• 締切済み

小数点第二位以下を切り捨て

例えば、30.47を、30.4と、小数点第二位以下を切り捨てて表示し、足し算等の計算したいです。 30.47を入力するセル自身しか使えないという制限が有る場合、 セルの書式設定等での対応方法は有りますか。 ご教示、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.3

>30.47を、30.4と、小数点第二位以下を切り捨てて表示し、足し算等の計算したいです。 (またエクセルの質問なのだから、どのシート(Sheet1とか)の、どのセル(A1セルとか)のデータか、を掲示して説明すること。数値か、文字列か、なども併せて。) 意味がよく判りません。エクセルの基本原則を知って、それに基づいて、質問文を書いてください。 (1)関数(の99%)はセルの値、を対象に、加工するもの。 (2)セルの値と、セルの表示形式適用後の見た目とは別のもので、表示形式は    関数では左右できない。 >切り捨てて表示し と、エクセルで、「表示」という言葉を使われると、セルの表示形式(を適用(使って))のことかと思う。が、そうか? >足し算等の計算したい 元のセルの値30.47で計算をしたいのか、または、30.4で計算をしたいのか、どちら? >30.47を入力するセル自身しか使えないという制限が有る場合 どういう仕組みのことを言っているのか?そんな仕組みがエクセルにある? >セルの書式設定等での対応方法は有りますか。 エクセルの関数(だろうな)の計算に使われるのは、あくまでセルの値であって、 表示形式適応後の、見てくれの値ではない。 この基本原則を知らない初心者らしい質問者の質問が多いが、その点大丈夫なのかな。 下記のように、値をRounddown関数で処理するのはどうか? ーー テスト例で、 A1に30.47 表示形式を小数点以下桁数0、見た目30 B1セル(表示形式は標準を設定)に=A1*1 結果 B1セル 見た目30,47 =TEXT(A1,"#.#")では小数点以下2位で四捨五入される(エクセルのシステムがそうする)。==>だから質問の、「小数点第二位以下を「切り捨て」!て表示」にはつかえない。 ーーー A1には、30.47 、A2には31であるとすると どこかのセルに=ROUNDDOWN(A1,1)+A2 は 61.4 となる。 各セルの表示形式は、適当に設定しないと、データのセルの見た目と結果のセルの見た目は、思い通りでないこともあるので要注意(面倒である)。 式の複写をしても、表示形式も、元セルのものを連れもって来るとは限らない。

0611birth
質問者

補足

いつも辛口親切なご回答有難うございます。 質問の意図を具体的に示します。 勤務時間を打ちこむエクセルが有り、 労働者がセルに時間を打ちこみます。 その際、「8.25」時間と打ちこまれているセルを、 少数点第二位以下は切り捨て、「8.2」時間に変換したいです。 別のセルに一旦関数を使って処理するのではなく、 「8.25」と打ちこまれたセル自身が、「8.2」と表示、認識される様なセルの書式設定等が有るかを伺いました。 が、なさそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.2

>30.47を入力するセル自身しか使えないという制限 なんでそういう制限があるのかよくわかりませんが、 例えばA1に30.47という数値があるとき、 floor(A1,0.1)で30.4という数値が得られます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2582/8349)
回答No.1

書式設定は見た目を変えるだけなので無理ですが、計算式の中で各セルの数字を処理するようにすればできそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A