• ベストアンサー

学校のpcについて

学校のpcを家のWi-Fiに繋いだ場合、履歴などはバレるのでしょうか? 中学生です。 自分は学校のpcで、YouTubeやチャットや漫画や関係ない写真撮ったりなど結構やっちゃってます。ですが、ブロックされているサイトを解除したり、危険なサイトに入ったりは一切してません。 また、シークレットモードの説明欄に「雇用主または学校」にはバレる可能性があると書いてあるのですが、これは家のWi-Fiの場合大丈夫でしょうか? シークレットモード以外は普通に履歴消してます。ファイルもゴミ箱まで全部消しました。履歴を消してもpc自体に残ることは分かっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

学校から借りたPCを使って、自宅のWi-Fiを使ってインターネットにアクセスした、ってことでしょうか。 そのPCにインストールされている監視用ソフトウェアによります。ちゃんとした学校ならば、常に監視用サーバーとやり取りするソフトウェアが組み込まれており、インターネットアクセスに留まらず、PC上でどのような作業を行ったかまで全てログが取られ、監視用サーバーへ送付されています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1613/4852)
回答No.5

調べる必要が生じたら(事件に関係した。法律に触れた。金銭がらみ。 PCの使用規則違反の疑いなど)履歴を消してもバレてしまう解析方法はいくらでもあります。 でも必要が無ければ調べることなど無いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.4

学校のパソコンを使用しているのですか? わからないと言うか、 「まず、調べません。」 それに不具合が出たとしても 基本的には初期化するので、 わざわざ、履歴を見るような 事はしませよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#258905
noname#258905
回答No.3

「何がバレるのか」を質問したいのかはっきりしていませんが、「自宅のWi-Fiに繋いだという履歴」であれば普通にわかります。 ただし実態としてどの程度管理されているかは学校によって異なります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2582/8349)
回答No.1

管理者が調べる気になれば調べられると思いますが、普通はそこまでやらないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A