- ベストアンサー
ノートパソコンの性能
家族共用でDELLのデスクトップを利用しているのですが、新しく自分専用のノートを買おうと思っています。用途は ・フォトショップ、ペインターでイラストを描く。(タブレット使用) ・音楽を聴く。 ・インターネットをする。(同時に7窓くらい出します。) ・ワード、エクセル、Adobe Readerを使う。 ・ホームページを作る。 といったところです。DVDを編集することはまずないと思っていますが、マルチドライブあたりがあったほうがいいのでしょうか。家の中だけで使うと思うので特に重さは考えていません。バッテリーは長持ちするにこしたことはないですが、外へ持ち運ぶ予定があまりないので、これも重視はしていません。デザインについてはFUJITSUやNECが好みなのですが、見た目は二の次三の次です。なによりもスムーズに絵を描けてスムーズにネットを使えるもので値段が15万くらいだと嬉しいなぁと思っています。(^^;) そこで質問なのですが、メモリとHDDはどれくらいあると快適に作業できるのでしょうか。フォトショップを起動中に音楽を聴いたりすると辛いですよね。とある電気屋さんで尋ねたところ、タブレットを使って絵を描く程度ならメモリは256MB、HDDも40GBあれば十分、CPUも動画を扱わないのであればCeleronで十分だと言われました。しかしWindowsXPを快適に動かすには256MB以上は必要だとか、Adobe Reader6.0を使う場合はPentiumのほうが良いという話を聞いたことがあります。CPUは一体何に関係するものなのでしょうか。Pentiumのほうが性能が良い、程度しか知らないので教えていただけると嬉しいです。 それから無線LANを利用して家中どこでもネット生活を企んでいるのですが、無線LAN内蔵のパソコンっていうのはカード内蔵っていうだけで、別売りのルータ(ですか?)が必要になるんですよね? だったら内蔵にしないで外付けで十分なのでは? 内蔵の利点というのはあるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- neo1961
- ベストアンサー率42% (171/404)
お礼
メモリは最低でも512MBは必要なのですね。個人的にはデスクトップの方が好きなのですが、継続的に確保できるスペースがないのでノートにしようと思ったのです。(^^;) 分かりやすく的確な説明を有難うございました。参考にさせていただきます。