ベストアンサー 2台のテレビでCSアンテナを共有する方法を教えてください。 2005/01/07 21:36 現在1台しかCSアンテナ&チューナースカパーがありませんが、2台のテレビでスカパーを見る事はできるのでしょうか?分岐するような機器があるならば教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー notonoto ベストアンサー率47% (93/197) 2005/01/07 22:21 回答No.2 細かいことは書きませんが、スカパーの分岐は無理だと思った方がいいです。 基本的にはアンテナとチューナーがもう1セット必要です。 同時に異なる番組を見るなら、2契約必要ですし、 同時に見ないなら、ICカードをチューナー間で移動させれば1契約で見れます。 物理的に2本のアンテナが無理なら2出力アンテナを使います。 https://www.satellite.co.jp/csa-454w4.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Arado ベストアンサー率53% (1199/2225) 2005/01/07 22:39 回答No.3 >2台のテレビでスカパーを見る事はできるのでしょうか?⇒CSアンテナからの信号を分配出来たとしても、チューナーがないと見ることは不可能です。もし、CSチューナー1台で2台のテレビで同じチャンネルを見ると言うのでしたら、チューナーの出力が2系統ありますので、それぞれのTVの入力に接続すれば見る事は出来ます。別々のチャンネルを見る事は出来ません。 No.2さんがお書きのように、同時に異なる番組を見るなら、2契約必要です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 freednia ベストアンサー率25% (84/324) 2005/01/07 21:44 回答No.1 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%88%86%E9%85%8D%E5%99%A8&num=50 いっぱいありますよ。 参考URL: http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%88%86%E9%85%8D 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A スカパーでアンテナは1台チューナーは2台は可能? 今現在、スカパーを視聴しているのですが2階で見ています。 1階でも見たいのですが、2台とも同時に写らなくてもよいのですが? アンテナは今の1台でチューナーは2台ということは可能なのでしょうか? 接続方法はどのようにすればよいのでしょうか? 今現在の状態は CSチューナー 1台 VHF/UHF用アンテナ1台 ↓ 1本の同軸ケーブル ブースター ↓ 1本の同軸ケーブル 分波器 ↓ テレビ、CSチューナー [アンテナ配線] テレビとスカパーを合体&分岐するためには。 こんにちは。 今、テレビ(VHF?)とスカパーと2つのアンテナを屋内に引き込んでいます。テレビは、普通に屋根裏から、スカパーは窓から…。で、窓から入れているスカパーをテレビのアンテナと同じように屋根裏から入れてテレビアンテナと合体させ、今の配線を利用してすっきりさせられないものかと考えています。 <<<現在>>> テレビアンテナ-¬ | 屋根裏 | E各部屋へ分岐 スカパー --窓---[チューナー] アンテナ ↑ (ケーブルが太くて戸が閉まらない) <<<変更後>>> テレビアンテナ-¬ スカパー ---∋ ※合体 屋根裏 | ∈各部屋へ分岐 L-- スカパーのチューナがある部屋で2分岐 ∈---[スカパーチューナ] ---[テレビ] これ(テレビとスカパー)を、屋根裏で1つにまとめて各部屋のアンテナ端子に振り分け、スカパーのある部屋のみテレビとスカパーに分けて取り出すように変えたいのですが、可能なのかを相談させていただきたいのです。 欲を言えば、合体と分岐で何を使えば良いのかまで…。 よろしくお願いいたします。 BS CS110度のアンテナの共有について 現在我が家には、テレビが4台あります。 VHF・UHFのアンテナにて地デジをすべてのテレビで視聴しています。 (1)のテレビでは、地デジ以外にタイトルのアンテナにてスカパーe2を契約し視聴し、BSは無料放送のみ視聴しています。 (2)と(3)のテレビでは、地デジ以外にタイトルのアンテナにて、BSは無料放送のみ視聴しています。 (4)のテレビでは、地デジ以外にスカパー専用アンテナにてスカパー契約し視聴し、BSは視聴していません。 スカパーHDで使っていた、アンテナとチューナーを手に入れたため、(4)のテレビをスカパーからスカパーHDへ移行しようと考えています。 そこでなのですが、現在利用中のBSCS110度のアンテナを使えば、アンテナ設置なして(4)のテレビでHDチューナーを接続すれば良いのでしょうか? スカパー専用のアンテナは邪魔なので無くすこととし、BSCS110度アンテナ一つで賄えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム かなり古いCSアンテナでスカパー スカパー誕生以前のかなり古いCSアンテナがあります(DirecTV?) 現在スカパーの視聴を考えているのですが、このアンテナを使って チューナーだけ購入して、スカパー視聴は可能でしょうか? 見る事ができないチャンネルとか出てくるんでしょうか? 教えてください、おねがいします BS・CS視聴方法 BS・CS視聴方法 現在テレビ松本に加入しています。 テレビは4台 (1)1台地デジ未対応(アナログで視聴) (2)2台BS・CS内臓地デジテレビを購入 (3)1台アナログテレビにテレビ松本支給のチューナー(TZ-DCH521) http://www.tvm.ne.jp/cabletv/tuner/index.html#anchor-4 (3)はBS・CS視聴出来ますが、(2)では見る事が出来ないのでしょうか? BS・CSを見るのにテレビ松本支給のチューナーでなければいけないのですか? 電気屋とかで売っているブルーレイディスクレコーダーでもダメ?? なんだか良くわかりません。 あとどこかで見たのですが、ケーブルテレビでもアンテナが良いとあったのですが、 アンテナと言えば、1年前までスカパーにも加入していて、 現在は解約してしまったけど、このパラボラアンテナって使えますか? パラボラアンテナはベランダから外していません。 線つないで見れば良い事なんだけど・・・ 昔のAIWAのBS.CS内蔵テレビからの変更について? 10年ぐらい前のAIWAのアナログBS CSチューナー内蔵テレビを使っています。アンテナは付属のBS.CS共用アンテナをつけています。そろそろ 薄型テレビに変えようと思っているのですが、テレビを交換するとBSとスカパーチューナーまでなくなってしまいます。スカパーはe2byスカパーではなくスカパーを続けたいと思っています。 テレビをデジタルテレビに変えた場合 スカパーチューナーを買えば現在のBS.CSアンテナはそのまま使えるのでしょうか? 又は、今までの使い方に一番近づけるには どのようなテレビとチューナーとアンテナをそろえればいいのでしょうか? お教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。 スカパー2台導入方法、チューナーについて 現在wowowに加入しているのですが、スカパーに乗り換えたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、WOWOWのアンテナはスカパーを受信する事はできないですよね? スカパーはチューナーとセットになって売っているアンテナでなければダメですよね? アンテナを付けるのであればWOWOWとBSを見る為に付けているBSアンテナは外さなければいけないのでしょうか? スカパーのチューナー2台購入を検討しているのですが、その場合はアンテナは1つで大丈夫ですよね? 2台のテレビでそれぞれスカパーを見たいので、できるだけ導入費用を安くしたいのですが、 http://www.it-telecom.com/cs/tv-groove/ http://www.it-telecom.com/cs/barks/ 上記のチューナとはあまり評判のよくないチューナーが殆どでしょうか? 1台のテレビはほぼ見るだけで、ビデオに録画できればいいかな程度ですが、1台はDVDに録画したりしたいです。 ですので1台は無料のを、もう1台は電気店でSONY製を購入しようかと思ったのですが、2台とも電気店で購入する方が賢明でしょうか? WOWOWのアンテナやチューナーは自分で設置したのですが、スカパーは自分で設置するのは難しいでしょうか? たくさん質問いたしましたがよきアドバイスを宜しくお願い致します。 cs110のアンテナ取り付けについて 初めまして 今度集合住宅(1F)に引越しをしたのですが 前の建物のせいで スカパーの電波を拾うことが出来ません。(業者の人にも頼んでみました) 隣の人は BSのアンテナを立てています(南西なかろうじて開けています)そこで BSと方角が同じと聞いた cs110を導入しようかと思うのですが 機器が高価で もし電波を拾わなかったら痛手なので 現在持っているBS(アナログ)アンテナとチューナーでためして もしBSが入れば 同じ方角にCSアンテナとチューナーを設置すれば cs110も 電波が届くと言う事になるのでしょうか? 詳しい方おりましたら お手数ですが ご教授お願い致します。 CSアンテナの取り付けで BS/CSチューナー内蔵のテレビを購入しました。 BSアンテナは15年ほど前に業者に取り付けて もらったものを使用中で視聴しています。 スカパー!は機器が壊れたのをきっかけに半年ほど前に解約しました。 テレビを購入したので今度はスカパー!e2 に加入しようと思います。 初期費用もかからないということなので。 スカパー!e2 を受信するアンテナがないので BS/CS共用アンテナを購入し、自分で付けようと思います。 ただ、訳あって私が付けられないので、 家族の誰かが付けるのですが、 みんな初めてのことなので自信がありません。 業者に聞いたらアンテナと工事費で約13.000円ということで、 そこまで出せません。 http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/010.htm この機種なら4.000円強で購入できるので、 自力で取り付けようと思っています。 新しいアンテナをベランダのどこかに固定するか、 現在のアンテナを取り外して付け替えるかしたのちに、 ケーブルを差し替えるのみでいいのでしょうか? ケーブルを差し替えるのは簡単なのか、 何か特別な工具や技術が必要なのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。 スカパーで2台のテレビ 御願いします。 現在、スカパーの一台のアンテナからチューナー経由でTVを見ていますが、 同じアンテナから分配機で別のチューナー経由で別の部屋のテレビに繋ぐ事は可能ですか。 それとも別のアンテナが必要ですか。 宜しく御願いします。 BS/CSのアンテナ配線 遅いかと言われるかもしれませんがいよいよ地デジ対策に本腰を入れようかと思ってます。 現在住まいは賃貸集合住宅で、地デジ対策としてのアンテナ差し込みは大家さんの方で全戸対応してくれております。 工事をしたのはJ-COMの方々でしたので、地デジを見るならJ-COMに入らなくてはならないのかと思いきや、そうではないらしいですね。チューナー付きの機器があればその差し込みからデジタル放送は見れるんですね(人から聞いた話)。 現在、アナログですがアンテナ線はそちらに差し込んでおります。 デジタル機器を持ってくればデジタル放送は見れるんだろうと思っております。 これからデジタル機器を購入しようかと思っているのですが、わからなくなったのはBSとCSのアンテナ線について。 現在、衛星放送はBS(WOWOW)しか見ておりませんが、CS(スカパー)も配線しておりますので番組契約すれば見れます。ただ、アンテナは2つ付けております。 TVを買い替えるにしても、チューナーを購入するにしても何だかBS/CSのアンテナ線が共通の一本しか差せないようになっているようなんですが、これはどっちかしか見れないということなんでしょうか? 2本させる機器って今は無いんでしょうか? それとも分配器みたいなもので一本化する必要があるということなのでしょうか? どうせ新しくするんだったら今後、スカパーも見ようかなって思っていたのでちょっとがっかりしてます。 実際、見れる配線の仕方とかそういった機器とかあるんでしょうか? 教えてくださると助かります。 CSアンテナ いつもありがとうございます。 スカパーをみていますが、最近受信状態が良くありません。 チューナーで受信レベルを見るとここ1ヶ月位非常に悪くなっています。 アンテナの角度は問題ありません。 どうもアンテナの調子が悪いみたいなので、アンテナを新しく使用かなと思っています。 最高で100のレベル表示で、今までは50位で問題なく見れましたが、いまはせいぜい20位になってしまいました。 同軸線かアンテナ自体が悪いとしか考えられません。 ちなみに購入してから9年位経っています。 CSのアンテナを探すと110度CSアンテナばかりがありますが、このアンテナでもよいのでしょうか。110度って、新しいスカパー?ですよね。 スカパーは、110度ではなく昔からのCSです。 そこがよくわかりません。 また、安いものだとどのくらいで購入できますか。 よろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム CSについて 今多く販売されている液晶テレビとかプラズマテレビにはBS.CSチューナーが内臓されていますがCSを見たいとときわCS用のアンテナを付ければ見れるのでしょうか、スカパーが見たいのですがスカパー用のチューナーを付けないとだめですかね詳しい方宜しくお願い致します テレビアンテナの交換 現在CSアンテナでスカパーを聴取。 CS・BS共有アンテナに交換したいのですが、アンテナを交換するだけでいいのでしょうか? テレビにはBSチューナーが装備されています。 コンセントからは地デジ用のケーブルと他にCC用のケーブルの両方のコネクターがあります。 なお、CSとBSでは方角は同じでしょうか? ご教唆よろしくお願いします。 スカパーを2台のテレビで視聴するには? 超初心者です。 2日後にスカパーのアンテナを立てに来ます。 別々の部屋に1台ずつテレビが゛あります。(CSチューナー内蔵) パラボラから分配器でそれぞれに接続したとします。 2台同時に見れない事はわかっていますが、どちらかの テレビで視聴が可能ですか? それとNHKのBS1とBSプレミアムは同時に視聴できますか? BS/110度CSアンテナを購入しましたが・・・ BSデジタル/CS110°チューナー内蔵のテレビを持っていたので、スカパー(e2)を見たくなりBS/CS110°アンテナを購入しました。 しかし、マンションのベランダ手すりから南西方向へアンテナを向けて調整をしていますが、受信レベルが上がりません。 方角をよく調べてアンテナを購入すればよかったのですが、南西の方角が一杯一杯でこれ以上は向きを合わせるのが困難になってきました。 e2スカパーをあきらめて、スカパーにしようかと思いますが、スカパーのチューナーを準備して、BS/CS110°のアンテナを使用することは不可能ですよね・・・? 一つのアンテナからスカパー2台に接続したい。 現在リビングにて一台のテレビに、DVDレコーダー2台を繋げています。 一台にスカパー、もう一台にWOWOWが接続されています。 新たにハイビジョン対応のDVDレコーダーを購入したので、これにスカパーを繋げてみようと思い、 もう一台スカパーチューナーをネットで購入したのですが、スカパーアンテナ一台に2台のチューナーは繋げられないと聞きました。 結局再度電器屋にてアンテナ購入してきたのですが。。。 家を建てるとき配線が室内で見えるのが嫌なので壁の中に全て通しています。 それが新たなアンテナ接続により室内に配線が露出することに抵抗を感じます。 どうしても現在の配線状況で、もう一台のスカパー受信は無理なのでしょうか? CSアンテナ 電気関係に弱いので教えてください。 リフォームをしました。電気屋さんがCSアンテナをベランダにつけて行きました。 CSアンテナとは、いったい何が見れるのでしょうか? 「CSチューナーを付ければいいよ」「もしくは、CSチューナー付のテレビを購入すればいいよ」 といってくれるのですが、今のアナログの状態から、 プラス、何がみれるようになるのでしょうか・・・? スカパーを2台のテレビに繋いで見る事は可能? スカパーのチューナーから分配器を通して2台のテレビに繋いで問題なくスカパーが見れますか? 2台ともチャンネルは同じ番組でOKなのですが…。 スカパーアンテナ→チューナー→分配器→2台のテレビ(同じチャンネル映像) 宜しくお願い致します。 CSアンテナをBSデジタルに代用できますか? 初めて質問します。 現在ソニーCSアンテナ+チューナーでスカパー視聴していますが、 近い将来デジタルテレビを購入して、BSデジタル並びにスカパー2へ 移行したいと思いますが、いま使っているCSアンテナをBSデジタル受信に 使うことは出来ないのでしょうか? もちろん方位の変更は必要でしょうが、他に不都合な点ありますか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など