- 締切済み
スマホの諸々
iPhoneにandroid、後もう一つGoogle?!でしたっけ。兎に角OSすら判っていません。当然、契約についても知識はほぼ皆無の状態です。今までAUのガラケーをずっと使って来ました。一番最近だとネットで契約し、郵送してもらって使っています。(AUの3G契約最終月に契約しました) 最近、スマホでない事がかなりストレスになって来たので、そろそろスマホデビュー(遅すぎとの指摘は遠慮して下さい。( ´艸`))せねばと考えています。 安いに越した事はありませんが、支払い総額で¥2000位だったとしたら、そのままAU系列での契約を考えています。ドコモ系列だとアハモでしたっけ、そんな感じで安くする方法がありますよね。AUの場合は如何なんでしょう。何かありましたよね。 後、契約時に一緒に本体購入がお得でしょうか。本体を別に購入した方がお得ですか。これも¥3000位の差でしたら、AUのオンラインで終わらせ可能でしたら、そのまま契約でOKのつもりです。 シムカード?!でしたっけ、それを外す事すら判らない位のメカ音痴です。楽天だとか、ケーブルテレビの会社がやってるサービスもありますが、もしメリットがそんなでもなければ現状のAU続行を考えております。 こんな事は知ってて当然な事も、認識していないかも知れません。精一杯簡単に、説明してもらえるお方からの回答お待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。 ※ スマホの仕様目的としては、通話とメールとカメラ位です。動画再生とかは全く考えていないので、スペック的な事にこだわりはありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答有難う御座いました。えーと、今UQモバイルのサイトを訪れて?来ました。チャットをオペレーターとしてきたところです。そして心変わりしています。 AU以外からの乗り換えだとRedmi12って機種がandroidなのですが、2万2千円引きの1円になるそうです。AU → DoCoMoでも同じ様な感じになるでしょうからね。単純にAU系列が良いかもって書いたのは、少しでも手続きが簡単になりそうだと思っただけで、2万円もの違いが生じると思っていなかったからです。 ※ 顧客の奪い合い自体は当然判ってはいましたが。