- ベストアンサー
win2000起動ディスク、この内容で作れますか?
質問が長くてすみません。非常に経過がややこしいので。 しかも全部聞くことが後手後手です。 もともとWindows98とWindows2000のデュアルブートのマシンで、 CドライブにWindows98、増設HDのEドライブにWindows2000が入っています。 たまにIEが原因不明エラーを起こすくらいで普通でした。 そこにWindoesMeが1980円で手に入ったので、 間のDドライブにこれをいれてトリプルブートにしようとしたんです。 でもWindows98でしか使用できないタブレット(SeikoimagePADTWO)が あったのでアップグレードは無理。という意味での決断でした。 結局失敗し(Win98とMeはデュアルブートできないんですね。 これも先にここを見ておけばわかった。) Windows98が立ち上がらなくなってしまったので 結局Windows98を修復インストールしたのですが、 ダイナミンクリンクのエラーだとかIEのエラーが頻発するので Cドライブごとバックアップを取り、フォーマットの上(原因わからないし) Win98をクリーンインストールしなおしました。 そしたら、win2000が立ち上がらなくなってしまいました。 正確に言うとOS選択メニューが出なくなってしまったんです。 windows2000はライセンスだけ持っていてCDROMはなし。 windows2000をインストールした状態の時のCドライブのデータは全部 バックアップが取れているので使用できます。 せっかくライセンスを持っていてプログラムが破損なしに一式入っているのに バカみたいに高いOSのCDROMを買うのはできれば避けたいのです。 あとwindows98SEとWindowsMeの起動ディスクとCDがあります。 要するにこの状態からwindows2000もwindows98も立ち上がればいいので、 1.この状態からwindows2000起動ディスクを作る 2.この状態からメニューを出す どちらかわかればと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
Win2k起動用MBRはハードディスクには一回も インストールされないものなのでしょうか。 クラッシュ前のディスクは全部バックアップがあるんです。 ただ、ライセンスは購入したものでインストール自体は良かったとはいえ、 CDとは別物だったのですね。これは盲点でした。 もしMBRが見つかって、復旧したとしてもそれが不正使用になるのでしたら、 現時点でのWin2000は諦めます。 いくら売値が2000円まで値下げされてるからって WinMeなんか買うんじゃなかった…。
補足
今調べてみたら幸いWIN2000のドライブをFATフォーマットしていたために そのドライブに入っているソフトはかなり無事なようです。 Win98の安定度の悪さからWIN2000をインストールしたのですが クリーンインストールしてからうそみたいに安定してるし、 WIN2000買う必要すらないみたいですね、自分…