はじめまして♪
現行機種に近い範囲であれば、部品としての入手の可能性は亜見つかるだろう。と思いますが。。。
液晶パネル自体は輸送時などでの破損の危険性が高く、個別輸送には専用の対策梱包が必要になります。
(このため、修理などは故障した本体を修理工場に送って、修理後、強度が高くできる本体に組み込んだ状態で返送、というのが一般化しています。)
薄い板状の物なので、小さいサイズの液晶パネル以外は、見つからないだろう。と考えて良いとおもます。
(量産の組み立て工場への納入などは、専用のキャリアボックスに大量に収納し、専用キャリアボックスを何度も再利用が前提。液晶パネル100枚とかの単位の輸送ボックスですから、液晶パネル数枚よりは高価な専用輸送ボックスですからねぇ。)
一番確実なのは、動作確認ができている中古品からの移植。
(中古品、そのものを使っていけば?って言われたら、元も子もない話になりますが。。。)
まぁ、同じ液晶パネルを採用した下位機種の液晶パネルを利用して、駆動回路とかが数ランク上の場合、手間をかけてでも移植することで、上位機の状態を得られる。という考え方なら、アリでしょうね。
液晶パネルは、極薄の高精度なガラス板の間に液晶(シャッター)を組み込んだ、非常に脆い物です。外周部の補助フレームだけでは一般的な輸送には耐えられない強度不足。PCモニターやテレビという筐体に正しく取り付けて、初めて十分な強度が得られる。っていう物ですから。。。
このため、やや大きめな画面の場合、液晶(パネル)にトラブルが出た場合、正規の有償修理費がかなり高くつくし、一般的には「じゃぁ、新しいのを買おう」という流れが一般的です。
55型ともなれば、バイクも輸送できそうな木箱でも作らないと、通常の運素業者に頼めないでしょう。
製品の状態(内骨格と外骨格が正しく取り付けられている)という状態であっても、製品輸送に適したパッケージング(いわゆる購入にの「元箱」に正しく収納)という状態でなければ、一般的な輸送業者では輸送中に破壊してしまいかねませんね。。
まぁ、この「輸送」におけるtrエマや費用が大きいので、正規の修理が非常に高額になっている。ということでしょうけれど。
お礼