ノートパソコンでそこそこの3Dゲームが出来る、判断基準
こんばんわ。10万円前後。高くても15万円までのノートパソコンを探しています。色々インターネットで情報収集したり、店に行って見たりしたのですがどうしても分からないことがあります。それは3Dゲームが出来る基準です。3Dゲームをするならデスクトップパソコンの方が絶対にいい、というのは分かっています。しかし、ノートで3Dゲームをそれなりに快適にすることが出来るスペックを希望しています。
PentiumM機やPentium4機も考えたのですが、バリバリ3D(ノートの中では)でなくても、CeleronMなどでもビデオカードによってはそれなりに3Dゲームをプレイできるのでは?と考えています。勿論メモリはそれなりに積むことを前提としています。ノートパソコンで3Dゲームをする場合に、CeleronM機でもそれなりのビデオカードなどを積めばあまりスペックを要しないオンラインゲームやオフラインゲーム(どちらも3D)を快適にプレイできるでしょうか?。それともやはり3Dゲーム用途が入るのであれば、PentiumMや4機、Athlon機などの方がいいでしょうか?。アドバイス宜しくお願いします。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 きちんと参照してみます。