※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バリ島の何か生き物の鳴き声)
バリ島で夜に聞こえる大きな鳴き声の正体とは?
このQ&Aのポイント
バリ島のウブドのヴィラで宿泊した際、夜になると大きな鳴き声が聞こえました。
その鳴き声は蛙のような「ガーガーガーガー、クックー、クックー、クックー」というもので、一度鳴いては30分ほど静かになり、忘れた頃に再び鳴き出します。
ホテルの人に「チャチャ」と言われましたが、実際の「チャチャ」の鳴き声とは異なるため、正体は分かりません。バリ島でこの鳴き声の生物に詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
ウブドのヴィラに宿泊した時、夜20時くらいになると2日連続で、
とても大きな鳴き声が聞こえはじめました。
「ガーガーガーガー、クックー、クックー、クックー」
というような蛙のような鳴き声で、
一回鳴くと30分くらい静かになり、忘れた頃にまた一回だけ鳴きます。
それが明け方まで続き、うるさくてよく眠れなかったので2日目には
ホテルの人に部屋まで来てもらい
確認してもらいました。
ホテルの人は「チャチャ」だと言っていたのですが
「チャチャ」の鳴き声は「チャチャチャ」と小さく鳴くので明らかに違います。
部屋を変えてもらったので、結局正体が分からなかったのですが
この生き物の正体をご存知の方いますか?
お礼
お返事ありがとうございます! 確かに夜行性であることや鳴き声的にはぴったりな感じですね。 トッケイについて検索してみたらビンゴっぽいです。 大きいトッケイもいれば、小さいのもいるみたいなので 姿を見つけられなかったことから小さいトッケイだったみたいですね。 それにしてもすごい鳴き声でしたが、 幸運を呼ぶトカゲのようなので、運良く出会えて 良かったのではと思います。いい思い出にもなりました。 ずーっと気になっていた事がすっきりしました。 ありがとうございました!