iwakura009のプロフィール

@iwakura009 iwakura009
ありがとう数83
質問数0
回答数138
ベストアンサー数
16
ベストアンサー率
22%
お礼率
0%

  • 登録日2007/11/12
  • 表層改良の見積もりについて。

    表層改良の見積もりについて。 土地を購入したのですが、ハウスメーカーのサウンディング試験より表層1m土が弱いので改良が必要であると判断されました。 柱状改良の場合、深さ4mで25本 127万円 でした。 表層改良と柱状改良があるのに,どうして柱状改良なのか質問しても,漠然としている状態のHM側. よくわからないので,表層改良の見積も追加で出してもらいました。 表層改良の場合、深さ1mで改良範囲は約72平米、129万円と出てきました。 表層改良の見積が高すぎるのではないかと、不信に思っています。 当初より、なんだかんだと理由をつけて、柱状改良をなんとしてでもやらせたい感があり、 柱状改良が必要な理由を聞いても表層のN値が足りないからだそうです。 柱状改良をさせるために、表層改良はもっと高い見積を出してきたのではないかと思ってしまいます。 この表層改良の見積価格は妥当でしょうか?

    • Bomy
    • 回答数5
  • 盛土地盤の材料について教えてください。

    盛土地盤の材料について教えてください。 土地を購入して、家を新築することになりました。 サウンディングをハウスメーカーにより実施したところ、埋め戻し地盤(深さ1.75m)から古屋の解体ガラが出てきました。 ガラの量が比較的多いことから、瑕疵担保責任より土地売主によりガラ撤去をしてもらうことになりました。 そこで問題なのが、今埋め戻されている土は赤土という粘性土地盤で、ガラ撤去のために掘り返すと 地盤がゆるみ、直接基礎に必要なN値(連続して粘性土で3以上、砂質土で5以上)が確保できなくり、結果的に表層改良または柱状改良が必要になってしまう恐れがあります。 土地売主はそうはならないようにしたいので、言われた土で置換し、言われた施工方法を実施しますと言っています。 宅地造成において、最適な土(良質土)とはどのような土でしょうか? 建物着工までに時間がないため、締め固め効率がよく、確実に強度が出る材料を知りたいです。 強度だけを確実に確保するのであれば、セメントを混ぜるという方法もあるかもしれないですが、 必要ないのなら、できるだけ使いたくありません。 売主に土の種類や施工方法を指示するには、何を規定して指示すれば良いのでしょうか? 山ズリ、表層は砕石・砂利等が考えられますが、何をどの厚さで入れれば最適でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • Bomy
    • 回答数9
  • 盛土地盤の材料について教えてください。

    盛土地盤の材料について教えてください。 土地を購入して、家を新築することになりました。 サウンディングをハウスメーカーにより実施したところ、埋め戻し地盤(深さ1.75m)から古屋の解体ガラが出てきました。 ガラの量が比較的多いことから、瑕疵担保責任より土地売主によりガラ撤去をしてもらうことになりました。 そこで問題なのが、今埋め戻されている土は赤土という粘性土地盤で、ガラ撤去のために掘り返すと 地盤がゆるみ、直接基礎に必要なN値(連続して粘性土で3以上、砂質土で5以上)が確保できなくり、結果的に表層改良または柱状改良が必要になってしまう恐れがあります。 土地売主はそうはならないようにしたいので、言われた土で置換し、言われた施工方法を実施しますと言っています。 宅地造成において、最適な土(良質土)とはどのような土でしょうか? 建物着工までに時間がないため、締め固め効率がよく、確実に強度が出る材料を知りたいです。 強度だけを確実に確保するのであれば、セメントを混ぜるという方法もあるかもしれないですが、 必要ないのなら、できるだけ使いたくありません。 売主に土の種類や施工方法を指示するには、何を規定して指示すれば良いのでしょうか? 山ズリ、表層は砕石・砂利等が考えられますが、何をどの厚さで入れれば最適でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • Bomy
    • 回答数9
  • 区画整理予定の土地購入

    現在新築で家を建てるために土地を探しています。 見つけた土地情報の中のひとつに市の区画整理事業計画に含まれている地区の物件がありました。このような場所に土地を買うのは良いのか悪いのか分からないのですが詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 土地区画整理事業と土地の概要は ・今から15年ほど前に施工され当初施工期間は20年とされていた。 ・しかし15年たった今でもまだ1/3程しか進捗していない。 ・売りに出ている土地は区画整理事業の最後のほうに行われるエリアでいつになるか不明。(現在のところまだ予算のめどもついていない) ・古くからある住宅地。 ・区画整理後は道路配置が大幅に変わる。 これから先20~30年は何もないだろうと思っています。 ただ区画整理が行われた際には家の解体は余儀なくされるはずですが、立て直す費用は行政から貰えるだろうし(満額でないにしろ)、立ち退きとなっても別の場所に家を建てれるくらいの立ち退き料は貰えるのではないかと考えています。 普通の土地に家を建ててもどうせ20~30年も経てば老朽化してリフォームなど必要になってくるのかと考えれば、立ち退いて別の場所に立て直すのもありかなと思えます。 そこで質問ですが、 1.上記のような考えは甘いでしょうか? 2.区画整理後は道路配置が大幅に変更され元の街並みは跡形もなくなりそうです。また売りに出ている土地は大半が道路となってしまうようです。このような場合は単純に立ち退きとなるのでしょうか、それとも新しい区画のどこかに土地をあてがわれるのでしょうか?

    • taka16w
    • 回答数5
  • 枠組とビケ足場

    役所工事で枠組足場の仕様からビケ足場に変更したく、 枠組足場の不利点と ビケ足場の利点を書類としてあげたいのですが、コスト面以外で何か良い理由はありますか??