淵から5メートル位沖に存在します。その場所は気合を入れて早巻きする。私のHGでは、スリットのある堤防の方が根掛かりは少ないです。昔、小磯だったところを堤防にしている場所もあります。 私は以上の方法で楽しくガシラ釣りをしています。根掛りしてもリセットが30秒以内で全ての作業がこなせれば楽だと思います。この釣りの場合、激安用品に徹しているので、餌代仕掛代込で1000円以内で済んでいます。(こちらはイサザという小魚を餌にします。餌持ち最高で、運がよければ一つの餌で3~5匹釣れます。)楽しく根魚釣りましょう!味はチヌより遥かに良いですからね!私も楽しんで釣っています。
お礼
ハリスを細めにしてハリが根掛かりしたらなるべくハリスでプッツンするように しておけば損害軽減(オモリ、道糸)しそうですね。 こちらはアイナメ狙いが主ですが、最近では掛かった魚を目視確認せずとも やりとり(引き)だけで「あ、アイナメ。」「あ、ドンコ。」 「あ、ヒトデ」「あ、その他。」とほぼ100%わかるようになりました。。(^^ゞ (アイナメ My sense) 「あだだだっ!・・・あだだだっ!・・・あだだだっ!・・・あだだだっ!・・・ひでぷっ(水面)」 (ドンコ My sense) 「げげげげげっ!・・・・・・・・・(やる気なし)・・・・・・・・・・げげげのげっ(水面)」 チヌは狙ってはいませんが、あれがそうだったんじゃないかな経験あります。 防波堤消波ブロックの隙間から仕掛けを落とし着底した瞬間なにものかが 「パクッ」っと餌をついばんだのであわせたら「ビビっ!」 「ビビビビビビビビビビビビビビビビビッ!・・・ビビビビビビビビビビビビビビビビビッ! ビビビビ・・フッ(ハリス切れ 」 ・・・いったいなんだったんだろう・・・ハリスをもっと太くしとけばよかったかな~。 きっと日本で一番立派な黒鯛だったにちげえねえ。そうだそうしとこう(と日記には書いとこう。 大変参考になりました(これからも楽しくお願いします いろいろ貴重なお話し ・ダウンショット仕掛け ・せいぜい待って10秒位 ・堤防の構造を知って ・リセットが30秒以内 ・餌代仕掛代込で1000円以内 ・イサザ ありがとうございました。 「垂水 チヌ」・・・修正されませんように(祈
- hiziki
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も前は似たような仕掛けで釣ってました。昔を思い出してあがきのアドバイスをさせていただきます。 オモリですけど、ひとつの中通しオモリより、軽いオモリを数珠つなぎにしてさらにオモリ両端にゴム管をつけたほうが根掛かりは減りました。 (私の場合2.3割ぐらい減少しました。) あと、状況によってはリ-ルの替スプ-ルを利用して道糸の号数、素材を使い分けたほうがよいと思うのですが、(フロ-トラインや逆のフロロカ-ボンも試してみては、)
お礼
ありがとうございます。 おかげさまで、私の ”釣りリュック常備メモ”が、また Ver.UP しました。^^)
お礼を頂きありがとうございました。 私、チョイ投げというのを間違ってとらえていました。 サビキ竿の5.2mをお使いになる釣りでしたら、私の先程の回答は的はずれでした。投げ釣りの仕掛けなんかも使っておられないのですね。失礼しました。 柔らかい竿で軽いオモリでしたら尚の事、着底後のさぐりは根がかりのリスクが高くなると思います。キス釣りなどのように底を這わせるのではなくてヒョイと跳ね上げて移動というのは良いと思いますが、足元まで一直線に探れば根に当たる確率はかなり高いですよね。 まあ、魚は根のまわりにいるのですから、根を避けていると当然釣果も落ちてしまいます。 少し我慢して、魚が根から出かけてきてくれるのを待つ気分で臨むのが根がかりと釣果の両立の手段ではないかと思います。仕掛けをやり直している時間を待ち時間に当てている、と思えば忍耐の材料になると思います。 矛盾しますが、フロートラインに軽いオモリだと、海面の流れや潮流、風などにおおいに影響されて仕掛けも簡単に流されてしまいます。あまり待ち過ぎるのも根がかりに繋がります。サビキ竿なら6~7号くらいは耐えられると思いますので、これらのスパイクオモリを使うとどうでしょうか。根がかりした場合の回収は期待薄ですが、流されない工夫という事でトータルではメリットがあると思います。 アタリについては、経験上お解りでしょうが、余程糸フケが出てない限り、かなり道糸が弛んでいてもリアルタイムで竿先に出ます。タイムラグは糸電話と同じレベルだと思います。 アタリに速やかに反応したにも拘らず根がかりした場合には、仕掛けが根のすぐ近くにあって魚が根(住処)からほとんど出ずに食っちゃった、と思う事にしています。 投入直後にアタリが出た場合に多いのではないでしょうか。しばらくして食った場合には、放置していたのでなければ素直に取り込めると思いますが。これは、警戒しながらも根から離れて食事に出かけてきてくれたおかげだと思ってます。 しかし、50cmクラスのアイナメ!!(私は釣った事ないです!)やタコがいるところ、というのはかなり隠れ家(根)が多い海底だという事の裏返しですよね。 そんな恵まれたところでの釣りなら、ある程度の損害は必要経費だと思います。 ところで、5cmくらいの目がでっかく張ってるやつ、というのはカサゴ(アラカブ、ガシラ、オコゼ)に似たやつの事ですか?もしそうなら、これはハオコゼという魚で、背ビレの先に毒があります。触ると一日大変ですよ。御存知の事とは思いますが老婆心ながらお知らせしておきます。 私の釣果の方は、たいしたものはありません。投げ釣りではどちらかというと遠投派でして、冬場のイシガレイなんかを狙ってます。最大でも30cm、といったところです。他にはキスとハゼ、コチなんかは定番で、たまに5号ハリスを1m位とった一本針仕掛けでチヌ、真鯛が釣れます。珍しいのではアナゴ(これは70cmくらいはあったと思います。たはは。)、ワタリガニ(脱皮直後だったのか気味の悪い色をしてました)、タカバ(ハタの子です。40cmに満たないものはこちらではそう呼びます。強烈に引きます。)、ヒラメくらいです。ヒラメは生き餌で専門に狙いますが、真鯛狙いのオキアミボイルに食いました。他の魚が食ったのを上から食ったのだろう、という事で納得してますが。 アイナメは、イカの切り身で大物(といっても30cmクラス)を掛けた事があります。当日はムシ餌で釣果の上がらないなか、結構注目を集めたんですよ。 最後に、文字が読みづらい時はブラウザの配色の設定で背景をグレイにすると随分マシですよ。自分がグチャグチャ書いておいてなんなんですが。
お礼
ありがとうございます。 お礼にお礼を戴いたのは初めてなのでチトびっくりです… ハナから正確な情報を書かない当方にも落ち目はあります… …ので気にしないで下さい。 vitaさんの "他の回答" を参照すれば、その頼りがいは一目瞭然です… (ナレナレしいのは私の悪いクセです。すんません…マッシロ履歴の私です…) >ある程度の損害は必要経費だと思います。 了解。 >目がでっかく張ってるやつ まんまですが "メバル" ちゃんです… ただこれも大きめのヤツは、背びれやエラあたりで痛い目見たのも数知れず…デス (あの痛みも"毒"でしょうか…) >イシガレイなんかを 食する場合、臭みはどのように克服されてるんでしょうか… (好みによりますがウチではサシミはチョッと…デス) >キスとハゼ、コチ これらは文句なし "ん~まい" です(コチの"こりこり"なんか大好きです) …ハナシはつきませんね~ 今日はこのへんで…(急に眠気が…) またおねがいします.
ちょい投げが50m以内、といった感じであれば、道糸を巻き替えるのも効果があると思います。ちょいと値段は高めになりますが、フロートタイプのハリスを道糸にしましょう。4号を100~150m位巻いておけば十分だと思います。 オモリはフロート天秤の12号位。潮流にもよりますが、あまり軽すぎると流されて根に掛かってしまいがちです。仕掛けは幹糸が4号くらいまででハリスは1.5~2号の細目のものにします。カレイ仕掛けなんかだと7~9号位でしょうか。ハリは1~2本まででしょう。 もちろんテーパーラインやクッションなんかは使いません。竿は硬めのものの方が良いですね。 こういう仕掛けですと、高切れが防止できます。道糸が沈むのを避け、フロート天秤で海底でも道糸が寝ないようにできます。他のどの部分よりもハリスが細ければ、途中で根ズレしていない限りハリスが切れて針を失うだけの被害ですみます。 エダスの根元を残しておいて、ハリスと針を自前で結ぶようにしておくと経済的です。 あとは海底で探らない事ですね。ピンポイントで攻めてアタリがなければ投入し直すようにします。長い時間放置するのも仕掛けが流れて根がかりの原因になります。 最後に、竿先に集中してアタリを見逃さない事ですね。魚が針がかりしたあとに根に走られると仕掛けの工夫は意味が無くなってしまいます。 あがきのテクニックというほどのものでもありませんが、根がかりしたらまず大きく竿をあおってみる価値はあると思います。竿を寝かせて一直線にすると、途中に沈み瀬がある場合には高切れの可能性も高くなります。なるべくハリスの部分で切れるように、2~3回バチッと竿をあおってみると良いと思います。ダメなら「一直線」しか手はないですが。運良く針が残っていても、交換するべきでしょう。針先は潰れている可能性が高いですし、広がったりしているかもしれません。当然フッキングが甘くなりますので、千載一遇のチャンスを逃がさない為にも後悔しないようにしておくべきだと思います。
お礼
いろいろありがとうございます。 画面でみてると目が痛くなってくるので、 紙に書いて釣行リュックに常備させていただくことにします。 以下は感想です。 >潮流にもよりますが 同感です。 >竿は硬めのものの方が良いですね。 5.2mの磯さびきをメインにしてます。 これがまたイイ感じなんです。 >海底で探らない事ですね そうでしたか… チョィ投げ着底後、"ズリズリ" はヤバイと感じたので 長竿いかして "フワっと" 浮かせてちょい手前…を間隔見ながら足元まで… 「あ~ひっかかった~」ってのが私です。 >アタリを見逃さない事ですね "気" をタイムスライス苦手な私は1本集中竿です…(竿は何本か持ってますが…) 遠くに投げている場合、道糸が間延びして竿にアタリがでる直前にすでに 根もぐりされたりしませんでしょうか…? >根がかりしたらまず大きく竿をあおってみる価値はあると思います。 意味的に外れるかもしれませんが、根がかりと思ってあおってたら、 運良く”根”もろとも外れた~~…とおもってあげてみたら ”んまそうなタコ” だったことが何度かあります。 こんなおいしい事もあるんで一概に根がかりといっても希望はすてられません… <ということで価値はありそうなので "あがいて" みたいのです。> >千載一遇のチャンスを逃がさない為にも 以前、仕掛けが着底した瞬間に "ガリッ" てな感じでハリスを噛みちぎられたことがあります。 (もちろんそんな音はしませんでしたし瞬間を見たわけでもないのですが、その感じは竿伝いに くっきり伝わってきました。あわせるヒマもありませんでした) …のでついついハリスを太めにしてしまいがちです。 逃がしたアイナメはきっと50cmオーバーです… ^^); (釣り人全般のクセですネ…) 今でもクヤシイのですが食感でいいわけしてみると… 片手で持つにはしんどいサイズよりお手ごろサイズ(私見ですが35cm前後)の方が サシミでは "おいしく" 感じます。 また、5cmくらいのものでもウロコエラワタ取って二度素揚げ塩振りで "ポテチ" 感覚でうまいです。 (目がでっかく張ってるヤツとか…これも根魚…?) おっと5cmくらいのは食用ではなく"エサ"のようでしたでしょうか… 質問の主旨からそれちゃいますが、釣果のお話しなんかもいただければ幸いです…
- marutaro
- ベストアンサー率42% (6/14)
引っかからない工夫も大事ですが、投げ釣りをしていたら引っかかるのは仕方がないので、出来るだけ仕掛けを失わない方法を・・・ 根掛かりしてしまったら、サオを左右のやや上方にシャクリまくります。まあ、それでも3度に1度くらいは無理ですから、その時は沖に伸びている糸とサオを平行にしてサオの”しなりの力”が全く使えなくします。そして、糸を限界まで巻き取り、サオを持って、糸と平行かつ逆向きにゆっくり歩きます。 こうすると100%根掛かりが外れます。ただし3割ほどの確率で、仕掛けの一部(ハリの一部・捨てオモリなど)がなくなっていますが、”プッツン”よりましでしょう。 今度投げ釣りをする時は試してみてください。面白いほど根掛かりがとれます。
お礼
ありがとうございます。 >”しなりの力”が全く使えなくします 私はこのとき、竿を収納してからこの状態にもっていきます。 あとは似たりですが、タオルを海水でチョい濡らして手にまき、 その上から糸を2~3回巻きつけ、ヨイショってな感じで、 一本背負いのような格好で "山" の方にむかって歩きだします。 経験的には、このとき"ブッツン"の方が多いように感じます。 力のいれ具合が悪いのでしょうか… >面白いほど の域に達っせるよう、練習を重ねることにします。
- turkey
- ベストアンサー率21% (48/221)
先のお二人の回答の通り、ちょい投げでしたら中通しおもりがかなり有効かと。 あと、どうしても根がかりが多い場合、先おもり(捨ておもり)と言う手があります。石鯛の仕掛けを参考にしてみてください。友人はゼムクリップを使用し、すぐに外れるようにしています。 私はYQU04147のお答えのように、税金と考えていますが。
お礼
ありがとうございます。 中通しおもり3個かってきました。 >ゼムクリップ 貴重な情報ありがとうございます。 大変参考になります。 「税金」と思えばおもうほど、不思議と ”クヤシサ”が 倍増してしまいそうな・・・ 「投資」にしてよろしいでしょうか?
- taranko
- ベストアンサー率21% (516/2403)
ちょい投げってどのくらいですかね。 私の場合中通しのおもりを使っています。 竿は磯釣り用の長くて軽いカーボンを使用しています。 こんな釣りに使うなよって感じですが、これがまた良い感じなんです。 2・3メートル先までだと真下の落とす感じなので根掛りしてもすぐ取れます。 ちょい投げしても竿が長いと角度がつく分適当に左右に歩いてしゃくれば 短い竿より高確率で取れます。(経験上) それでもダメだった時はあきらめます。
お礼
ありがとうございます。 中通しおもり3個かってきました。 >ちょい投げってどのくらいですかね 飛距離のことでよろしいでしょうか? (私のチョい投げ歴、使用する竿数、かけた費用…じゃないですよね) 飛距離については、あまり興味がありません。 足元で "イイ感じ" のがあがるときもあります。 遠くに行きたいなときは、なじみの船頭さんに頼んだりします。 >これがまた良い感じなんです。 私はその ”良い感じ”を非常に重要な要素と考えています。
- YQU04147
- ベストアンサー率17% (71/399)
根魚対象だったら、思いっきりハリスを短くしてみて下さい。30~50センチぐらいまで。これでだいぶんちがいます。おもりもあまり角角したものではなく、中通しの丸おもりっていうもの効果がありますよ。 まあ、根魚ねらいなら「税金」みたいなものとして、考えられたほうがいいと思います。 がんばってください。
お礼
ありがとうございます。 中通し丸おもり3個かってきました。 ハリスの長さも調整して…またチャレンジしてきます! 「税金」と思えばおもうほど、なぜだか ”クヤシサ”が 倍増してしまいそうで・・・ 「投資」にしてよろしいでしょうか?
お礼
勘もダウンロードできるといいですね~。 ハギの肝はホント美味いっす(ポン酢醤油+紅葉下ろし好み♪