hena-hena の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 鎖国の通告

    いわゆる“鎖国”をするということを幕府は事前に外国(中国、朝鮮その他)に伝えたのですか。 伝えたとすればどのようにして伝えたのですか。 例えば、1639年(寛永18年)ポルトガル船の来航を禁止しましたが、ポルトガルにはいつ、どのような方法で通告したのですか。 よろしくお願いします。

  • 目安箱

    徳川家、八代将軍吉宗が設置した目安箱って、どのくらいの期間、運用していたのでしょうか。また最後は廃止したのでしょうが、どういう経緯でなくなったのでしょうか

  • 目安箱

    徳川家、八代将軍吉宗が設置した目安箱って、どのくらいの期間、運用していたのでしょうか。また最後は廃止したのでしょうが、どういう経緯でなくなったのでしょうか

  • 徳川氏についてお伺いします。

    徳川氏についてお伺いします。 ■徳川氏は、徳川家康が創始した苗字。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E6%B0%8F ■異流の徳川氏も各地に散在。 http://www.nihonjiten.com/data/263553.html ■このように、徳川氏については、説明がなされています。 それで素朴ですが質問です。 質問1. 徳川家康より古く、「徳川」を名乗った人物が歴史上いますか。 質問2. 徳川本家(家康の子孫一族)以外に、徳川を名乗った人々がいますか。「異流の徳川氏」とは正確に言うとどういうことでしょうか。 質問3.明治維新以降、一般の国民が「徳川姓」を名乗ることは可能だったと思いますが、かなり勇気を必要としたと思います。そのような事例のもとに、現在の日本人の中に「異流の徳川氏」はいますか。 よろしくお願いします。

    • desster
    • 回答数2
  • 大奥 何故、お万は子供を産んではいけないのですか?

    大奥を見て、疑問に思っていた事が2点あります。 1点目 春日の局は、「お万様にお子が産まれる事はあってはならない」と言っていました。 お万が懐妊した時、春日の局は流産させる為に必死に薬を持ったり策を巡らせたりしていました。 上様は、流産させる事には反対しながらも、「子供は男とは限らない」言っていたし、懐妊を知った時は、ただ驚いただけで、顔は引きつっていて、子供が産まれる事を、そんなに喜んではいませんでした。 お万が解任したとき、お万の父?が、大奥に来たのと、関係が有るのでしょか? 根回しをしてお玉が産んだ事にした最終回。そんなに複雑な政治が関わっていたのでしょうか? 2点目 将軍を、「上様」と呼んでいたり、正室である貴子の彼や、側室お楽の家族は、「くぼうさん」と呼んでいたりしてますが、単に呼び方が違うだけでしょうか? 上様は、お万の父を嫌っていましたが‥‥何か因縁みたいなものがあるのでしょうか?

    • noname#248169
    • 回答数6
  • 徳川歴代将軍の名前について

    どうして家がつく将軍と家がつかない将軍がいたのかというのが疑問なのですが、御三家の名付け方があったにしても。将軍になったら改名して家○と名乗るというような方法が取られなかったのはなぜかと思いました。いっぽう二代将軍秀忠というのもどこか違和感があるように思われます。 

    • noname#194289
    • 回答数3
  • 水戸黄門悪君説

    水戸黄門、実は「大日本史」の作成のため領民に重税を課した悪君である、との説があります(Wikiでも紹介されています)。 しかし、いかに大書であったとしても歴史書の編纂程度でなぜそれほど経費がかかったのでしょうか?大碌で高名な学者を雇ったとしても今日のハコモノ行政とは比べ物にならない程度の経費と思いますし米にすれば領民一人当たりの税額アップはたかが知れてるとも思うのですが。

  • 「水戸学」は、なぜ水戸で成立したのか?

    ▼水戸学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%88%B8%E5%AD%A6 水戸学と言えば、天皇家を日本の君主とする思想です。 水戸家と言えば、徳川姓を名乗る御三家の一つであり、数ある大名家の 中でも名門中の名門です。 この水戸家発祥の思想である「水戸学」が尊皇攘夷思想に大きな影響を 与えて幕府を滅ぼす勢力の原動力となってしまったという事実は、 歴史の皮肉ではないでしょうか。 さて、質問です。 水戸において、このような学問が発達した経緯とは何でしょうか? 徳川家の先祖が新田義貞との関連があり、義貞が仕えた後醍醐天皇を 正当化しつつ、徳川の前の時代の足利を否定するという思惑があったとの 説明がなされる事がありますが、では、「なぜ紀伊や尾張じゃなく水戸 なのか?」という疑問に対しては説明不足な気がします。

  • 紀州徳川家家臣団

    紀州徳川家の家臣について調査をしています。 付け家老の「水野」「安藤」「久野」の三家は有名なところですが、 その他にどういった方がいたのでしょうか?

    • ky_ky
    • 回答数1
  • 徳川秀忠はなぜ改名しなかったのでしょうか

    徳川秀忠の名前の「秀」は豊臣秀吉から与えられたものと言われていますね。 でも歴史の本によれば、徳川幕府は大坂の役の後朝廷が秀吉に贈った豊国大明神の神号を剥奪して霊廟を壊すなど、豊臣家の過去の栄光までも消し去ろうとしたようです。 そこまで徹底して豊臣の権威を否定するのならば、時の将軍であった秀忠が秀吉に因む名前を改めなかったのは不自然な気もしますが、どうなのでしょうか。

  • 徳川家康の遺した言葉について

    最近、徳川家康の残した言葉で「すごくいい!」と思った言葉があったのですが、失念してしまいました。 徳川家康が残した有名な言葉がいくつかあると思うのですが、ご存知の方教えて下さい。 ちなみに「不自由を常と思えば不足なし」を含むものではありませんでした。 結構長い文章だった気がします。 その言葉を知ったときにネットで検索したところ「家康の家訓」と言っている方が多かったので、家訓かと思い色々検索したのですが残念ながら見覚えのある文章は出てきませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 徳川家康の息子の名には何故家の字が無いのですか

    徳川将軍家には大抵、家の字が名前にありますが、家康の息子には一人も家が名にある人はいません。康の字は信康と秀康があるんですが・・・。それと三男の秀忠以下の息子達には忠の字が目立つと思うんですが、これはお父さんの松平広忠からとったんでしょうか。民放のドラマで秀吉が秀忠に命名するときに言ってました。

    • TRJ
    • 回答数4
  • 徳川綱豊(徳川家宣)がいるのに徳川綱教が6代将軍候補になっていた理由は?

    徳川御三家は徳川宗家の血が絶えたときに、将軍を出す役目を持っていました。 つまり、とくがわ徳川宗家の世継ぎがいる限り、その人物が将軍となることが決まっていたはずです。 5代将軍の徳川綱吉には、兄(徳川綱重)の嫡男であり、家光の孫にあたる徳川綱豊(後の徳川家宣)がいました。常識で考えれば、れっきとした徳川宗家の血をひいている徳川綱豊が6代将軍の筆頭候補になるはずです。 なぜ、徳川綱吉は甥であり、家光の孫である徳川綱豊をさしおいて、分家にあたる御三家の一つである紀州家の徳川綱教を次の将軍にと考えたのでしょうか? 血統的には誰が考えても徳川綱豊こそが次期将軍筆頭候補になるはずです。 徳川綱吉がれっきとした宗家の血をひく人物(徳川綱豊)がいるのに、御三家(分家)の徳川綱教を次期将軍にと考えた理由を教えてください。

    • noname#62625
    • 回答数3
  • 徳川姓と松平姓の関係

    徳川一門でも、徳川を名乗ったり、松平を名乗ったりしていると思います。 親族でこの2つの姓名はどのように使われているのでしょうか(2つの姓のボーダーラインはどこで切られているのでしょうか)? 又、松平姓は、徳川の遠縁を含んで、皆、徳川家の親戚なのでしょうか? 親戚の中で2つの苗字を分けるのは何の為なのでしょうか?理由があるとおもうのですが・・・。 教えて下さい。m(__)m

  • 徳川御三家について。

    徳川御三家は将軍家、紀州、尾張で御三家なのは知っているのですが、 いつから将軍家の代わりに水戸を入れて御三家になったのでしょうか? また、紀州や尾張から将軍が出た場合その子供が将軍家をついで行くのでしょうか?もし、そうならば、将軍を出すのは紀州と尾張だけなのに後々まで贔屓が出てしまうのではないでしょうか? もうひとつ疑問なのが、先日大河ドラマの八代将軍吉宗を見ていたところ甲州の綱豊という人物が出てきました、調べてわかったのですがこの人は六代将軍になったらしいのですが、どういった筋の人なのでしょうか? 回答お待ちしています。 回答お願いします。

    • altimit
    • 回答数4
  • 御三家の序列

    江戸時代の親藩大名、御三家(水戸家・尾張家・紀伊家)の序列を教えてください。そして水戸家のみは参勤交代をせずに江戸詰めだったということですが、それはどうしてだったのでしょうか。

    • beisisu
    • 回答数6