• 締切済み

フリースタイルAQUOSのチューナー部の流用

友人からモニター部分とチューナー部分が別々になっているフリースタイルAQUOSを譲り受けようとしましたが友人はTV放送を視聴せず、会議室の資料映写用モニターとして使っていたため付属機器であるチューナー部を紛失してしまったようです。 中古家電店やネットオークションなどで当該機種のチューナーを探しているのですが見つからず、同シリーズの画面サイズ(インチ)違いのチューナーを見つけましたがやはりまったく同サイズ同機種のチューナーしか接続できないのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2309/5321)
回答No.2

モニター部の入力端子は「HDMI端子」と推察します。 また、画面サイズ(インチ)違いのチューナーの出力端子は 「HDMI端子」でしょうか? 双方が「HDMI」端子でしたら「HDMI」ケーブルにて接続します と画像をみることお出来ます。 なお、モニターにスピーカーが内蔵されていますと音声も聞こえ るのが通常です。 場合によりチューナーの音声出力端子とモニターの音声入力端子 とを音声用コードで接続する必要があります。 この違いについては、使用する機器のメーカー名と機種名を示す ことにより調べることができます。

takashi_h
質問者

お礼

フリースタイルAQUOSというモニター部とチューナー部が別々の機器になっているテレビの専用チューナーについての質問で、その専用チューナーは無線接続のみなのでHDMIその他の出力端子がありません。ご回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (640/2988)
回答No.1

2011/2012年産です 寿命なのでただでも要らないもので しかもチューナーが無いのはゴミです

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A