※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浴室の空調について、前回の補足です。)
浴室の空調についての質問
このQ&Aのポイント
浴室の空調についての質問です。浴室には三菱のP141sw2という機種を使用しており、洗濯物を外干しする理由として、外の空気が良くないため乾燥機能を使用しています。しかし、時々外気の臭いが入ってくるように感じており、換気口から入っているのか気になっています。
浴室の空調(三菱P141sw2)に関する質問です。洗濯物を外干しするために使用している乾燥機能ですが、外気の臭いが入ってきて気になっています。浴室には換気口があり、そこから入ってくるのでしょうか?また、台所で調理していると浴室がにおいますが、関係があるのでしょうか?
浴室の空調についての質問です。使用している機種は三菱のP141sw2で、洗濯物を乾燥するために使用していますが、時々外気の臭いが入ってくることが気になっています。換気口らしきものが浴室の窓の上に4つあり、そこから入ってくるのでしょうか?また、台所で調理していると浴室がにおいますが、関係があるのでしょうか?
前回↓質問をしたのですが
浴室に三菱のP141sw2という機種のものを使っております。4年前に新築しました。洗濯物は外干しは外の空気が良くないのと、花粉も気になるので、浴室の温風乾燥弱を使って乾かしています。時々、一瞬ですが外気の臭いが入ってきている気がして気になっていました。(うちが使っているのとは違うにおいの柔軟剤のようなにおいや、外の悪そうなにおい等)
聞くところによると温風乾燥は浴室の湿気を外へ排気している分、どこからか空気が入ってきているとのことで、その場合、外から見ると、浴室の窓の上に換気口らしきものが4つあるのですが、そこから入ってきているのでしょうか?浴室の換気口付近が特に空気が悪いので、そこから取り入れた空気が浴室に入ってくるとなると、気分が悪いです…
因みに台所(同時吸排タイプ)で調理していると、浴室がにおいます。台所の換気扇をまわしてない時でも浴室内で外気の臭いが一瞬する時があるので関係ないかもですが…どこの空気かハッキリしたく、仕組みを教えて下さると助かります。宜しくお願いします。
浴室のドアには通気口はありません。
窓も閉め切っています。
風はだいたい強いです。
乾燥機能は換気をしてないとおっしゃって
下さる方と、換気しながら外から入った空気を
温めているとおっしゃる方もいて
どちらか気になっています。
お礼
かなりお礼が遅くなり、すみませんでした。 詳しく教えて下さりありがとうございました!