• ベストアンサー

パソコンが正常に立ち上がず動かない

FMVデスクトップパソコンで約10年になるのですが、Windows7をWindows10にアップグレードして使っており、最近はハードディスクもいっぱいで外付けHDD1TBを使っていましたが、それもいっぱいになってきたので外付けHDD4TBを購入しパソコンに繋いで電源を入れたら正常に立ち上がらなくなってしまいました。 電源ボタンで強制終了したり外付けHDDを外して再起動しましたが、黒画面に英文表示が3時間ぐらいそのままの状態です。 元々、立ち上がりに10分近くかかり動きが遅かったので気長に待っていますが、やはり破損していて回復は難しいでしょうか? 対処法などアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.7

取り合えず、緊急避難的な対処法としては、電源スイッチを押して起動する時にF2キイを押しっぱなしにします。その状態で起動すると、BIOS画面が表示されます。その状態でセーフモードを選択して立ち上げて正常に動けば問題ありませんが、OSが見つからない状態であれば、BIOSがOSを認識していないという話になります。BIOS画面が出た時にデジカメで撮影して置いた方が良いでしょう。BIOSコードが変わっているかもしれませんからね。 こういう時はUSB接続している周辺機器を全て外して、スタンダードで起動します。これで起動出来ないでOSが立ち上がらないのであれば、何らかの理由でOSの初期化が変わっている可能性があります。BIOSモードからでもOSが起動出来ないのであれば、おそらく、HDDが2TBを超えて使用するモードにしたので、OSの初期設定が変わっているのかもしれません。外付けHDD(4TB)を接続した時に再設定されたのでしょうね。 OSを再セットアップすれば、WINDOWS7に戻ってしまうでしょうが、他に解決策は無いかもしれませんね。

yotshii
質問者

お礼

外付けHDD4TBを接続して電源を入れてからこうなってしまいましたので、再設定されたのとBIOSを見直したいと思います。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • Cactukm
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

10年目なのでそこそこ頑張って動いてくれてると思います。写真はBIOS画面だと思います。考えられるのは本体の寿命・本体内蔵のHDDの寿命だと思われます。内蔵HDDを交換して動く場合もありますが、後々のことを考えると数年以内に他の箇所が故障すると思うので買い替えをお勧めします

yotshii
質問者

お礼

BIOSとのご指摘を参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

回答No.6

Windowsは内蔵HDDに入っていますから外付けHDDを新調しても内蔵HDDが壊れてしまえばパソコンは起動しなくなります

yotshii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.5

添付されている画像に表示されている内容ですが、最終行に「Operating System not Found」との記載がありますよね。 これは、PCを起動するためのOperating System(この場合はWindows10)を見つけることができない、ということを表しています。 質問者様がお使いになられているFMVデスクトップはご購入から10年程度経過している、とのことですが、10年前であればおそらく搭載されていたのはHDDかと思われます。今回の不具合は、このHDDが故障して正常に動かなくなった、ということになります。 一般的にHDDの寿命は5-8年程度と言われていますので、質問者様がWindows7から10にアップデートする際にHDDの交換等を行わず、購入したときに搭載されていたHDDをそのままお使いになられていたのであれば、残念ながらHDDが寿命を迎えて故障してしまった、ということになります。 解決策としては「新しいHDD(もしくはSSD)を買い、故障したHDDと載せ替えてOSのインストールをしなおす」になるのですが、何分10年前のPCですから他の部分についてもいつ故障するかわかりません。 残念ながら「寿命」ということで新しいPCへの買い替えを検討されることをお勧めします。 で、元のPCのHDDからデータを救出したい、という場合は、以下の処理をお勧めします。 ・元のPCからHDDを取り出し、市販のUSB外付けケースに入れる ・下記のような「HDDレスキューソフト」を使用してデータのレスキューを試みる 一例 https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/recover-external-hard-disk-by-freeware.html これでデータが救出できるかどうかは、HDDの故障状況によります。 どうしても必要なデータがある場合は、HDDデータレスキューの専門業者に依頼するしかありません。(かなり費用がかかりますが・・・) 以上、ご参考まで。

yotshii
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 色々と参考にさせていただきます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.4

起動可能なストレージ(HDD・SSD)をPCが物理的に認識できていない状態です。 そのためネットワークから起動する方法を試みるも起動できずにエラーが出ています。 1.HDD(SSD?)の故障か信号 2.電源のケーブルが抜けている(もしくは抜けかけている) 3.マザーボードの故障 4.BIOSでSATAやHDDをOff(使用しない)にしている と言った事が考えられます。 突然なったのなら1の可能性が高いです。 .HDD(SSD)の故障ならHDD(HDDの場合SSDにしたほうがいいかも)を交換してリカバリーかwindowsをクリーンインストールするしかないでしょう。 2の場合はケーブルの挿し直しで戻ります。 3の場合はメーカーで修理しないと直りません。 4の場合SATAやHDDが使えるようにBIOSの設定を直す必要があります。

yotshii
質問者

お礼

考えられる色々な原因を出して頂きありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4303)
回答No.3
yotshii
質問者

お礼

原因のリンクを貼って頂きありがとうございます。 参考に読ませて頂きます。

  • BABA4912
  • ベストアンサー率35% (395/1127)
回答No.2

表示の画面は内部にあるハードデイスクにいじょうがあることを示します。 原因として以下が考えられます 1.BIOSの設定が変わってしまっている 2.ハードデイスクの故障 3.ハードデイスクのケーブルが外れている 4.ハードデイスクに格納されているWindows10の異常 5.ハードデイスク以外の故障 元々立ち上げに10分くらいかかっていたということで 2.のハードデイスクの故障の可能性が強く疑われますが ハードデイスクのケーブルの外れやBIOSの設定も否定できません 内部を開けてケーブルが正しく接続されているか確認をお勧めします わからなければ写真を撮って再度質問してください

yotshii
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。 また何かあれば写真付きで質問させていただきます。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1738)
回答No.1

Operating system not found OSが見つからないと表示されています OSが入ってるHDDが壊れたと思います HDDを交換してOSを再インストールするしか対処はないと思います

yotshii
質問者

お礼

解読とご指摘ありがとうございます。