QuickBlue の回答履歴

全2500件中541~560件表示
  • iPhoneのアプリを終了してますか

    iPhoneでアプリを終了するとき、ボタンをダブルクリックしてから消す方法は最近知りましたが、知らないうちに沢山起動していて、アプリをまとめて消すのもどうなのかなって思い始めました。 そこで 次のアプリに移る前にまめにアプリを終了したいのですが、パソコンのようにウィンドウの右上にバツ印も無いのでどのように毎回アプリを終了すれば良いかわかりません。 どなたかご指導お願いします。 ちなみにiPhoneは初心者です。 それからiOS7です。

  • iCloudというものの使い方がわからないです。。

    iPhone5sとMac book Pro(OS X 10.5.8)を持っています。 データをネット上にもあげて共有/バックアップできるところに感動して、 ぜひ使ってみたいと思ったのですが上手くいきません。 私のMacはバージョンが古いため、iCloudという機能は搭載されておらず iCloudc.comというサインイン/アウトするもので利用しようと思いました。 iPhoneにあるメールやメモなどのデータはしっかり同期しているのですが 写真のデータだけなぜかアップされません。 色んな情報をみて、色んな試行錯誤を重ねたのですが、どうしてもできません。 自分がやってきた行程をお話するのが一番だと思うのですが もともとネット系や機械に強くないため、どうやって説明すればいいかもわからないです。 どなたか、わかりやすくご説明していただける方、いらっしゃいますか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • gyivyf
    • 回答数1
  • au無線LANと普通の無線LAN IPAT編。

    素人で申し訳有りません。先日、auだったか?KDDIだったか?無線LANの広告が、webにありました。当方は、自宅の電話回線はKDDIでして、携帯電話はauです。どのような商品なのかと、電話をして聞いたのですが、結局は携帯電話の回線を利用するようです。趣味なのか、実益目当てか、休日はJRAのI-PATで競馬をやっています。I-PATの画面は、パソコン(xp対応)と、携帯電話のI-PATの画面はかなり違います。また、当方は所持しておらず、見た事も無いのですが、スマートフォン用のI-PATもあるようで、これもまた、パソコンとも、携帯電話とも違うと思います。恐らく携帯電話の回線を利用した場合、パソコンの画面は、携帯電話用のI-PATが表示されるのではと思うのですが、どうなんでしょうか?気軽にパソコンを持ち出し、モバイルパソコン気分でI-PATを自宅以外で、やろうと思った場合、そうそう簡単なものではないのでしょうか?PCの買い替えで、Surface Proを考えています。この場合、I-PATのDLは、自宅用(Windows7か、8か、解かりませんが)はWindows用をDLし、モバイル用には、スマートフォン用のI-PATの両方をDLして入れておかなければ、自宅、外出先の両方に対処出来ないという事でしょうか?

  • ロードバイク!

    ジャイアントのtcr sl3が97000円で半額まで下がっていたので購入を検討しているのですが実際どんなもんですか? 今までプレスポに乗っていてもっと良いものがほしいと思い買おうと思うのですが半額まで下がると言うことは何か裏があるのではないかと疑ってしまいます。どう思いますか?また何故半額まで下げることが出来るのですか?

    • noname#195041
    • 回答数8
  • 昔に見たアニメ映画のタイトルが知りたいです。

    凄く記憶が曖昧で、この情報が合っているのかもわからないのですが……。 ふとした時に、「あのアニメは一体何だったんだろう」と成人した今でも思い出すんです。 心当たりのある方、少しでも特徴に一致したアニメを知っている方、間違いでも構いません。お力添え下さい。お願いします! ■特徴 1.今(2013年)から、5~10年ほど前にテレビで見ました。 2.時間帯は深夜でした。 3.2時間くらいの長編でした 4.色遣いが特徴的でした。例えるなら、「シンプソンズ」のような、肌色が黄色っぽい、みたいな……。はっきりとは覚えていないんです。ピンク色だったような、緑色だったような……。森等の背景も、原色よりで、目がチカチカするような配色でした。 5.等身はリアルでしたが、顔などまでリアルすぎる感じでも無かったです。 6.当時でも「映像が古いな」と思ったので、作られたのはもっと前なのかもしれません。 ■ストーリーについて 1.主人公は、ジャングルのような場所に暮らしていて、裸だった。最初は動物たちと一緒に暮らしていた。まだ文明が無い時代が舞台だった。 2.途中で女性と出会い、大きな葉っぱ?の上で二人は結ばれていた……ように思う。何となくアダムとイブを彷彿とさせるような感じだった。 3.その後、別の男性がストーリーに係わってくる。この人物は弥勒菩薩が56億年7千万年後に世界を救いに来ることを信じていた……ような気がする(この人物のみではなく、登場人物全員が56億年7千万年後に救われると信じていたと思います。) 4.その男性は、未来を救いに行く(?)と言って未来へ行く。男性自身が弥勒菩薩だった? 5.物語終盤近くなってきた辺りで、主人公は素晴らしい未来がきていることを確信して、男性の様子を見に行こうと、未来へタイムスリップする。(未来に行ったのではなく、「そして10年後…」というような展開だったかもしれないです。) 6.未来へ行くと、その男性が裏切っており、世界を支配しようとしていた。 7.その男性の姿は、肉塊みたいで、その中にその人物がいる感じだった。よく覚えていないのですが、画面全体が赤っぽくて、当時の私にはグロテスクに見えました。 8.主人公が「何でこんなことを!」と攻めていくと、触手を出して主人公を倒そうとしていた……と思う。 9.結局、その男は主人公に負け、世界を支配することはできなかった。戦闘シーンは結構激しかったと思います。 10.主人公は最後に、「それでも弥勒菩薩は56億年7千万年後に世界を救いに来てくれる」というような台詞を言ったような気がします。 11.当時若かったからかもしれないですが、観終わってからも「スッキリした!」とか「面白かった!」という感覚ではなく、ひたすら不思議な感じ(哲学的というか)だったので、「この映画は何のために作られたのかな……」と思いました。(申し訳ないです) 初めは「アダムとイブのように、人間が生きていく過程で様々な体験をし知恵をつけていく」ということが基盤になっており、後半は「弥勒菩薩は56億年7千万年後に世界を救う」ということがキーワードになっているストーリーだったと思います。 「アダムとイブ」と「弥勒菩薩」が作品のモデル?になっていて、違う宗教を交えて作られたストーリーが面白いなと思ったような記憶があります。 ■曖昧な記憶(合っているかわかりません) 1.放送局は多分、HNKだったと思います……。 2.勝手な思い込みかもしれませんが、日本のアニメっぽくなかったです。エンドロールも英語だったような……。 3.結構、グロテスクというか、残虐的なシーンがあったと思います。当時、純粋な女子中学生~高校生だったので、そう思っただけかもしれませんが(´ω`;) 動物同士の弱肉強食が結構リアルに描かれていたように思いますし、主人公たちが裸体だったり、未来へ行った男がよくわからない姿になっていたので、ちょっとショッキングでした。 4.「弥勒菩薩」のイメージが強いのですが、作中ではただ56億年7千万年後(もしくは物凄い長い時間)に世界を救いに来る……ということだけだったかもしれないです……。 5.ここまで書いておいて申し訳ないのですが、そもそも弥勒菩薩の下りがこの作品にあったのかという記憶が合っている自身が無くなってきました……。とにかく、5年以上昔の深夜でうつらうつらしながら見ていたので本当に記憶が曖昧なんです。ですが、色遣いと言いストーリーと言い、とても印象的なアニメでした。 本当に記憶が曖昧なのですが、確かにこのような感じのアニメを深夜に観たんです。 私自身も上記の項目全てが合っている自身は全くないので、ちょっとでも特徴があっているアニメ、似ているアニメを知っている方は教えてください。宜しくお願いします!

  • iPod nanoの同期の仕方

    先日、iPod nanoを購入しました。 設定はとりあえず終わりましたが同期の仕方がイマイチわかりません^^; 今まではSONYのウォークマンを使用していましたので全く違う使い方に慣れず苦労しています… 皆様にお伺いしたいのは以下です *借りてきたCDからiPod nanoに同期する方法 *既にPCの中にある音楽(SONYのXアプリを使って取り込んだもの)をiPod nanoに同期する方法 です。ちなみに、iPhoneに音楽を入れる場合も同様でしょうか? 何も分からずお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いします。

    • ZUCCa_a
    • 回答数6
  • iPod nanoの同期の仕方

    先日、iPod nanoを購入しました。 設定はとりあえず終わりましたが同期の仕方がイマイチわかりません^^; 今まではSONYのウォークマンを使用していましたので全く違う使い方に慣れず苦労しています… 皆様にお伺いしたいのは以下です *借りてきたCDからiPod nanoに同期する方法 *既にPCの中にある音楽(SONYのXアプリを使って取り込んだもの)をiPod nanoに同期する方法 です。ちなみに、iPhoneに音楽を入れる場合も同様でしょうか? 何も分からずお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いします。

    • ZUCCa_a
    • 回答数6
  • スマートフォンに詳しい方、お願いします

    子供が au でアイフォン(1年半前に購入、機種不明)使用しています。最近電池を長持ちさせるアプリを入れたら、つながりにくくなったと言います。知人は、この手のアプリはインチキで、個人情報を盗み取られているだけと言われました(確かに差は無いようです)。このため故障かと子供に聞くと、auでは故障でもなくどうしようもないと言われるそうです。子供は買い換えてくれと言います、どうしたら良いでしょうか、やはり全消去しかありませんか。私自身ガラ携で、スマートフォンは全く知りません

    • ベストアンサー
    • au
  • 昔に見たアニメ映画のタイトルが知りたいです。

    凄く記憶が曖昧で、この情報が合っているのかもわからないのですが……。 ふとした時に、「あのアニメは一体何だったんだろう」と成人した今でも思い出すんです。 心当たりのある方、少しでも特徴に一致したアニメを知っている方、間違いでも構いません。お力添え下さい。お願いします! ■特徴 1.今(2013年)から、5~10年ほど前にテレビで見ました。 2.時間帯は深夜でした。 3.2時間くらいの長編でした 4.色遣いが特徴的でした。例えるなら、「シンプソンズ」のような、肌色が黄色っぽい、みたいな……。はっきりとは覚えていないんです。ピンク色だったような、緑色だったような……。森等の背景も、原色よりで、目がチカチカするような配色でした。 5.等身はリアルでしたが、顔などまでリアルすぎる感じでも無かったです。 6.当時でも「映像が古いな」と思ったので、作られたのはもっと前なのかもしれません。 ■ストーリーについて 1.主人公は、ジャングルのような場所に暮らしていて、裸だった。最初は動物たちと一緒に暮らしていた。まだ文明が無い時代が舞台だった。 2.途中で女性と出会い、大きな葉っぱ?の上で二人は結ばれていた……ように思う。何となくアダムとイブを彷彿とさせるような感じだった。 3.その後、別の男性がストーリーに係わってくる。この人物は弥勒菩薩が56億年7千万年後に世界を救いに来ることを信じていた……ような気がする(この人物のみではなく、登場人物全員が56億年7千万年後に救われると信じていたと思います。) 4.その男性は、未来を救いに行く(?)と言って未来へ行く。男性自身が弥勒菩薩だった? 5.物語終盤近くなってきた辺りで、主人公は素晴らしい未来がきていることを確信して、男性の様子を見に行こうと、未来へタイムスリップする。(未来に行ったのではなく、「そして10年後…」というような展開だったかもしれないです。) 6.未来へ行くと、その男性が裏切っており、世界を支配しようとしていた。 7.その男性の姿は、肉塊みたいで、その中にその人物がいる感じだった。よく覚えていないのですが、画面全体が赤っぽくて、当時の私にはグロテスクに見えました。 8.主人公が「何でこんなことを!」と攻めていくと、触手を出して主人公を倒そうとしていた……と思う。 9.結局、その男は主人公に負け、世界を支配することはできなかった。戦闘シーンは結構激しかったと思います。 10.主人公は最後に、「それでも弥勒菩薩は56億年7千万年後に世界を救いに来てくれる」というような台詞を言ったような気がします。 11.当時若かったからかもしれないですが、観終わってからも「スッキリした!」とか「面白かった!」という感覚ではなく、ひたすら不思議な感じ(哲学的というか)だったので、「この映画は何のために作られたのかな……」と思いました。(申し訳ないです) 初めは「アダムとイブのように、人間が生きていく過程で様々な体験をし知恵をつけていく」ということが基盤になっており、後半は「弥勒菩薩は56億年7千万年後に世界を救う」ということがキーワードになっているストーリーだったと思います。 「アダムとイブ」と「弥勒菩薩」が作品のモデル?になっていて、違う宗教を交えて作られたストーリーが面白いなと思ったような記憶があります。 ■曖昧な記憶(合っているかわかりません) 1.放送局は多分、HNKだったと思います……。 2.勝手な思い込みかもしれませんが、日本のアニメっぽくなかったです。エンドロールも英語だったような……。 3.結構、グロテスクというか、残虐的なシーンがあったと思います。当時、純粋な女子中学生~高校生だったので、そう思っただけかもしれませんが(´ω`;) 動物同士の弱肉強食が結構リアルに描かれていたように思いますし、主人公たちが裸体だったり、未来へ行った男がよくわからない姿になっていたので、ちょっとショッキングでした。 4.「弥勒菩薩」のイメージが強いのですが、作中ではただ56億年7千万年後(もしくは物凄い長い時間)に世界を救いに来る……ということだけだったかもしれないです……。 5.ここまで書いておいて申し訳ないのですが、そもそも弥勒菩薩の下りがこの作品にあったのかという記憶が合っている自身が無くなってきました……。とにかく、5年以上昔の深夜でうつらうつらしながら見ていたので本当に記憶が曖昧なんです。ですが、色遣いと言いストーリーと言い、とても印象的なアニメでした。 本当に記憶が曖昧なのですが、確かにこのような感じのアニメを深夜に観たんです。 私自身も上記の項目全てが合っている自身は全くないので、ちょっとでも特徴があっているアニメ、似ているアニメを知っている方は教えてください。宜しくお願いします!

  • 100~200年後の後世に名前を残す方法

    1,教科書に名前を載せる 2,後世の人々が語り継ぐほどの大ヒット本、陶芸、絵、音楽等を作る 3,世紀の大発明をする4,自分の名前が入った会社を設立して後世でヒット商品、チェーン店にする。 5,大事件を起こす 他に方法ありますか?

    • noname#196602
    • 回答数25
  • PCを変えたあとのiPodの同期。

    機械が苦手なので困っています(;_;) PCを変えてから、初めてiPod(前のPCの時から使っているもの)を同期することになりました。 電気屋の店員さんに言われた通り、 フラッシュメモリを使って曲を全て新しいPCに移し、 新しいPCとiPodをケーブルでつないだのですが全く反応がなく(充電はしている様子)、 フラッシュメモリで移した曲は、PC上で聴くことすらできません。 どうしたら良いのか、何がなんだかさっぱりわからず、、、 どうしたら同期&フラッシュメモリで移した曲を聴くことができるのでしょうか? 本当に機械音痴のため、わかりにくい質問の仕方ですみません(;_;)

    • ns0818
    • 回答数12
  • ipodとiphoneのiTunesへの同期

    iPhoneに音楽を入れていたのですが、音楽データで容量がいっぱいになってしまうので iPodを買いました。iTunesに同期しようと思っているのですが iPhoneを接続した際に「(ユーザー名)のiPhone」という風に表示されますが iPodの場合も同じように表示されて、そのまま同期する音楽を選んでという風に出来るのでしょうか? その後iPhoneを接続するとまた先のような表示で、iPhone側の音楽を編集できますか? ややこしくて申し訳ないです。 以前、どういう経緯か少し忘れてしまったのですが、iPhoneを接続した際、なぜか音楽がすべて消えてしまうという現象が起こっており、不安なので質問させて頂きました。

    • pirine
    • 回答数1
  • MacbookAirへホームシェアリング

    この度Mac book Airを購入したので Windows 8のiTunesライブラリのミュージックを ホームシェアリングで共有しようと思ったのですが、 双方「入」状態にしてもどちらのライブラリポップアップにも表示されません。 何か見落としがあるのか、 そもそも不可能なのか(不可能ならば他の方法で解決できるか)、 ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 どちらも家の回線、ルーター(Planex社)から同じ無線回線で繋ぎ、 インターネット接続状況は良好です。 また(関係あるのかわかりませんが)、 Windows 8上のiTunesの「環境」→「共有」→ 「ローカルネットワーク上でライブラリを共有する」にチェックし、 「オン」、「接続しているユーザーはいません」と出ています。 ホームシェアリング機能は初めて使うので 根本的なことが抜けているかもしれませんが、 どうかお願い致します。

  • iPad mini 新旧の違い

    現在、iPhone5を使用しているのですが 家でネットをする時に画面の小ささや電池の消耗を減らしたいので iPad mini の購入を考えています。 秋にiPad mini Retinaが発売されましたが今までのiPad miniと比べると約一万の値段の差があります。 自分で調べた所ではRetinaになって画質が良くなった所と内臓チップが変わっているみたいなのですが iPad miniを並べて見たことがないので画質差などがよくわからないのとチップの違いで動きの差などがiPhone5しか使用したことがないためイマイチよわかりません。 やはり旧型とだいぶ差があるものなのでしょうか? 使用してたことがある方に教えていただきたいです。

  • テザリング機能

    ノートパソコンをiphone5sのテザリング機能を使ってインターネットに接続する方法が知りたい。 NECの型番PC-LS550ES1YWのLaVieパソコンを使用しているがどうしてもテザリングからの電波を受信できずインターネットに接続できない。 以前からイーモバイルのポケットwifiを使用しているが、イーモバイルの時はすぐに受信可能。 どうしたらテザリングの電波が拾えるのか、もしくは拾えないパソコンなのかを教えて頂けると非常に助かります。

  • MacbookAirへホームシェアリング

    この度Mac book Airを購入したので Windows 8のiTunesライブラリのミュージックを ホームシェアリングで共有しようと思ったのですが、 双方「入」状態にしてもどちらのライブラリポップアップにも表示されません。 何か見落としがあるのか、 そもそも不可能なのか(不可能ならば他の方法で解決できるか)、 ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 どちらも家の回線、ルーター(Planex社)から同じ無線回線で繋ぎ、 インターネット接続状況は良好です。 また(関係あるのかわかりませんが)、 Windows 8上のiTunesの「環境」→「共有」→ 「ローカルネットワーク上でライブラリを共有する」にチェックし、 「オン」、「接続しているユーザーはいません」と出ています。 ホームシェアリング機能は初めて使うので 根本的なことが抜けているかもしれませんが、 どうかお願い致します。

  • iPhone6

    iPhone6はいつ出ますかね…? また、どこが変わりますか? 予想でも構いません

    • noname#190386
    • 回答数6
  • 革命機ヴァルヴレイヴ・最終回

    ぜっーん、ぜん。わっかりません、 ぜっーん、ぜん。わっかりません。 みなさんは理解できましたか? 私はなぜエルエルフの子供みたいなのがいるのか。未だにニンゲンヤメマスカをしてるのか。なぜ敵だったエルエルフの仲間?みたいなの仲間になってるのか。 みなさんはどう思いました? 私はどうみても構成失敗だとおもいます。二期まで作ったのにクソでした。

  • ピストについていくつか質問させてください

     1、ギアはどのくらいの重さなのですか?  私は大抵3×8のギアの自転車に乗ったことしかありません。24段のギアでたとえると、どのあたりのギアで一定なのでしょうか?  2、試乗車はありませんか?   もう一般の販売をしなくなったと聞いたことがあるピストですが、一度どんな感じなのか体験したいと思うことがあります。だからといって、自転車を購入する気はないので、試乗できる場所があると助かるのですが。  3、ロードバイクよりスピードが出やすいのですか?  テレビで「競技用でスピードが出やすい」と紹介されていましたが、ペダルとギアが直結している構造ということは足を常に動かしていないといけないわけで、疲労を休めることができなく、ロードバイクよりスピードが出にくいように感じるのですが、ロードバイクとピストを経験された方の感想としてはやはり、ピストの方がスピードが出やすいですか?

    • noname#200371
    • 回答数6
  • iPod touch5世代で赤外線通信

    年賀状のプリントで、プリンターに赤外線で画像を送りたいのですが、iPod touch5世代でプリンターとの赤外線通信は可能ですか? 可能なら、やり方も教えて頂けると助かりますm(_ _)m