• ベストアンサー

効率良く回れるルートを調べたい。

旅行でいろんなスポットに行く予定なのですが、点々としすぎており、効率良く回れる方法を考えたいです。 なので、そういったことを自動的に考えてくれるアプリ、サイトなどご存知ないでしょうか?ちなみにスタート、ゴールは指定します。また、電車で移動します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edokkosan
  • ベストアンサー率39% (87/219)
回答No.2

一言で「旅行」と言っても大きく分けて仕事の出張旅行と遊びの観光旅行のふたつがあり odoruaiboudeka さんは観光の方を言っているのでしょうけど、「時は金なり」で短時間で効率よく回った方が得ですが観光旅行の楽しみは効率だけではないことが私もこの歳で分かってきました。 回答者 No.1 さんも言うようにコンピュータで旅行の効率を求めるには入れる条件や人の感情まで加味せねばならなく、我々普通の人(!?)では扱える代物ではありません。また観光旅行は「効率」が全てではなく「無駄」も適度に入れた方がより楽しい旅行となります。さらに旅行の計画段階でグーグルマップなどを参考にいかに効率よく回るかなどの試行錯誤も大きな楽しみのひとつとなります。 Happy Traveling!

odoruaiboudeka
質問者

お礼

とてもいいご回答ありがとうございます!そうですよね、何でも機械任せじゃだめですよね。。。そういうのを考えるのも旅の醍醐味。旅は効率だけじゃない。とてもいいことを教えていただき、ありがとうございます。非常に参考になりました。ワクワクしながら自力で考えてみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.3

現在の乗り換えアプリでも、「乗り換えの階段と混み方」「バスの平均的な遅れ時間」「乗り換え先の判りやすさ(迷う確率)」などは全く考慮してくれず、計算通りのスケジュールで行けない場合が多々ありますが、例えばこのサイトの回答者なら、どういう人がどういう目的で行くかさえ明記してくれれば、その辺はきっちり考慮したうえで回答してくれますよ。 なので、「アプリで聞くよりここで聞け」が多分正解に一番近いかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 残念でしょうが、そういう問題を解いてくれるサイトはないと思います。  「セールスマンがどういうルートで散らばった販売店を回ると、最短距離で1周できるか」といったような「最適化問題」は、一般のコンピューターの苦手とする分野で、スーパーコンピューターでも解くのに何日もかかってしまう由ですから、サイト運営者程度には無理な要求と思います。  その分野は、昨今話題の「量子コンピュータ」の得意分野で、ほぼ一瞬で回答するらしいですが、量子コンピュータを使ってサイトを運営する組織・人はまだ地球上にいないはずです。  大学などの研究室に、8量子ビットくらいのが納品され始めた感じだったかな。一般化するのはまだまだ先でしょう。  余談ですが、量子コンピュータは、いまある方式の暗号などは簡単に破れるそうなので、量子コンピュータが一般化すれば暗号資産などは飛んでいってしまうんだろうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A