再SetUpしたのにお気に入りが復活(Chrome
デスクトップPC(Vista-SP2)です。内蔵HDDは全域Cドライブです。
IE9を使っていて、その後、GoogleChromeもインストールし、IEからお気に入りをインポートし、併用していました。
Chromeの画面では、左上に「IEブックマーク」というタグが現れていました。
主にIE9を使用していましたので、IE9のお気に入りはその後項目が増えましたが、Chromeのお気に入りは一切触りませんでした。
その後、故あって、PCを再セットアップしました。工場出荷状態に戻ったわけで、もちろんCドライブは全てリセットされたはずです。
IE9のお気に入りは外付HDDに退避してありましたので、それをインポートして復活させました。
その後、数日して、GoogleChromeをインストールしたところ、再セットアップ前にIEからインポートしたお気に入りが既に入っていたのです。つまり、以前と同様、画面左上に「IEブックマーク」というタグが現れており、それをクリックすると以前同様お気に入りがプルダウンで一覧表示されるのです。
これって、どういうことでしょうか。死人の亡霊を見た感じです。
再セットアップ以前にGoogleChromeをインストール・登録した時点で、自分のお気に入りがGoogleのサーバーに登録・保存されていたのでしょうか。まさか。