azumatokyo の回答履歴
- 未だに消化しきれず、納得できず、許せません(長文)
長男の嫁34歳です。 家は主人の実家と完全二世帯で、義妹(独身35歳)が実家に一緒に住んでいます。そして昨年夏に義父が他界しました。 許せず、納得できないのは義母と義妹のことです。 義父は私たちが二世帯で住み始めた頃、胃癌が見つかりました。義母は私と2人になった時に「今まで一緒に生活したことない人が一緒に住み始めたから、気を使ってしまって病気になり、進んだのよ。二世帯にしなかったら、こんなことにならなかった」と私が原因だとも受け取れるように言いました。 義父が入院したと気は、嫁の私は車を運転して毎日義母を病院まで送迎し、そのまま義父のお見舞いでした。私に私用があっても義母は「あなたは嫁だから、病院に行くのが当たり前」と言われました。 主人は仕事が早く終わるとなるべく病院に顔を出していましたが、義妹はほとんど顔を出しませんでした。義妹がお見舞いに行くのは土日なのですが、ほとんど義父のベットの横で居眠りし 何も言葉を交わしませんでした。土日に義妹が遊びにいくからと病院に行かなくても、義母は何も言いませんでした。 そんな中、義父が24時間の点滴で生命を維持することになりました。もう終末期を迎え、自宅で過ごせるように 家族で点滴の交換も出来るようにと看護師からの指導も始まりました。 義母はもちろんやることになり、私の中では義妹もやるんだろうと思っていましたが 彼女はやりませんでした。結局私がやることになり、パートも休んで練習しました。主人は仕事の関係でどうしてもできず、次に使う物を出すなどのサポートのような感じで手伝ってくれました。 一度義妹も居たときがあったので「やったら?」と聞いたら「見て覚えるからいい」と断られました。しかも義父もそれを聞いていました。何も言いませんでしたが、明らかに怒った顔をしていました。 それと同時並行で、介護保険の申請やケアマネージャーとの打合せなどもありましたが 義母はほとんど何もせず 私が進めていました。書類も「字が汚いから書いて」と私に言う始末。挙句の果てに、訪問看護をお願いする時には「仕事を辞めたら生活できないから、辞めるつもりはない」とまで言いました。誰か家にいないと訪問看護も受けれないし、義父がいつ急変してもおかしくない状況でしたので、私が仕事を辞めようかまで覚悟しました。ただ、さすがに主人が義母に「いい加減にしろ。親父を殺す気か!」と怒鳴ったので、何とか仕事を休むという形になりました。 その頃、義妹が家のことも含めあまりにも何もしないので義母と口論にもなりました。「全て嫁にやらせて、今の父の現状も聞いてこない、手伝おうともしない。そんなひねくれの娘に育てた覚えはない」とまで言っていました。義妹は「お母さんに似たんだから仕方ないし、なりたくてなったんじゃない」と反論する声が聞こえてきました。 そんなバタバタな日々でしたが、点滴も義母と私が出来るようになり 家も義父を迎える準備が出来たので 義父の退院となりました。その日はちょうど主人も休みを取ってくれ、義妹以外はみんな病院に行きました。義妹だけは何も出来なかったので家で待っているように義母が言ったそうです。もちろんまだひねくれて、部屋にこもっていましたが。。。 無事に退院してきた日の夜、義妹は外出していました。どうやら彼ができたらしく、そこに行ってくると言ったようです。私も主人も驚きを隠せませんでした。その後会社が夏休みに入っても、ほとんど彼のところに行ってしまい、義父の看病は何一つやりませんでした。 義母も点滴の交換が1日2回あったのですが、練習したことを忘れたのか やってはいけないと注意を受けたことばかりをやってしまい、結局私が点滴の交換をやっていました。 私も疲れがピークに達しそうなころ、義父の病状が急変し、また入院となり、その後すぐに他界しました。 悲しんでいる暇もなく、今度は葬儀の手配などが始まりました。 家に帰って、葬儀屋を決めて電話を。。。となった時 義母と妹は電話する気配すら見せませんでした。家に主人の伯母も来ていて「早く電話しなさい」と怒り始めたときに、義母が「こういうことは、お嫁さんがやってくれるし 電話も上手だから」と言い出したんです。結局いつまでたっても電話しないので、私が電話をし、主人と葬儀の手配をしていきました。義母は葬儀屋との打合せには参加するものの、いるだけの状態。義妹は相変わらず彼のところに行って何もやりませんでした。 納棺のときもエンゼルメイクって言うんですか?義父に薄くお化粧をしたのも私でした。義母も義妹もただ立って見ているだけ。私が声を掛けても「いや、やってあげて。あなたのほうが上手だし、お父さんも喜ぶから」と言うだけでした。 毎日私の中でストレスが溜まっていました。でも義父を送るまでは頑張ろうと思い、日々一生懸命でした。 そんなこんなで、葬儀の日。喪服に着替えて下の階に下りると。。。義母の首にはなんと金のネックレス。義妹の小指にはファッションリングがついていました。さすがにそれは。。と思い、主人から辞めるように言ってもらいました。返ってきた答えは「お父さんの形見なんだからつけていいんだし、関係ない」だったそうです。(妹に関しては、兄弟仲が悪いので知らないって言われました) さすがに義母のネックレスは目立ち、伯母に「外しなさい。パールないの?」とまで言われていました。私が隣でパールをしていたので「お嫁さんのほうがしっかりしてるじゃない」と言われました。 そんな義母でしたので、通夜後に会食している参列してくださった方へ挨拶に行こうともせず、自分の兄弟のところで喋りっぱなし。義妹も従兄弟と喋ったままでした。主人が喪主だったので、主人と私で皆さんに挨拶に行きました。行く先々で「お母さんと妹は何をやってるの?」と言われましたが、何も言えませんでした。私の親も来てくれましたが、やはり何も飲まず食わずで挨拶しているのを心配そうに見ていました。ただ主人の伯母は私の親のところに行き、「本当に色々やってくれ、感謝している」と言ってたそうです。それが世間体で。。とかであっても、その言葉を伯母が言ってくれたのは救われた気がしました。 その後、火葬も終わり、家で香典の計算なども終わらせ(もちろん嫁がやり、義母は見ながら寝ていました) やっと落ち着いたときに義母から「○○さん(私のことです)、色々とやりすぎ」と言われました。 一瞬何を言われたのか分からなかったのですが、どうやら私が色々とやったのが気に入らなかったようでした。しかも言われた時、主人はその場にいなく 義妹だけでした。義妹は何も言わずにこっちを見ているだけでした。 私も目の前が真っ暗になったような、突き落とされたような感じでした。本来なら自分の主人や父でもある義母と義妹がやるべきことを 何もやろうとしないのがいけないのが原因じゃないのかとも思いました。やりすぎって言ったり、気に入らないのなら初めから自分たちがやればよかったじゃないかとも思いました。別に義母のために頑張った訳でなく、今までお世話になって、可愛がってくれた義父のために頑張ってやってきたことです。義母や義妹にお礼を言ってもらおうなんて思わないですが、だからと言って、「やりすぎ」って言われたくもありませんでした。 主人には義父の病気が見つかった頃のことも含め、全て話しました。その場に居なかったから、母には言えないけど 今後は聞いたらすぐに言ってやるからとのことでした。 その後の義母の態度には、あからさまに「イヤ」と言うのが伝わるような状態です。私もさすがに距離を置くようになりました。義妹は相変わらず、彼のところにいくため 義母は土日はほぼ一人で過ごします。主人が様子を見るために話しかけたりしますが、主人には普通に話すそうです。どうやら私にだけ、未だにとげとげしい態度、しかも主人の居ないときにそうなります。 なるべく関わりを持たないように、でもあからさまにやると 余計酷くなりそうなので、少しづつ離れるようにしています。 今は義母のそういう態度も許せないですし、今までのことも許せません。過ぎたことだし。。と忘れようとしても思いだして 余計に悔しくなります。 義父が他界し、家も土地も全て主人のものになりました。主人も「母があまりにも気に入らないとか、色々文句言うなら 最終的には出てってもらうこともできる」とも言っています。 出て行こうが、何しようが私のなかでは許せないのです。今後は義母が年とって、お世話しなくてはいけなくなります。 どうしたら私自身、気持ちが落ち着くのかわかりません。何かいい解決方法などありますでしょうか? 殆ど愚痴のような長文になってしまい、申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#184613
- 回答数11
- マレーシアへの食品持込
羽田からシンガポールでトランジットしてマレーシアへいく予定です。 以下の食品を持って行きたいのですが、問題ないでしょうか? インスタントの味噌汁 そうめん ふりかけ さとうのご飯 インスタントラーメン 醤油 レトルトのお粥 機内でないとだめ、手荷物でないとだめなど気をつけることも教えていただけると助かります。
- マレーシアへの食品持込
羽田からシンガポールでトランジットしてマレーシアへいく予定です。 以下の食品を持って行きたいのですが、問題ないでしょうか? インスタントの味噌汁 そうめん ふりかけ さとうのご飯 インスタントラーメン 醤油 レトルトのお粥 機内でないとだめ、手荷物でないとだめなど気をつけることも教えていただけると助かります。
- 上司が自分の陰口を言ってるのを聞いてしまいました。
このような場合、皆様はどうしますか?参考に聞かせてください。 基本的に人を直接けなすことはない上司ですが、 言っていることが都合良くコロコロ変わるので、 普段から陰口言ってそうなイメージが強い方ではありました。 先日、私が聞いていないと思い込んでいた上司が、他の人に自分の陰口を 言っているのを聞いてしまいました。 上司の指摘について即答できなかったことに対し、 「男に夢中で、部署の足を引っ張っていてお荷物だ」というようなことを言っていました。 (現在社内に婚約者がおり、上司には報告済みです。) 上司なので、仕事に対して批判されても仕方ないとしても、 公私混同しないよう、自分なりに仕事に取り組んでいたつもりだったので、 上司の発言はとても嫌な気持ちになりました。 ただ、その場で聞こえてますけど!!と噛みつく勇気もなく、 その場を終わらせたので、上司も私に聞かれていたことに気付いていません。 悔しいので仕事を頑張って上司を少しでも黙らせたいと思っています…。 あとは反面教師で陰口はやめようと思いました。 皆様ならこういうき、どうするか良かったら聞かせてください。 ちなみに上司なので当分付き合いは続きますし、自分を評価するのもこの上司です。
- 締切済み
- 社会・職場
- 1234tamago
- 回答数6
- 実母の扱いが難しい
母は4年ほど前に脳内出血し、大事 には至らなかったものの半身が歯医 者の麻酔が切れてきた時のように痺 れて治りません。 それからです。母が変わってしまっ たのは。よく大病を患った人が人格 が変わってしまったとは聞いたこと はありましが母がそうなるとは…。 話をすれば文句と否定ばかりされ、 キレます。こちらの話は一切聞かず 一人で想像して解釈して、親をバカ にして父親そっくりだ、とか、自分 だけ幸せになれればいいと思ってる 、とか、うんざりすることを並べ立 ててこちらは何にも悪くないのに平 謝りで、後に説明すると、何だ、そ んなことだったの?とケロリといい のけます。そして、ひどい言葉の数 々はそんなこと言ってないだの、覚 えていないだの(昔から都合の悪いこ とは本当に忘れます。かなり天然も 入っている不思議ちゃんです)、頭に きてたことだからしょうがない、で 終わります。3回、そんなことがあ り、メールのやり取りも恐ろしいし 、気を使いまくってやっています。 次にいちゃもんつけられる時には、 私も本当に怒ろうとは思っています が、体が年齢と脳内出血できつくな り、収入や年金の無い不安、我が儘 になっても当たり前と我慢していま す。が、主人も母が変わってから嫌 っていて、出産したばかりなのですが、高校の頃から私が食事を作ったりしていたので今もそうで、来られるとやることが増えて大変なので来て欲しくないのですが、既に滞在1週間、一度も食事を作ることも掃除をすることもなく体かきつい、とお客さんの様に座りっぱなしです。帝王切開だったので、まだまだ傷が痛いし立ちっぱなしでいるのはきつく、主人は何しに来ているをんだ、と不機嫌で板挟みで困ります 。 性格上来ないでなどと言われたら激 情します。 今回は私達がありがとうと甘えた振 りをすれば満足するのでいいのです が、老後の面倒が困っています。兄 達は私が引き取ると思い込んでいて 上の兄は妻との同居が嫌なら私のと ころに行けば、と言っています。4 畳一部屋が母の部屋だそうです。(母 が嫌っている嫁です。それを承知で 言っています)もう一人は俺にはムリ と言っています。 結局うちが面倒みることになるでし ょう。主人も私がいいならいいから 、とは言ってくれるのですが、俺も 壊れるし私も壊れるだろう。それで もいいなら、ということでとても引 き取れません。 母は物凄い家柄で、話やスケールが 世間とかなりズレています。 母の所へ行くと20万位使うはめにな るし、母が家に来れば1回の滞在で 交通費に小遣いに外食に、と10万位 かかります。年に三、四回来ます。 それも当たり前と思っているし言え ばそんなにお金に困っているの?じ ゃあもう来ないわとか私が困る事を 言います。次に来たときは忘れてい ます。 言えば逆上するほど泣きわめき凹む かキレます。 老人なので悲しい思いや淋しい思い をさせたくないと思う反面、自分の 幸せも生活も守りたいです。お金さ えあれば、ですが、無いのが現状で す。 母の対応に日々困り昨年は帯状疱疹 もやりました。小さい頃から父親の 顔色を伺い今は母の顔色を伺いうん ざりです。まさか顔色を一緒に伺っていた人の顔色を伺う羽目になるとは… あんなに好きだった母が 今は恐ろしいです このような母にどう対応したらよい でしょう? こんな風になってしまうまでは大好きだったので、突き放す事や切り捨てることはしたくありません。 お知恵を拝借願います。
- 去年の計画停電実施地域
去年の夏、震災に伴う計画停電で実際停電した地域を調べてます。 できれば東京電力が別けたグループ番号ごとではなく、詳しい地域名で実施された日と時間帯を知りたいのですが、そういったものを調べられる、もしくはまとめているサイトを知っていたら教えてください。
- 【緊急】1月25日 東海大地震発生か
掲示板から抜粋 騒がせてしまいすみません。去年の3月11日の夢を見たように1月25日の夢を見ました。東海大地震が来ます。準備しておいてください。 いつも予知夢になるときは普通の夢と感覚が違うんです。 いつもなんですが多分九州のどこかの家で、テレビを見ている夢を見ます。そのテレビでニュースになった事が現実で起きます。 福島の震災の夢を見たときについて説明します。 夢の中の日時は多分震災の数日後です。テレビで「3月11日に起きた福島の震災の影響で原子炉が・・・」というニュースが流れていました。 この夢を見たのは3月9日です。わかりにくくてすいません。 普通の夢との一番の違いは、自分の意識がとてもはっきりしていること。本当に体験していたんじゃないかと思えるくらいはっきりしています。夢の中の僕が見るのはなぜかニュースばかりなので、テストの内容とか宝くじの当選番号とかは見られません。 今回の夢について説明します。同じ家でテレビを見ている夢をみました。内容は「1月25日に起きた東海大地震の影響で未だに大規模な停電が起きています・・・」というものでした。 これが何年の1月25日を指しているかは正直わかりませんが、いつも数日後の夢を見ていますのできっと今年だと思います。 先ほどもいいました通り、1月25日に起きた東海大地震の影響で未だに大規模な停電が起きているというニュースを見ただけなんです。確かニュースの地図では中部と関東を中心に停電が起きていることを示していた気がします。 どうなんでしょう。地図の停電の範囲はかなり広かったと思うので・・・しかも多分数日間にわたって停電が起きていたということは、被害は大きいといえると思います。 ごく親しい人達にはなんとなしに伝えましたが・・・。良いことなんですが僕の言ったことが外れたとしたら、僕は頭が狂ったと思われてしまうのではないかと思いはっきりは言いませんでした。 今回は被害が尋常ではないらしいので、嘘つきと思われようが頭がおかしい人と思われようがなるべくたくさんの人に知っておいてほしい、死なないで欲しいと思い書かせてもらっています。 ちなみに福島の夢は、原子炉という言葉は聞きましたが津波という言葉までは耳にしませんでした。中途半端な情報ですいません。 夢の中でテレビで見た内容は多分今までは外れたこと無いと思います。 自分の興味無い内容は実際にあったか確認してませんので分かりませんが。 嘘だと思うと思いますが、一応準備だけはしておいてください。お願いします。 もし被災地範囲に住んでいる人がいましたら準備をしておいて下さい。周りにも出来たら知らせてください。 ちょ!?こえぇんだけどマジで1月25日に大地震来るのかな? 皆はどう思うかな?
- シンガポールのホテルで以下どちらがお勧めですか?
初めてシンガポールへ行きます。一人旅です。 (1)スイソテル マーチャント コート (2)マリーナ マンダリン で迷っています。 マリーナ マンダリンの方がデラックスホテルに指定されており、 スイソテルの方がすこし格式は下がるようですが 大して値段もかわらないようでした。 景色がみられるという点で、リバーサイドはいいなぁっと思ったのですが、 スイソテルのビューも良いのでしょうか? あとは、やはり初めてのシンガポールで、一人なので、 交通の便も考慮したいです。 マリーナマンダリンの方がどちらかというと候補だったのですが、 レビューを読む限り、タクシーが必要な距離なのでしょうか? 泊まられたことのある方にぜひ、アドバイスを聞きたいです。
- 人を大事にしない今の日本ってどうなるんでしょう
パートやバイトなど 働き方の多様性を謳いながら、非正規雇用者がどんどん増加する今の日本 必要なときだけ雇い、不要になったら切り捨てる 人間の使い捨て いつまでたっても安定した生活の基盤は得られない人が多いのではないでしょうか 資源のない国 日本では、人が唯一の財産であるはず なのに こんなにも人を使い捨てにしていて この先 日本の国力って、どうやって強くなっていくのでしょう 本気で 日本がダメになるんじゃないか って気がするんですが、みなさん どう考えますか? 幅広い年齢層の方のご意見を聞きたいです
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- RiceBowl
- 回答数13
- マレーシア移住、生活のあれこれを教えて(長文です)
家族でマレーシアに移住する予定のものです。 ちなみにMM2Hのロングステイビザで滞在予定です。 生活について、いくつかお聞きしたいのですが、お分かりの方いらっしゃいますでしょうか。 1)携帯について ネットを見ていると、スマホをしていらっしゃる方が多いのですが、 日本でi phone の端末などを購入して(今使っている日本の携帯はスマホではないので) 向こうに行って、どこかの携帯会社と契約し、チップなどを入れて使うのでしょうか? それともみなさん、マレーシアの携帯(スマホではない)を買われて使われるのでしょうか? 使いやすさはどんな感じなのでしょうか。 使用用途としては、マレーシア国内での家族の通信用、また 若干日本にも電話するかも、という程度ですが、 もし日本のネットなどが携帯で見られたらうれしいのですが…(料理のレシピなどを見たり 日本のニュースなどを知りたいので) 2)定期預金の利率 MM2Hで、定期預金にお金を預けなくてはなりません。 みなさんどのような銀行を使われていらっしゃるのでしょうか。 また、日本からの送金(家族がちょこちょこ日本に帰る予定なので)用の銀行、 マレーシア国内で普段に使う用の銀行、 マレーシア国内で使うクレジットカードを作りたい、など、 銀行にまつわる用事がいくつかあるのですが、 国内でメジャーな銀行など、使い勝手がいい銀行はどこなのでしょう。 なお、定期預金は預けてからしばらくタッチできないらしいので、 定期預金用と普段使いの銀行は別でもいいのかなと思っているのですが、 どちらもできれば本承認に行く数日間のうちに開設できたらうれしいのです。 (クレジットカードは現地の住所が決まらないと作れないのでしょうか?) 送金および引き出し、現地通貨への両替など…手間がかからない いい方法があればお教えください。 3)コンドミニアムについて いろいろ下調べをし、「ここかな」というコンドミニアムがあるのですが、 なにぶん駐在で行くわけではないので、会社の補助などもないので 若干予算がオーバー気味です。 そのエリアは、最近空室も多いと聞いたので、この際 ネットなどで値下げの交渉をしてみようかと思ったりしているのですが、 日本人には値引かないとも聞きます。 なにか、いいコツがあればお教えください。 今私が考えているのは、 ・そのコンドの開発業者に、安く賃貸してくれそうなユニットを紹介してもらう ・不動産のネットに掲載している個人、およびエージェントのところに、直接メールで交渉する ・不動産のネットに、「ここのコンドをこれくらいで貸してくださるオーナーさん」などと 告知を出してしまう。 なお、不動産の内覧後、(本当は複数のユニットがあれば、 そのコンドのいくつかのユニットを見て、内装なども見て決めたいのですが) ここに入居するというのが即決できたとして… 契約までどのくらいの時間が必要でしょうか… オーナー直というのは難しいでしょうか…? エージェントを介したとして、気をつける点などもお聞きしたいです。 当方英語は、日常会話程度で、法律知識や契約書の読み込みまでが 簡単にできるわけではありません。が、日本人のエージェントなどを通すと さらに手数料が加わるかということに若干躊躇しております。 どこまで個人レベルでできるかお聞きしたい感じです。 4)保険について 子供の保険だけは、日本で高額なものに入っていく、という方を見かけますが、 そのほうがいいのでしょうか。マレーシアとしては、マレーシア国内で保険に入ってほしい、と 言いますが、マレーシアの保険に入り、都度お金を払うのと、 最初に日本でいい保険に入っていくのと、どちらがお得なのでしょうか。 5)日本食の持ち込みについて 現在マレーシアも、放射能の関係で日本からの食の持ち込みがシビアと 聞きました。しかし…出来る限り、震災前に製造された食材など、 個人用に持っていきたいと思っていますが、みなさんどんな感じで 日本の食材を持ち出されているのでしょうか。 以前どこかの運輸会社に問い合わせた際には「マレーシアの保健所での許可が必要」と 言われてしまったのですが、宅配便で送るのではなくスーツケースに詰めたり 機内に預けたりすれば、その分だけはOKとか、あるのでしょうか? 6)引っ越しについて 洋服と書籍、ダンボールで10箱くらい、あと家電少しの引っ越しになるのですが そのくらいの量の場合のおすすめの引っ越し方法をアドバイスしてください! ※だだだっとお聞きしてしまって申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- アジア
- wakaba2009
- 回答数5
- マレーシア移住、生活のあれこれを教えて(長文です)
家族でマレーシアに移住する予定のものです。 ちなみにMM2Hのロングステイビザで滞在予定です。 生活について、いくつかお聞きしたいのですが、お分かりの方いらっしゃいますでしょうか。 1)携帯について ネットを見ていると、スマホをしていらっしゃる方が多いのですが、 日本でi phone の端末などを購入して(今使っている日本の携帯はスマホではないので) 向こうに行って、どこかの携帯会社と契約し、チップなどを入れて使うのでしょうか? それともみなさん、マレーシアの携帯(スマホではない)を買われて使われるのでしょうか? 使いやすさはどんな感じなのでしょうか。 使用用途としては、マレーシア国内での家族の通信用、また 若干日本にも電話するかも、という程度ですが、 もし日本のネットなどが携帯で見られたらうれしいのですが…(料理のレシピなどを見たり 日本のニュースなどを知りたいので) 2)定期預金の利率 MM2Hで、定期預金にお金を預けなくてはなりません。 みなさんどのような銀行を使われていらっしゃるのでしょうか。 また、日本からの送金(家族がちょこちょこ日本に帰る予定なので)用の銀行、 マレーシア国内で普段に使う用の銀行、 マレーシア国内で使うクレジットカードを作りたい、など、 銀行にまつわる用事がいくつかあるのですが、 国内でメジャーな銀行など、使い勝手がいい銀行はどこなのでしょう。 なお、定期預金は預けてからしばらくタッチできないらしいので、 定期預金用と普段使いの銀行は別でもいいのかなと思っているのですが、 どちらもできれば本承認に行く数日間のうちに開設できたらうれしいのです。 (クレジットカードは現地の住所が決まらないと作れないのでしょうか?) 送金および引き出し、現地通貨への両替など…手間がかからない いい方法があればお教えください。 3)コンドミニアムについて いろいろ下調べをし、「ここかな」というコンドミニアムがあるのですが、 なにぶん駐在で行くわけではないので、会社の補助などもないので 若干予算がオーバー気味です。 そのエリアは、最近空室も多いと聞いたので、この際 ネットなどで値下げの交渉をしてみようかと思ったりしているのですが、 日本人には値引かないとも聞きます。 なにか、いいコツがあればお教えください。 今私が考えているのは、 ・そのコンドの開発業者に、安く賃貸してくれそうなユニットを紹介してもらう ・不動産のネットに掲載している個人、およびエージェントのところに、直接メールで交渉する ・不動産のネットに、「ここのコンドをこれくらいで貸してくださるオーナーさん」などと 告知を出してしまう。 なお、不動産の内覧後、(本当は複数のユニットがあれば、 そのコンドのいくつかのユニットを見て、内装なども見て決めたいのですが) ここに入居するというのが即決できたとして… 契約までどのくらいの時間が必要でしょうか… オーナー直というのは難しいでしょうか…? エージェントを介したとして、気をつける点などもお聞きしたいです。 当方英語は、日常会話程度で、法律知識や契約書の読み込みまでが 簡単にできるわけではありません。が、日本人のエージェントなどを通すと さらに手数料が加わるかということに若干躊躇しております。 どこまで個人レベルでできるかお聞きしたい感じです。 4)保険について 子供の保険だけは、日本で高額なものに入っていく、という方を見かけますが、 そのほうがいいのでしょうか。マレーシアとしては、マレーシア国内で保険に入ってほしい、と 言いますが、マレーシアの保険に入り、都度お金を払うのと、 最初に日本でいい保険に入っていくのと、どちらがお得なのでしょうか。 5)日本食の持ち込みについて 現在マレーシアも、放射能の関係で日本からの食の持ち込みがシビアと 聞きました。しかし…出来る限り、震災前に製造された食材など、 個人用に持っていきたいと思っていますが、みなさんどんな感じで 日本の食材を持ち出されているのでしょうか。 以前どこかの運輸会社に問い合わせた際には「マレーシアの保健所での許可が必要」と 言われてしまったのですが、宅配便で送るのではなくスーツケースに詰めたり 機内に預けたりすれば、その分だけはOKとか、あるのでしょうか? 6)引っ越しについて 洋服と書籍、ダンボールで10箱くらい、あと家電少しの引っ越しになるのですが そのくらいの量の場合のおすすめの引っ越し方法をアドバイスしてください! ※だだだっとお聞きしてしまって申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- アジア
- wakaba2009
- 回答数5
- 台湾からの海外旅行
現在、台湾に留学しています。ほんの少しだけ中国語を話せます。英語も少々。 ノービザで入ったため、できたら今度の旧正月に一度海外に出ようと考えています。 期間は一人旅になりそうなので1日から3日ほどです。 時期は1月19日から30日です。 しかし、日本の代理店等からネットで航空チケットを手に入れることができないため、台湾で探すしかありません。良い方法があったらよろしくお願いします。 台湾在住の日本人の方から教えていただいたサイトがあるのですが、やはり中国語なのでネットで細かいことまでわからないと怖いものです。 http://www.eztravel.com.tw/ezec/freefit/ec_fit_main_query.jsp?city_from=TPE&city_to=HKG&ticket_type=R&service_type=1&ticket_class_section=10&international_cd=&searchBegDate=&priceRange=&wt_search=fit2 旅行先の候補は香港、ベトナム、インドネシアなど台湾の周辺国で考えています。 調べ始めたばかりです。おすすめがあれば教えてください。 お手数ですが、よろしくお願いします。
- 電車や線路の放射能って高くないですか?
私は東京に住んでいます。 近所にJR常磐線などが走る線路があるのですが、 高架の下で上を電車が走ったときや、線路横を歩いていて風が吹くと、 ガイガーカウンターの値が瞬間的に急上昇することがあります。 駅でも、停車中の電車横で急上昇して、離れると下がることもありました。 急上昇とは、普段0.15マイクロシーベルトくらいなのが、 2.00マイクロシーベルトを超えて、しばらくすると戻ると言う動きです。 一度や二度の経験ではなくて、ガイガーカウンターを使い始めて3ヶ月ぐらい、 突然値が急上昇を場所をまとめたら、電車・線路に結びついたという次第です。 使っている機種はDose RAE2 PRM-1200です。 政府でも使用している機種なので、そんなにおかしなものではないと思っています。 放射線量の高い地域を通ってくる路線の電車が、何か運んでくるのでしょうか? 線路や車両の掃除らしい掃除をしないので何かがたまってるのでしょうか? JRにWEBから問い合わせをしたのですが、数週間経っても返答がありません。 皆さんどう思いますか? ガイガーカウンターのお持ちの方、同じような経験ありますか? 私一人の勘違いでなければ、ちゃんと言える所に言わなければと思っています。
- 結局放射能騒ぎって…
今までずっと、内部被ばくやその他、放射能による健康への影響を 気にし続けてきた関東在住の子持ち主婦です。 関東各地でも、当時放射性物質の関係で、水道水が取水制限が出たこともあって、 当初は、ネットで情報を集めるのが普通の私にとっては、本当に 恐怖でしかなかったのですが、周囲のママ友などの反応を見ていると 「あれ?気にし過ぎなのかな?」という感じでした。 でもずっと西のほうの野菜を取り寄せたりして気にし続けてきましたが、 ここのところにきて、さらに「あれ?本当は大丈夫なのかな?」と混乱しています。 私の見ているネットでは、「怖い」「逃げたい」という人が去年は多かったのですが、 もうあらかた、避難希望の方は避難が終わっているからなのか、「母子移住による離婚」の話や 「チェルノブイリから何を学んだの?本当に命にかかわるのは、放射能じゃないよ、 精神的ストレスや差別などだよ」「暫定基準値以下が危険、ということの理由は何?」など… 私自身はチェルノブイリの時中学生で、放射性物質や原発事故は恐怖でしかないですし 健康被害が出ないわけがない、と思っていました。 しかし、健康被害についての訴えも「ストレス」という診断が多いようですし 放射能で亡くなった、なんて報道もない…(テレビは信用ならないとも思っていますが) 一体私が怖がってきたものはなんだったのでしょうか? チェルノブイリでは、恐怖やストレスから体調を壊したりしたのであり 「冷静な」日本人は、危機を脱したのでしょうか? どうしてもどうしても、私はそうは思えないのですけれど… まだまだ、健康被害が顕在化するのは時間がかかるから、パニックではないのでしょうか? チェルノのときの専門家や海外の報道では、日本はやはり危険の真っただ中だ、という 報道もあるようですが、「海外の人たちに何がわかるの」「危機感煽り過ぎ」という論調が 以前より目立ってきているような気がして、混乱しています。 汚染された食品は、もうすでに全国へ出回っていると思いますから、 どう怖がっても時間の問題だから、もうみんな開き直っているのでしょうか? 「あんなに怖がっていて、取り越し苦労だったね」という未来が来るのでしょうか?
- 締切済み
- 防災 ・災害
- wakaba2009
- 回答数16
- 一芸に秀でた都立高校は無い?
こんばんは。 年が明けて高校スポーツの全国大会決勝が行われました。サッカーとバレー。 やはり私立が多いですが公立の常連校もがんばっています。 市立〇〇が多いですかね、県立〇〇は最近聞かないかな。 都立〇〇は全然出てきませんです、高校野球も無縁です。 市立〇〇が出るのだから同じ公立の都立〇〇が出てきても良さそうな気がします。 別にスポーツに限ったことではありません、文化部などで音楽とか囲碁将棋とかでも。 特に秀でた部分も無いがひどく劣った部分も無い、平均点狙い。 ●これが都立高校の教育方針なのでしょうか? (ソコソコの進学校があるのは知ってます。) それとも市立〇〇とかの力の入れ方が凄いのか?極端なのか? ● 何か一芸に秀でた都立高校は有りますか?(体育会系、文科系含め) 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- PAPATIN329
- 回答数3
- シンガポールでの服装について
今度シンガポールへ初めて行くのですが、どのような服装で行けばいいのでしょうか? シンガポールには神聖な寺院等がたくさんあるのであまり派手な色の服や靴は控えた方がいいですか? 露出は控えた方がいいということは知っているのですが、色はどうなんでしょうか? 回答よろしくお願いします
- シンガポールでの服装について
今度シンガポールへ初めて行くのですが、どのような服装で行けばいいのでしょうか? シンガポールには神聖な寺院等がたくさんあるのであまり派手な色の服や靴は控えた方がいいですか? 露出は控えた方がいいということは知っているのですが、色はどうなんでしょうか? 回答よろしくお願いします
- シンガポールでの服装について
今度シンガポールへ初めて行くのですが、どのような服装で行けばいいのでしょうか? シンガポールには神聖な寺院等がたくさんあるのであまり派手な色の服や靴は控えた方がいいですか? 露出は控えた方がいいということは知っているのですが、色はどうなんでしょうか? 回答よろしくお願いします
- 少子高齢化ってそんなに「悪い事」なんですか?
テレビで少子高齢化に関する議論を見ていたときに、「そもそも 少子高齢化は、そんなにいけないことなのか!? 日本の人口が減っちゃいけないのか!?」と怒るコメンテーターを 見かけました。 そんな根本的すぎる事言っちゃ議論にならんような気がするんですが… 少子高齢化も人口減少も日本全体の生産力を低下させるので、 当然悪いことだと私は思うんですが。 こういうことを言う人の真意が私には分かりませんし、テレビ内での 進行はもちろんスルーされてました。 「少子高齢化ってそんなに悪いのか?」とか言う人はどういう意図で 言ってるんでしょうか?
- 単身赴任を乗り切るコツを伝授ください
いつもお世話になっています。 実は今月末より主人の海外赴任(アジア某国)が決定している夫婦(子なし)です。 当初は帯同する予定でしたが、下記の状況であった為単身赴任を決意しました。 ・主人の強い希望(日本に帰る理由や場所が欲しい) ・私(妻)も正社員として再就職したばかり(育休制度など充実しており、比較的休みも取り易い) ・駐在期間が最大2年 ・主人の会社より、私が主人の所に行く際のチケット代金を支払ってくれる(月1回) ・単身赴任の場合でも主人の会社の駐在手当て等が手厚いので貯金を増やせる これまでも長期出張で不在がちで、結婚前も駐在で遠距離恋愛だったため、寂しくて耐えられない!などの感情はなく、お互い1人の時は自分の時間を大事にして、2人でいるときは夫婦で楽しく過ごせたらと考えています。 上手に貯金を増やして、帰国後の住居の購入と出産を2人の目標にしています。 とはいえ、やはり夫婦が離れ離れで暮らすことに不安もあります。国内外問わず、単身赴任を経験された方、どのように夫婦の絆をつないでいましたか? Skypeや出来る限りの訪問等考えていますが、通常の生活での心構え等を教えていただければと思います。 ちなみに、駐在が予想外に長引く場合は、仕事を辞めて付いていくことも考えています。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- jori-no653
- 回答数5