アクオス LC-32D30の音量について
現在アクオス LC-32D30を使用しております。
そのアクオスにビデオ機器(SANYO VZ-H33G)と(Panasonic NV-VP33)を接続しているのですが、テレビから各ビデオへ入力切替をすると、音量が以前に各機器を終了した時点の音量のままになってしまっています。昼間の普通な音量のまま終了していたりすると、帰宅後夜にびっくりする事があります。アクオスの取説や、ビデオの取説にも解決できそうな事は書かれていません。
以前使用していたアナログテレビでは、何の設定もしなくても音量は一定に保たれていたのですが、アクオス LC-32D30では、入力を切替ても音量を一定に保つようには出来ないのでしょうか?
ご存知の方、居られましたらご教授下さい。
お礼
ありがとうございます。
補足
質問を投稿してから回答をいただく間に、消えました。経年劣化などで寿命が近いのかもしれません。