• ベストアンサー

逃げるイカ

ヒットしたとき、リールをゆっくりと巻き、そしてあげようとする瞬間、イカは 水面でフワ~ッとエサ(活アジ)を離して逃げてしまいます。 何回やってもこれなので、どうすれば陸にあげることができるのかわかりません。 イカの姿が目に見えてるところまで引き寄せてるのにとても残念です・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirasu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

No1です。 たぶんこの時期の烏賊は、小型が多いため掛かりにくりのでは無いかと思います。 そこで、ヒットしたとき、少し待って、合わせを入れるのはどうでしょうか?烏賊は一度餌を抱いて、食べ始めてしばらくしたら馬鹿になって、針掛かりしていなくても、そう簡単にははずしません。(ヤエンしてる時は、鯵を抱いてから、ゆっくり煙草を1本吸うくらい余裕を持っていて良いと言われますし。)余裕をもって確実にしっかり合わせを入れた方が良いと思います。

kokoko3
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヒットしてから待つことはしてませんでした。 ゆっくりとリールを巻きあげて、イカの姿が見えたら一気に上げてましたので。 確実に合わすですか。なるほど、やってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.3

イカがアジを食べ終わる前に手元まで寄せる、くらいの余裕があって大丈夫。じっくり手元まで寄せます。 手元まで来たら、ヤエンを入れるか、タモに導き入れてすくい上げる。 ヤエンの方が面白いけど、タモの方が確実ですね。 大型になると釣り上げるのは無理ですし、せっかくフックしても足が切れたりして逃すのは悔しいので、タモを使いましょう。 イカはいちど放したアジに、もう一度アタックしてくる習性があります。イカが離れたのを見ても、竿を動かさずにしばらく待ってみて下さい。大抵、もういちど喰い付いてきますよ。

kokoko3
質問者

お礼

ありがとうございます。 タモを使ってすくいあげることは考えてなかったです。 >イカはいちど放したアジに、もう一度アタックしてくる習性があります。 あっ、この場面、こないだ見かけました。 イカが去ってく~!!なんて思いながらアジをフラフラさせたらまた 戻ってきてましたので、これにはビックリしましたね。 じっくりとやってみます。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirasu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

烏賊の種類はミズイカですかね? それと釣り方はヤエンですか? もう少し具体的に教えてもらえると助かるのですが。

kokoko3
質問者

補足

すみません。 リュック針を使ってのものです。 イカはミズイカ(アオリイカのことですよね?)です。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A