• ベストアンサー

ガンダムと庵野監督

この前庵野秀明氏が宇宙戦艦ヤマトの制作発表をしてましたが、ガンダムに手をつけるのはまだまだ先ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.2

そもそも「新世紀エヴァンゲリオン」が「庵野秀明が作ったガンダム」といわれていますよ。 「行きがかりで主人公ロボに乗ることになった内向的な少年が嫌々戦わされるうちに自分が持っている能力に目覚める。因縁の男性キャラクターがいて、複数の女性キャラクターと心の交流がある」 というのは全く同じでしょ。 だからエヴァがガンダムなんですよ。押井守監督も何かのインタビューでエヴァについて聞かれて「あれはガンダムですよね」とコメントしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.4

アニメ映画を作るには 2 年は必要です。 25年に開始して 27年に完成 公開  そこから利益が上がらないと 次作はできません。 テレビアニメ一話で1000~2000万円かかります。 テレビアニメはいろいろと手抜きができるのでこの金額でできますが 映画ではそうはいきません。 会話の場面では 背景は全てストップモーションで口だけ動かすだけ といいった形は 映画では使えません。 だから最低でも倍以上の予算が必要です。 テレビアニメ一話24分としたら 1時間半の映画で 4000X6=2億4千万円 それに宣伝費が必要です。 3億円の収入で収支トントン。次作の費用は その上にどれだけ上乗せがくるかということです。6億円の興行収入で 次作の費用が賄えます。 (この数字は実際の数字ではありません。多分もっと膨れ上がるだろうと思います。) 庵野秀明氏は現在64才 3年後は67才 まだまだたくさん仕事ができる年ですね。 しかし 『機動戦士Vガンダム』は「自分にとって本作が最後の富野作品」と話していますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jack-a3
  • ベストアンサー率40% (370/921)
回答No.3

冨野さんが生きてる間は実現しないでしょうね。 庵野さんの感性で書かれた世界観、シナリオに対して冨野さんがOKを出すイメージが沸かないし、庵野さんもさすがにそこまで無茶はしない。 もっとも庵野さんは「逆襲のシャア」でスタッフとして関わっているので、冨野さんがいなくなったら「自分が冨野さんの遺志を継ぐ」くらいのことは言い出しかねないかも、とも思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.1

宇宙戦艦ヤマトを制作したら、「庵野監督はやはり右派だったな。」と評価されるだけでしょうが、ガンダムを制作したら「庵野監督はやはり気違いだったな。」と評価されるでしょうね。それが嫌なのでしょう。 ガンダムは大学時代に心理学の先生が話していましたが、統合失調症と演技性妄想障害を併発した漫画家が狂いだして作ったアニメで、マゾヒズム(自虐主義)とホモセクシャル(同性愛)のサブリミナルが山のように入れられていて、記憶障害を起こすフレーズを連呼するなど、悪質極まりない危険なアニメなのだそうで、視聴率も取れず、興行的にも失敗で、プラモデルだけが売れたというアニメで、制作に手を出せば、気違いと呼ばれるだけでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A