• ベストアンサー

テレビが映らない

ビデオは撮れます。通常のデジタル放送が見れないのです。古いテレビなのでダメかもしれないです。東芝の40R9000です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2806/6475)
回答No.4

テレビ40R9000で通常のデジタル放送が見れないが レコーダーDBR-Z110で受信、録画した番組はテレビ40R9000で見られるのですね。 テレビ40R9000のアンテナ入力に接続されているケーブルが 抜けている、あるいは接触不良なのかもしれません。 多くの場合 アンテナ線(ケーブル)は アンテナからレコーダーDBR-Z110のアンテナ入力に接続し DBR-Z110のアンテナ出力からテレビ40R9000のアンテナ入力に接続です。 DBR-Z110 説明書 準備編 P14 アンテナ線をつなぐ を参考に https://cs.regza.com/document/manual/81465_01.pdf?1596706811 DBR-Z110と40R9000と接続しているアンテナ線の抜き差しをしても 改善しない場合は40R9000の受信機の故障かもしれません。 よくある質問 も参考に 地デジが見れない、コードE202が表示される(アンテナ受信の場合) https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=163848 尚、HDMIケーブルはレコーダーとテレビを接続し受信、録画した番組を見る為のケーブルです。 DBR-Z110 説明書 準備編 P16 本機とテレビをつなぐ を参考に 40R9000 説明書 準備編  P33 レグザリンク対応の東芝レコーダーの場合 https://cs.regza.com/document/manual/76231_01.pdf?1597968931 最後に  修理・お取り扱いについてご不明な点は お買い上げの販売店にご相談ください。 販売店にご相談ができない場合は、以下の窓口にご相談ください。 と 40R9000 説明書 準備編の裏表紙にあります。 「液晶テレビの補修用性能部品の保有期間は製造打ち切り後8年です。」

intoro93
質問者

お礼

有難うごさいます

intoro93
質問者

補足

DBR-Z110今は、REC1が点滅しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.5

まず、TVにアンテナのケーブルが繋がっているか? 地デジとBSを間違えて接続していないか?の確認を。 アンテナのケーブルが繋がっているのなら途中で抜けたりしていないかの確認を。 これも問題なければTVのリモコンの地デジを押してみて下さい。 また、B-CASカードが入っているか?向きは合っているか?も確認してみて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (640/2988)
回答No.3

13年も使っていたら壊れます 今は半分程度の寿命から 考えたら長持ちしたと思う

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4537)
回答No.2

2009年11月中旬 発売の古い機種。近くの電気店や東芝に問合せしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.1

>ビデオは撮れます これはレコーダーですか? テレビの40R9000は外付けハードディスクを接続して録画も出来るので、どちらで録画しているのか判断が出来ません レコーダーでの録画が正常なら、テレビにアンテナ線の接続はしていますか? HDMIケーブルはアンテナ線の代わりにはならないので、HDMIケーブルに加えてテレビにもアンテナ線の接続が必要になります

intoro93
質問者

お礼

ビデオはDBR-Z110です。

intoro93
質問者

補足

HDMIケーブルは、何ですか東芝のソフトバンクリモートに電話しました。最近はビデオの録画ようの赤いランプも点滅して録画出来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A