sapporoyui の回答履歴
全2件中1~2件表示
- 夏目漱石 こころ
いま授業でやっていて 上から中にかけての部分 なんですが 私がKに対して良心が 復活して夕飯の時に 顔を合わせて しばらく読んでいって 「私は食卓に着いた初めから 奥さんの顔つきで 事の成り行きをほぼ 推測していました」 というところの 「事の成り行き」の内容って わかる方いますか? 説明下手ですいません×
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- p7lice9
- 回答数1
- 映画のストーリーがわからないのが多い(洋画)
洋画でストーリーが難しすぎてわからないのが多いです。 たとえば、「ダビン○コード」とか「パイレーツカ○ビアン」「トロ○」などなど。私があほなのでしょうか? なにがわからないのかといいますと、 ・外人の名前が覚えられない ・背景にその国の歴史的名ことがからむと世界史を勉強してない私には理解しがたい ・連邦、帝国軍、政治、貿易のような難解な用語に抵抗感あり ・ジャワポールベベッセー軍のピピンパラパラ国王直属のジャジャロックハーツ3世の兄貴とか出てくるともはや何がなんだかわからない ・黒人が複数出てくるとみんな一緒に見える(差別ではなくみんな顔が似てるということです) などなど 悲しいかなわかりやすい映画「ターミネー○ー」「タイタ○ック」とかしか理解できないんです。 以前「ロードオブザ○ング」を見ようと思って観たのですが、3時間×3章分もあって途中で飽きたんです。 結局は私、集中力がないなって思ったんです。すぐに飽きる。 きっと皆さんは映画はすごい集中力を発揮してみてるんだろうなって思いますが、映画のストーリーを理解するにはなにか秘訣ってあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#49720
- 回答数6