• 締切済み

3単語以内のタイトルといえば?

タイトルが3単語以内の曲でお好きなものがあれば教えてください。 因みに私はこんな曲が好きです。 AC/DC - Back In Black https://www.youtube.com/watch?v=pAgnJDJN4VA

みんなの回答

  • sky-dog
  • ベストアンサー率41% (156/374)
回答No.215

こんにちは~ 言語を変えてもヒットした曲で Le Moribond - Jacques Brel (1961) https://www.youtube.com/watch?v=ohOPRkllcmw テリー・ジャックスの英語バージョン 「Seasons In The Sun」(そよ風のバラード)が1974年全米1位 Waterloo Road - Jason Crest (1968) https://www.youtube.com/watch?v=6a2ePTpPCT0 フランス語歌詞を付けたジョー・ダッサンの「Les Champs-Élysées」 (オー・シャンゼリゼ)が1969年にヨーロッパでチャート入り。日本ではダニエル・ビダルでもおなじみ Piangi Con Me - The Rokes (1966) https://www.youtube.com/watch?v=DS7uf6CayC8 オリジナルはイギリスのバンド、ロークスがイタリア語で歌った曲 グラス・ルーツの英語バージョン 「Let's Live For Today」 (今日を生きよう)が1968年全米8位 コーラスの処でドリフターズの「I Count the Tears」が使われている Les Trois Cloches - Edith Piaf with Les Compagnons de la chanson(1946) https://www.youtube.com/watch?v=MM6VjwHC6Kk ブラウンズに英語で「The Three Bells」(谷間に三つの鐘がなる)として録音され1959年全米1位 Chariot - Petula Clark (1962) https://www.youtube.com/watch?v=RK--XOF3OUY 原曲はフランク・プゥルセルとポール・モーリアが1961年に変名で発表したインストゥメンタル ペトゥラ・クラークのフランス語歌詞「愛のシャリオ」がヨーロッパでヒット 63年にリトル・ペギー・マーチの英語カヴァー「I Will Follow Him」が63年全米1位 今日は気温が上がり、昨日ペンキ塗りをやっておいて良かったです では、また

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、こんにちは (^ ^) >Le Moribond - Jacques Brel (1961) フランス語みたいですね。 とてもエレガントです。 >Waterloo Road - Jason Crest (1968) お? これは知ってます。 でも、ナポレオンとの闘いなのか、はたまた、イギリスの駅なのか。 >Piangi Con Me - The Rokes (1966) これまた知ってます。 GSもやってましたね。 >Les Trois Cloches - Edith Piaf with Les Compagnons de la chanson(1946) この人は強烈。 私の中ではビリー・ホリデイといい勝負。 >Chariot - Petula Clark (1962) これは初めてかな。 いや。 わかりました。 やっぱりエレガント。 >今日は気温が上がり、昨日ペンキ塗りをやっておいて良かったです よく乾きそうですね。 ではまた L(^ ^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • loveme
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.214

こんにちは♡いつも丁寧にありがとうございます。 角松敏生 Melody For You https://youtu.be/V0lMWzNwhvw?si=mNd8e8G8Nu5r0M1E

alterd
質問者

お礼

lovemeさん、こんにちは (^ ^) >いつも丁寧にありがとうございます。 いえいえ。 お陰様で充実した時間を過ごせてます (^ ^) >角松敏生 Melody For You 私的には日本でトップクラスのオシャレ番長です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-dog
  • ベストアンサー率41% (156/374)
回答No.213

こんばんは~ Hound Dog - Big Mama Thorton (1952) https://www.youtube.com/watch?v=BmpwvxW0gW0 エルビス・プレスリーのカヴァーが1956年全米1位 The Twist - Hank Ballard & The Midnighters (1959) https://www.youtube.com/watch?v=2qoY93CkwlA チャビー・チェッカーのカヴァーが1960,62年全米1位 Walk Don't Run - Johnny Smith (1955) https://www.youtube.com/watch?v=ctnem2LD9bY ベンチャーズのカヴァーが1960年全米2位 Little Daring - The Gladiolas (1957) https://www.youtube.com/watch?v=9IeR_Agn3w0 ダイアモンズのカヴァーが1957年全米2位(8週間) Hippy Hippy Shake - Chan Romero (1959) https://www.youtube.com/watch?v=MlkKB1JlbFg スウィンギング・ブルー・ジーンズのカヴァーが1964年全英2位 では、おやすみなさいませ・・・・・

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、こんばんは (^ ^) >Hound Dog - Big Mama Thorton (1952) エルヴィスのもカヴァーでしたか。 パンチの利いたオリジナルも素晴らしい。 >The Twist - Hank Ballard & The Midnighters (1959) このオリジナルも勢いありますね。 >Walk Don't Run - Johnny Smith (1955) ありゃりゃ。 ベンチャーズもカヴァーでしたか。 みんな人の褌で相撲取ってるなぁ。 >Little Daring - The Gladiolas (1957) これも知りませんでした。 >Hippy Hippy Shake - Chan Romero (1959) 結局、ほとんどカヴァーしか知らなかったような。 では、おやすみなさい L(^ ^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.212

今回の締めは、浜田省吾の最高傑作アルバムのタイトルチューン J Boy https://youtube.com/watch?v=VTZBsaxNNEY&si=i2zWdhkESlz-uMI5

alterd
質問者

お礼

たしか、このタイトルから J-POP という言葉が生まれたとか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.211

イントロから布袋のセンスが発揮されています 山下久美子 - Lilith https://youtube.com/watch?v=dM6yVcjETLo&si=Lv14aYJlTLxz_g7B

alterd
質問者

お礼

ケルトっぽいですね。 布袋の音楽的ルーツはUKなんでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.210

自分も含めてですが、なんか変なバンドと思った人の方が多いのでは RCサクセション - トランジスタラジオ https://youtube.com/watch?v=zbs2GmULcmA&si=NLYacDbi_rqkhQSy

alterd
質問者

お礼

基本R&Bなんでしょうがキヨシローの個性が強烈でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.209

本人の知名度は高くありませんが、色々な人に曲を提供しています 安藤秀樹 - Foolish Game https://youtube.com/watch?v=eakkoj1sTDU&si=FecmwiLlEbDI297i

alterd
質問者

お礼

まったく知りませんでした。 優しくポップなセンスですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.208

ARB解散コンサートでの熱唱 Soul To Soul https://youtube.com/watch?v=IRPlIviqpYw&si=F_6dVqPZaEmCFSNM

alterd
質問者

お礼

今の日本にソウルを持った人なんてあまりいないような。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.207

こんな直球なタイトルも珍しい 大黒摩季 - チョット https://youtube.com/watch?v=3d2Jz50iwU8&si=RUW2Gssc-nfhHwd8

alterd
質問者

お礼

大黒摩季にはタクサンの方が似合うような。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.206

今回は邦楽で 歌詞の意味は分かりませんが、ノリの良い曲 Panta - マーラーズパーラー https://youtube.com/watch?v=zE8HstLs-BE&si=ZHA7nsx0js2PzIlQ

alterd
質問者

お礼

歌詞は難しいですが曲調はポップですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A