quoth の回答履歴

全669件中161~180件表示
  • 進路のことなのですが…。

    今年の3月に卒業して進路が決まらずフリーターをしています。 そのときは進学か就職かも決められず全く何もしないで卒業していました。 卒業してからはアルバイトをしてましたが進路を決めたいと思っています。 そこで進学を考えるようになりました。 希望の職種というかやりたいことが複数ありまして。 1つが 技師装具士 なのですがこの場合は専門学校に進学することが明確になっているので悩むことはないんですが‥。 もう一つが 理学療法士なんです。 これは専門学校に大学と選択肢があるんでどちらがいいのかいまいちよくわかりません。 専門学校にすすんだ場合のメリットとデメリット。 大学にすすんだ場合のメリットとデメリット。 知識のない自分に教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • #や♭が有る楽譜で ど はどこになりますか。

    #や♭が有る楽譜で ど はどこになりますか。 #が3つ有る場合も教えて下さい。

  • 金利計算方法の確認をさせてください。

    私は某非営利法人で働くものです。 当法人の流動資産7000万円を4月20日から8月31日まで運用した受取利息(期間内金利は0.4%)として以下のような通知が参りました。 4月分・・・8438円 5月分・・・23780円 6月分・・・23013円 7月分・・・23780円 8月分・・・23780円 合計額・・・102791円 計算方法は各月毎に 7000万円×0.4%×運用日数÷365で計算し、合計しているようなのですが、期間運用合計日数で計算すると 7000万円×0.4%×134日÷365=102794円(小数点以下切捨て)となります。 3円という微々たる差ではありますが、正しいのはどちらなのでしょうか。或いはどちらでも良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ADSLのNTT内工事について(長文です)

    あるプロバイダに申し込みをしたのですが、うちがアナログ回線だったのでADSLの工事をする(工事費はこちらもち)ということは契約のときに聞いていました。しかし、そのプロバイダの対応がとても遅く(一ヶ月たってもモデムを送る手続きすらしていなかった)クレームをいったのですがその対応に納得がいかず信頼できないので、解約することにしました。 しかし先方が言うには、「解約承りますが、ADSL工事は済んでしまっている(しかも2週間も前に)のでその工事費は払ってください」というのです。こちらがクレームをつけるまで一切電話連絡などなく、ADSL工事が終わったことなどまったく知りませんでした。 そこで質問なのですが、 (1)NTTはその工事の際、電話連絡などしてきますか? (2)ADSLの工事は一度すれば他のプロバイダで開通するときに使えるのですか? (3)その工事費は直接NTTから請求がくるのですか? 結局、そのプロバイダ担当者との話し合いなのでしょうけど、NTT側の仕組みについて勉強しておきたかったのでこのような質問をしました。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • mixiのバトンって?

    mixiをやっています。 この前バトン(フェチバトン)ですか というのを初めて回って来たのですが よく意味が分からないです。 ただ、コメントで答えればいいのかと思っていたんですけど 違うのでしょうか? バトンについて教えて下さい

  • 結婚式のお祝いこのような場合・・・

    教えてください!仲の良い友達が結婚します。披露宴は呼ばれていません。が二次会に呼ばれています。二次会は夫婦二人で出席します。私たちの結婚式のとき出席して頂き3万円のお祝いを頂きました。この場合いくらお祝いすればいいのでしょうか?

    • kha1024
    • 回答数4
  • 出産祝い金

    息子が結婚して子供が産まれます。祝い金として市から(?)30万円もらえると聞いて喜んでいたのですが、社会保険に加入してから五ヶ月しか経っていない出産です。一年過ぎていないと駄目ですか?ちなみに息子も嫁もそれ以前は親の扶養でした。

    • bijinn
    • 回答数3
  • 愚問です!

     ものすごーっくバカなことを質問させてください!  食事中に音を立てないようにするには、どうしたらいいですか!!  口の中で噛んでると!  クチャクチャ音がするんです!!  しかも次第に大きくなっていくんです、音が・・・  なんで、みんなは音を出さずに食べられるんですか!  あたしだって普通に食べたいのに!!  なんか、唾液が出てきて、それが食べ物とからまって・・・  クチャクチャ、グチャグチャ・・・  ネチャネチャ・・・  唾液飲み込んでもどんどん出てくる。。。  ・・・音、響くんですよね。結構大きな音で。    ではみなさんのご解答、アドバイスをよろしく。  これから彼の前でクチャクチャベチャベチャやって参ります。。。

  • 本籍の変更について

    結婚して実家の住所の本籍から新住所に本籍を変えました。しかし、実家の住所に本籍を戻したいと考えています。変えたいのは私だけです。私一人だけ本籍を変えることは可能でしょうか?教えてください。

    • 777R1
    • 回答数6
  • 本籍の変更について

    結婚して実家の住所の本籍から新住所に本籍を変えました。しかし、実家の住所に本籍を戻したいと考えています。変えたいのは私だけです。私一人だけ本籍を変えることは可能でしょうか?教えてください。

    • 777R1
    • 回答数6
  • 障害を持った子供を育てている親って?

    どれくらい大変なのでしょうか? たぶん一言では語りきれないと思いますが、できたら回答してください。

  • 京都駅から

    こんにちわ。 京都駅から京都のZARAまで行きたいと思っています。 そこで質問です。 京都駅から徒歩で行ける範囲なのでしょうか? もし行けない場合の行き方を教えて下さい。 あとタクシーだといくら位かかりますか? ZARAで買い物後大阪へ電車で行こうと思います。 大阪行きの電車は沢山あるのですか? また何分かかりますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ka-mama
    • 回答数1
  • かけ算の学習

    私は小学2年の時「かけ算マスター」というものを持っていました。それがあったから早くおぼえられたということはなかったと思いますが、気に入っていてカチャカチャおもちゃにして遊んでいました。遊びの中でおぼえた部分もあります。 で、自分の子供にも買おうと探してみたのですが、あまり種類もないしどれもピンとこなくて、「必要無いのかな、こういうモノを使わない方が良いのかな」とも思い始めました。 かけ算はとにかく暗記する以外ありませんが、学習方法に関してご意見、体験などお聞かせ下さい。

    • mama-mu
    • 回答数6
  • 結婚披露宴で、、

    挙式・披露宴を控えた男です。 プロの似顔絵師さんに披露宴中、ゲスト一人一人の似顔絵を描いてもらって、記念品としてゲスト一人一人にプレゼント、、って喜ばれますか? 迷っているのです。 実は、ウェルカムボードを地元の似顔絵師さんに描いていただいたのですが、「披露宴当日も」とお願いしたところ先約がありまして^^;; 他所で、披露宴中に一人一人描いていただける方を捜していたところ、見つけたのですが費用が倍かかるのです^^;; (ちなみに地元の方にお願いすると、一人当たり単価900円ですみます。) 地元の方は、漫画家の方で今も活動されている方、、 費用が倍の方は、TV等にも出演されている方、、 個人的にアイデアとしては、「良い」と思っておりますし、自分がそうされても嬉しいです^^;; (男としては、普段「似顔絵を描いてもらいたい」と思ってはいても、なかなか踏み出せないもので(恥ずかしいのもありますし)、半強制的なら「しょうがないなぁ(本当は嬉しいんです^^;;)」という感じで描いてもらえると嬉しいものです。私個人の意見ですが) ゲストの中には遠方からいらっしゃる方(飛行機を使って等)も多いので、そういう方にも喜ばれるのでは?とも思っていますし、自分が描かれた似顔絵はナカナカ捨てられませんよね^^;; 質問は、費用が倍かかってもお願いするべきか、お願いしないべきかです。 (半分は背中を押して欲しい(一生に一度のことなのだから)、半分はそこまでかけるべきなのか(喜んでもらえるのか)、、迷っています。) (地元の方の単価を知らなければ、良かったのですが^^;;) 新婦はちょっと高いよねぇ、と言っています^^;; 要はゲストに喜んでいただければ、、ですが、、 ご回答宜しくお願い致します。

  • 会社に扶養手続きを依頼した際、上司に家庭事情を干渉され困っています。

    妻がここ2~3年、毎年数ヶ月単位で(扶養控除範囲内で)仕事をしています。 そして、私はその都度、会社に社会保険・年金第3号(扶養)の出し入れの手続きを依頼しているのですが、昨年から、上司が・・・ ・手間が掛かるので、毎年こういう手続きを会社に依頼されるのは不利益。 ・扶養の出し入れをしなくてもいいように、年間を通して働いては?とか。 挙げ句の果てに・・・ ・なぜ、そんな働き方するんだ。 と言ったような、理不尽な家庭干渉をされ、困っています。 扶養の出し入れの手続きは、勤務先の会社が行うよう法令で定められていて、社員個人が手続きしようにも出来ません。 こちらの家庭事情を非難されても困ります。 *そこで質問なのですが、 会社の上司による、こう言った家庭干渉は冗談でも言って良いものなのでしょうか? 社会労務士の方または、法律等にお詳しい方どなたか対処法をご教授下さい。 よろしくお願いします。

    • weeper
    • 回答数4
  • 会社の長期休暇が思うように取れません。

    中堅の化学系企業に勤めています。 長期休暇(春、夏、冬)になると、分担で「連絡係」が割りあてられ、総合職の社員は何かあった場合に待機していなければなりません。 それで海外旅行とか帰省とかしようと思っても、それが足かせになってしまいます。 この盆休みも、飛び石で待機要請が出たため、帰省できませんでした。でも合理的に考えると、本当に必要な出勤なの?と思ってしまうものです。 皆さんの会社ではやはり長期休暇はフルには取れないものですか? 田舎の会社ですので、皆さんのところの事情を知りたいと思って質問させていただきます。

    • noname#87874
    • 回答数5
  • 金利

    1億円を銀行に預けたら年間いくらの金利がもらえるんですか?

    • sora321
    • 回答数2
  • 「光」と「電話加入権」

    こんにちは。今、ADSLを利用中で光は未経験ですが、近々引っ越すかもしれないので、その時に固定電話はどうするか…と悩んでいます。 最近、加入権無しでもADSLが接続できるとういのが出ていますが、これはADSLだけでしょうか? 光は電話加入権があることが前提ですか?

    • mala
    • 回答数2
  • 急いでます・・・。

    9月の頭からアメリカのシアトルに友達と旅行に行く予定でいます。学生なのでとにかく安く航空券を手に入れたいのですが・・。一番安く手に入れる方法教えてください 今のところサイトで見つけた74500円(直行便)というのが最安値です。 友達ができるだけ飛行機に乗りたくないというのでできれば直行便を探しています。 ちなみに成田空港発です。お願いします

  • 結婚を控えていますが色々な手続きでいい方法は?

    いつもお世話になっています。12月に式を予定しています。私はこのまま結婚後も働きますので扶養になったりはしません(社会保険等、会社引き落しです)来月にでも入籍しようかなと考えていますが、賃貸で部屋も借りないといけません。この場合、先に入籍してから部屋の契約したほうがいいのか、後のから入籍したほうがいいのかわかりません。また、税金対策などいい月とか悪い月とかあるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。