• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Juno-DS61 スプリット入らない)

Juno-DS61スプリット入らない

このQ&Aのポイント
  • Juno-DS61のスプリット機能を使用している際に音が揺れる問題について
  • スプリットのLowerにハモンド風の音源を入れた際に音が揺れる問題が発生
  • スプリットされた段階で調整しても問題が解決せず、元の音源はキーボードやオルガンのエリアに保存されている

みんなの回答

  • gaffe
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.3

簡潔に回答します。 パッチモードとパフォーマンスモードでMFXの設定が異なるためではないでしょうか?確認してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.2

ご質問の様な問題起きる場合は以下の原因が考えられます↓ https://www.roland.com/jp/products/juno-ds/ 音源自体に問題がある スプリット機能の設定に問題がある キーボードの設定に問題がある まず、音源自体に問題がないかどうかを確認するために、スプリットを使用せずにLowerエリアにそのまま音源を入力してみてください。問題が解決される場合は、元の音源自体に問題がある可能性があります。 次に、スプリット機能の設定に問題がある場合があります。スプリットモードが正しく設定されているか、Lowerエリアの音量が十分かどうかなどを確認してください。また、スプリットポイントの設定が間違っていないかどうかも確認してください。 最後に、キーボードの設定に問題がある可能性もあります。キーボードの設定が適切であること、またはファクトリーリセットを試してみることをお勧めします。 現段階で考えられる対策は以上ですが、なおご不明な点があれば再度ご質問いただければと思います。よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4956613
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

Juno-DS61でスプリット時に音の揺れが失われる問題について、以下の方法で解決できるかもしれません。 http://faq-jp.roland.com/faq/show/78231?category_id=8807&site_domain=default スプリット設定の確認 スプリット設定が正しく行われているか確認してください。スプリットモードでは、LowerとUpperの各パートにそれぞれ音色を割り当てることができます。メニューからスプリット設定を選択し、Lowerパートにハモンド風の音色を割り当てていることを確認してください。 エフェクト設定の確認 スプリットモードでは、各パートのエフェクト設定が個別に行われます。音の揺れが失われてしまう原因は、エフェクト設定がスプリットモードで変更されてしまっている可能性があります。以下の手順でエフェクト設定を確認してみてください。 a. Juno-DS61のメニューからエフェクト設定を選択します。 b. Lowerパートのエフェクト設定が正しいか確認し、必要であれば調整してください。特に、ロータリースピーカーエフェクトやトレモロエフェクトなど、音の揺れに関連するエフェクトが適用されていることを確認してください。 c. 同様に、Upperパートのエフェクト設定も確認し、必要であれば調整してください。 パラメータ調整 スプリットモードで音の揺れが失われる原因として、音色のパラメータが変更されている可能性もあります。各パートのパラメータを確認し、必要であれば調整してください。以下の手順でパラメータを確認・調整してみてください。 a. Juno-DS61のメニューから音色編集を選択します。 b. Lowerパートの音色に対して、振動数、アタック、ディケイ、サステイン、リリースなど、音の揺れに関連するパラメータを確認し、必要であれば調整してください。 c. 同様に、Upperパートの音色のパラメータも確認し、必要であれば調整してください。 これらの方法で問題が解決しない場合、一度スプリット設定をリセットしてから再度設定し直すことを試してみてください。また、ハモンド風の音色が正しくスプリットモードで機能するかどうかを確認するために、他の音色と組み合わせてスプリットを試してみてください。これにより、問題が特定の音色や設定に関連しているのか、あるいは他の要因によるものなのかを判断できる可能性があります。 スプリットされた段階で調整しても直らない場合は、元の音源をキーボードまたはオルガンのエリアに保存し、再度スプリットを行うことで解決することができるようです。また、スプリットでパートごとにオクターブを設定することもできます。 また、問題が解決しない場合は、Juno-DS61の取扱説明書を参照し、詳細な設定方法やトラブルシューティングの情報を確認してください。取扱説明書には、より詳細な手順や設定方法が記載されており、問題解決のヒントが得られることがあります。 https://rolandus.zendesk.com/hc/ja/articles/360049069511-Juno-DS88-Juno-DS76-Juno-DS61-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%A7-LOWER%E3%81%A8UPPER%E3%81%AE%E9%9F%B3%E9%87%8F%E3%82%92%E8%AA%BF%E7%AF%80%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84- https://www.roland.com/jp/products/juno-ds/

kaorut1030
質問者

お礼

色々と細かなアドバイスありがとうございます。 MFXの値を全て合わせたり、色々やってみたのですが治らず、ご指摘のとおり再度スプリット作り直しましたら解決しました‼️ 助かりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A