• ベストアンサー

エクセルにテキストボックスを貼り付けて印刷すると、表示どおり印刷できない

エクセルにテキストボックスを貼り付けて印刷すると、最後の行が切れたり右端の部分が勝手に改行したりしてうまく印刷できません。たぶん私の操作がだめなんでしょうが。表示はきちんとできているのに、印刷するとそうなるのでプレビューを見ていちいちなおしています。ストレスがたまります。何をどう直したらよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rex55
  • ベストアンサー率44% (116/258)
回答No.2

#1 です。 残念ながらこれ以上の策はないと思います。 何せ Windows の中で異なる 2 つの描画機能が働いていることによる不整合ですので、これは Windows そのものが仕組みを変えない限り解決しません。 他方、Apple 社の Macintosh では、印刷に関しては OS の開発段階から WYSWYG(What You See is What You Get = 画面で見ているものが、そのまま成果物(印刷物)になる)の考え方が貫かれており、私の知る限りでは Windows 上の印刷結果よりはるかにまともなものが得られます。

noname#20698
質問者

お礼

わかりました。納得できました。ありがとうございまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dejiji-
  • ベストアンサー率38% (327/858)
回答No.3

テキストボックス便利そうで手間がかかりますね。 文字がはみ出て尻切れトンボ。勝手な改行。 挿入→オブジェクト→Microsoft Draw98描画 これでやってみてください。オブジェクトの大きさと中に組み込むテキストボックスの大きさを調整する。オブジェクトの外枠などを消す。 色々試して下さい。 これは、テキストボックスと違いオブジェクトとして扱われるので比較的思いの状態が表示されます。 また、オブジェクトの大きさを変えても文字の大きさも同倍率で変更されるので、体裁が崩れない。(逆に文字の大きさが自動的に変更されるのが困る時も有りますが。) 一手間かかりますが、いかがでしょう。

noname#20698
質問者

お礼

回答ありがとうございました。この方法も挑戦してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rex55
  • ベストアンサー率44% (116/258)
回答No.1

Excel の画面表示と印刷プレビューは Windows GDI の機能だけを使って表示していますが、実際の印刷物は Windows GDI からプリンタドライバに渡されたデータで印刷(表示)されます。 ここに画面表示と印刷結果に違いが生じる理由があります。 印刷してから修正するのは確かに面倒ですので、できれば Excel のプレビューではなく、プリンタドライバのプレビューで確認してみてください。 すでにこの時点で Excel のプレビューと違うものになっているはずです。

noname#20698
質問者

お礼

回答ありがとうございました。原因がわかりました。これは改善できないのでしょうか。プレビューを見るのも面倒、というのは勝ってよすぎるでしょうか。もし改善する方法があるのなら教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A