PCソフトウェアのライセンスについて教えて下さい
Download Accelator Plusという ダウンロード支援ソフトウェアを購入しWindows7のデスクトップパソコンに入れて使っています。このパソコンはHDDが1TBあり、今般256GBのSSDを購入したのでHDDからはWindows7、SSDからはWindows8.1のブート環境を構築しました。
Windows8.1の方は色々ソフトウェアをインストールしている最中ですが、以前Windows7のシステム用に購入したソフトウェアのライセンスは新しいWindows8.1の方でも使えるのか疑問に思いました。
自分のよく使うソフトで
(1)Acronis のTrueimageはサポートからはっきりダメ、同じPC内であっても1OSに対し1ライセンス、だそうです。
(2)マイクロソフトのオフィスについてはマイクロソフトいわく「個人は1ライセンスで2台まで認証できる」とのことでOKみたいです。
(3)Just systemはAcronisと同じく別のライセンスになるので2個分買わなければいけない
(4)BSplayer は同じPCならライセンスは一つで良い
という回答が得られました。Download Accelator Plusについては1週間前からメールで2,3回問い合わせしたのですが返事がありません。
一般的にこういうシェアウェアというものは、同じ筐体のPC内にあっても、起動OSが別であればその分ライセンスが必要な物なのでしょうか?それとも1つのライセンスで2つのOSにインストールして使えるものなのでしょうか?
上記のようにソフトウェアの各々のライセンス規約による、ということであればそれぞれの規約を確認するしかないのかもしれないですね。
詳しい方のご意見お待ちしております。よろしくお願いします
補足
丁寧にありがとうございます 購入予定品https://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-yushop/0744-3247.html# なんですがコスパいい方ですかね? 個人的にストレージつかってgpuも用途的にまあまあ使うのでこの商品刺さったんですが 予算は50000出せるかどうかなんで あとcpuがあれ何で10を入れることになるのですが(将来的には11無理やり入れたい)https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 これって使えませんか? あとライセンス通ってないのを一生使い続けるのは可能なんですかね(使い続けるわけではありませんよ) ありがとうございます。