- 締切済み
つり革
今、つり革について調べているのですが どんなことを考慮してつり革のデザインをしたのか ご存知の方がおられましたら、教えてください。 また、電車の設計図などが載っているページがあれば 教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- otorin
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1
どのような過程でデザインされているかはわかりませんが、ご存知のように現在では握り輪は○と△が中心ですね。つり革と言われるくらいですから,かつては紐の部分が革で出来ていたようです。また、以前はつり革を使用することがない程、車両が空いて車両が横揺れすると、握り輪の部分が網棚のパイプを激しく叩くような現象がよく見かけられ,その対策としてつり革の部分を棒状のものに変え,未使用時には、バネで上に跳ね上がるタイプのものが登場しましたが、使用中に手首を痛める人が続発したため、今は姿を消しました。最近の東急電鉄の車両では,つり革の高さを二種類にして,身長の違う人に対応しているようです。ちなみにロンドンの地下鉄では25センチくらいのスプリングの先にゴルフボールを少し小さくしたような玉が付いたつり革が有名です。