無知なのはしょうがないです。
そのためにこのサイトがあるんですから。
かく言う私も3年くらい前までは確率など
学校で習う程度しかわかりませんでした・・・(汗)
桁が大きくなった時の計算方法ですが、
今回のような求める答えが1つの計算はエクセルでも
できますが私は「関数電卓」でやっています。
(1/240が50回試行で当たる確率など)
大学時に統計学や、経済学(?)などの計算で
使った、というか(私は)買わされたものです。
ポケコンと言ったかはわかりません。
もっと複雑な計算の時はエクセルを使います。
というか、複雑すぎて式がわからないので
エクセルを使わざるをえないのですが・・・(汗)
たとえば、二項分布などがその例です。簡単に言うと
(専門ではないのでもしかしたら言葉的に
間違いがあるかもしれませんがご了承を)
1/240の確率のものを2400G試行した時に
何%で何回当たるというのが全てわかります。
最近雑誌にある北斗で3000Gとか5000G回して
小役が何回以上おちてれば
設定いくつの確率何%以上というあれです。
(※ちなみに1/240を2400G試行した場合
1%未満を切り捨てると確率的に当たる
回数は3回~18回です。
ただ1%なんてたかだか1/100ですから
よく起こりますけど・・・(汗))
これを利用すれば、2400Gを50Gにかえて
今回の質問と同じ計算ができます。
使うのはBINOMDISTです。
成功数はそれぞれの回数を、(0回)
試行回数にはG数を、(50G)
成功率には確率を、(1/240)
関数形式には「0」を。(0)
(※カッコ内は今回の質問を例に)
これを打ち込むと0.81583…(82%)です。
1回も当たらない確率が82%なので
50Gに1回でも当たる確率は
18%になりますよね。
是非試してみてください。
それと、確率(統計学)に興味があるようなので
参考になりそうなサイトを貼っておきます。
下のほうに「パチスロの確率論」というカテゴリが
あるのでそこを参照してください。
少し…というかだいぶ難しいかもしれませんが、
私はとても利用させて頂いたサイトです。
また長々書いてしまいました。
では、がんばって下さい。
お礼
大変親切な説明、有難うございます。 自分も高校までは理数系だったんですが、諸事情で大学は行ってないので分からない事がまだまだ多くて・・・。 二項分布や標準偏差など、すこーーーしはなんとなく分かり始めた感じです。 以前は、某スロプロの方のサイトの中に、BIG確率と試行回数を入力すると信頼区間95%の数値が出る、なんていうのもあったんですよねぇ。 教えていただいたサイト、時間掛けて見てみようと思います。 ちなみに現行機種の中で、北斗のバトルボーナス連荘継続だけが今一つ不可解な気がします・・・。 まあ、確率的にはどの継続率でも、単発の数値が高いとは思いますが・・・。(だからめったに打ちませんが・・) 話がそれましたが、又機会が有りましたら宜しくご指導お願い致しますm(_ _)m