• 締切済み

JV1080 激しいノイズが出る

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== JV1080 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ここで相談することなのかどうか悩みましたが、もしよかったら教えてください。 10年ほど前までJV1080でDTMをやってたのですが、 子育てや日々の忙しさ等色々あり 最近はMACのLogic PROのソフト音源を少々触るくらいで 他の音響機材を含め使用できていませんでした。 生活に少し余裕が出てきたので久々電源を入れてみたところ、半数ほどの音に激しいノイズというかガリのようなものが出て、以前作った曲を再生しようとしても騒音にしかなりません。 残り半数ほどの音は綺麗に再現されているのですが・・・。 パソコンのOS等の相性かとも思ったのですが、本体とヘッドホン(もしくはアンプ)のみで、volumeつまみを押して音を出すだけでもその症状が出るため、本体側の不具合と思います。念のため工場出荷時初期化もやってみましたが変わりません。 30年近く前の機種なのでメーカーサポートは無理でしょうが、亡くなった祖母からのプレゼントでもあり、なんとか再生できたら・・・と願い、相談させていただきました。 メーカー修理は無理だけどその症状はコレだから、この設定だよ、とか、こうしたらいいよ、とか、あの部品を交換すれば、とか、こういうショップなら対応してくれるよとか、何かアドバイスをいただけませんか? やはり諦めて現行品を買い直すべきなのでしょうか・・・ ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

みんなの回答

回答No.2

「シンセサイザー 修理」でググって出てくる業者に相談してみてはいかがでしょうか? 送料もそれなりに必要で高額費用がかかるかもですが。 rolandシンセも対応できるようです。 他の機種ですが、「ノイズまじり」不具合は多いものですね。 https://www.steadyworks.jp/index.html?gad_source=1&gclid=CjwKCAjw7NmzBhBLEiwAxrHQ-b79G_dJqCe2xTKL32921-jl_t5w9hHDlSCkaSseNxA9MefcOMSLwhoC1HsQAvD_BwE

Heyju
質問者

お礼

ありがとうございます。大変助かります。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1963/7609)
回答No.1

30年近く前の機種と言う事で間違いなく内部の湿気で接触不良が起きてます。 全て分解して電気接続部を磨くと治る可能性はあります。 こんな所でやってくれるかなー? https://www.roland.com/jp/support/service_repair/1708080000/

Heyju
質問者

お礼

ありがとうございます。使用するのは工夫できるのですが、故障やハードを触るのは苦手としているので、御回答大変感謝しております。祖母の形見とも言うべき1080、希望が持てました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A