co_marimon の回答履歴

全598件中1~20件表示
  • 温冷庫の温度を下げて一定に保つ方法

    こんにちは。今、姫うずらの有精卵を孵化させようと冷温庫の実験をしております。 25Lの冷温庫(http://item.rakuten.co.jp/rikaryo/mso-r625w-1/)を使用しております。 37.5℃が作りたいのですが、設定温度が1℃刻みしかなく39℃設定で39±1.5℃ になります。 タッパに水(1.5L)を入れたり、中央の卵にアルミホイルを10cm離してかぶせたり(風を防ぐ効果と 照り返し期待)していますが、0.3℃くらい改善されたかどうかです。 おそらくは庫内の温度差は3℃くらいありそうですが、この場合どのようにすると温度は下がるでしょうか?自分が思いつくのは、ファンでゆるく庫内の空気を回してやるということですが、この冷温庫 意外としっかりしていてファンが2台ついているらしいです(24時間回っているFANと温度を運ぶ 強制FAN) どうかアドバイス願います。 中央に直径15cmくらいの紙皿にうずらの卵10個この温度を下げるというのが命題です。 ちなみに39℃設定で、39±1.5℃(あと1℃下げたい)、38℃設定で37±2℃(あと1℃上げたい) それとももっと水タンクを増やす(比熱)、もともとペットボトルなどがはいっていたのですから、 能力は高いはずです。それとも逆効果になりますか・

    • ベストアンサー
    • ka7112
    • 回答数4
  • ちょっと迷惑な烏さん

    こんにちは。 烏さんについてお知恵をお貸しください。 ここ1,2か月前から2羽の烏が職場の玄関にやってきます。 コツコツとあまりに叩くので、お客様かと思い見てみれば2羽の烏さん。 そのうちの1羽はだいぶ前からあまり人の通らない階段にある窓を叩いていた子で、恋人か愛人かはわかりませんが、何処からかもう1羽連れてきて2羽で仲良くコツコツカーカーやってます。 最初は「まぁ…いいか」と思って職場の人と見ていたのですが、最近は良く鳴き、ドアを開けっ放しにしていると中へ入りパニックになることが多くなりました。 中へ入る度に外へ逃がしてあげるのですが、私一人の時に入ってこられたら地獄の始まりです。(人数が少なく、よく一人になります) 私は動物は何でも好きなのですが、幼少の頃の出来事で鳥が嫌いになり、できれば近寄りたくも触りたくもありません。鶏肉は大好物ですが。 一人の時は泣く泣く箒片手にそっと突っついて追い出すのですが、怖くて仕方ありません。 入ってこないようにドアを閉めておけばいいのですが、お客様の為に開けておくと言うのが職場の決まりらしく、雨がひどいとか風が強いとかでなければ基本開けっ放しです。 見てる分には可愛らしいですが、来られるお客様が、突然飛び立つ烏さんに驚かれる事が多々あるので、2羽には悪いですがご退場願いたいです。 そこで、烏さんが来ないように大がかりな事ではなくちょっとしたことでできる事があれば教えてください。 烏は苛めた人の顔を覚え、執拗に仕返しすると聞いたことがあります。 烏さんに苛められたくないので、痛がるような事とかはやりたくないです。かわいそうですし…。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 教習車バイクはださいと言われた

    言われました・・・ 先月普通二輪の免許を取得し、悩んだ結果ホンダのCB400SFを納車したわけです しかし、いつもバイクの話をしている友達に「悩んだ結果CB400SF購入したよー」と言ったら 「え?CB400SFって教習車だよねwwださwww」って言われました 教習車がださいと言う意味が分からなかったので色々話していると 個性がないとか・初心者向けだとか・遅いだとか色々言われました その友達(その友達は2人います)は原付免許を3回ぐらい取ろうとして未だに取れず 原付免許を取っていないのにバイク(マグナ50)を購入しています(もう一人は何ももっていません) 僕が原付を持っている時フルフェイスを被って走っていると言うと 相当馬鹿にされました。 原付の免許も取れない馬鹿な友達を一度ギャフンと言わせてやりたいです できれば、その友達が一番ださいのは原付もろくに取れない自分で知ったかの出しゃばりですと思わせたいです なにかいい方法はないでしょうか  

  • 中華ポケバイのエンジン

    先日中華製のポケバイを購入しました。 で、色々セットしてさてエンジンを掛けようと思い燃料も入れてコックも開いてチョークも閉めリコイルを何度か引いていてもエンジンが掛かりません。 掛からなかった原因自体はキルスイッチが常時ONだったという不具合だったのでこれは解決したのですが 問題は何度もリコイルを引いているうちにだんだんキツくなってきたのです。 プラグを抜いて引くと殆ど抵抗が無いほど引けるのですがプラグを挿してからだとすごく重いのです。 中華製のリコイルは樹脂製なのであまり重いと壊れそうで怖いです オイルが回ってないわけでも無いですし原因が分かりません リコイルを引くと車体が持ち上がるほどなのですがどなたか原因分かる方居ませんか? ご教授お願いします!

  • 自転車の前ブレーキシューの交換について

    先日、弟のママチャリの前ブレーキシューを新品に交換しました。 しっかりとシューをナットで固定したのですが、タイヤを回転させるとシューがリムにこすってしまいます。 このような場合に、このまま自転車に乗り続けても特に問題はないでしょうか? もしかしたらリムが歪んでいてこすってしまっているのかもしれませんが、なにせ素人なので歪んでいるのかどうかはっきりとわかりません。 交換してからまだ弟は自転車に乗っておらず、このままだと事故につながりかねないのであれば、自転車屋さんに見てもらおうかと思っているのですが… シューを交換した自転車は自宅にあった古いママチャリなので、メーカーなどはわかりません。シューの部品は近所のホームセンターで300円程度のものを購入しました。

  • 原付改造の仕方が分からない

    今原付JOGZRに乗ってるんだけど、ノーマルでスピードが最高66しか出ないんだけど、最高速を上げるにはどうすればいいか分からない、一様CDIとかイジッた方がいいのかなぁ? 速ければ速い方がメチャいい

    • noname#141866
    • 回答数3
  • ライト点灯でアイドリング低下する

    rg125Γ(nf11f)に乗っていますが、ライトをOFF→ONにするとアイドリングが低下し、エンストしてしまいます。ライトONの状態でアイドリングを調整するとOFFにしたときにアイドリング回転数が3000rpmぐらいまで上がってしまいます。バッテリーの状態は新品同様です。ちなみにライトのワット数は純正よりも低くしています。バッテリーをもう一つ並列につけてみようかとか考えていますが、原因、対策とかなにかありますでしょうか? けっこう昔のバイクなので、単純に設計ミスとか思っています。 なにか良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ライト点灯でアイドリング低下する

    rg125Γ(nf11f)に乗っていますが、ライトをOFF→ONにするとアイドリングが低下し、エンストしてしまいます。ライトONの状態でアイドリングを調整するとOFFにしたときにアイドリング回転数が3000rpmぐらいまで上がってしまいます。バッテリーの状態は新品同様です。ちなみにライトのワット数は純正よりも低くしています。バッテリーをもう一つ並列につけてみようかとか考えていますが、原因、対策とかなにかありますでしょうか? けっこう昔のバイクなので、単純に設計ミスとか思っています。 なにか良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • mixi でバイクを買う

    今度、バイクを買おうと思っているのですが、レッドバロンなどで買うと高いので(いろんなサービスはあるが)、mixiで個人が売っているのを買おうと思っているのですが、どうおもいますか? 自分は、あまりバイクは詳しくないのですが、バイクに詳しい友達がいるので、その友達と見て決めようと思ってはいます。

  • 車と原付の交通事故

    先日車と原付での交通事故にあいました。 自分の怪我のことは加害者が全額払ってくれることになりました! 車と原付のほうはまだ割合が決まってないです。 タブン8:2になると思われます。 修理に出すと総額25万円かかると言われたので 全損にして13万円の値段らしいです。 なのでヤフ○クなどでパーツを安くで買い 自分で直そうとしています! ですが、廃車にしたりしたら、 保険会社が車体を回収することってあり得るのですか? 自分で直してみたいので、 それだけは、勘弁して欲しいです。 皆さんの意見、経験など聞いてみたいです。 お願いします。

    • monti32
    • 回答数3
  • 保険証券などはどうやって携行していますか

    オフロードのバイクを運転している方に質問です。 自賠責保険や任意保険の証券を携行するとき どうやっていますか? 前はスクーターに乗っていたので シートに下に入れていました。 オフロードはそういったスペースがないので リュックサックに入れて携行していますが 正直邪魔です。 道路で見かける運転者もリュックサックは背負っていないし… どうやって携行しているのでしょうか?

  • 車中泊 バッテリー充電器選び

    はじめまして。 今年も車中泊旅行を楽しめるシーズンがやってきましたね。 エンジン停止状態で、カーオーディオと室内灯&アクセサリソケットから電源をとった照明をつかって食事をしたりしています。 去年、うっかりして一度だけバッテリーがあがる寸前まで電気を使ってしまい、ヒヤっとした経験があります。 ブースターケーブルは常備しているのですが、やはり使用する事態になると周りの方への迷惑になるので、バッテリー充電器を購入しようと思います。 新品のバッテリーを買って携行しようかな?とも考えましたが、高価な上に今使っているバッテリーも新しいので、充電器の方がよさそうです。 おすすめの商品・このくらいのランクでキャラバンのエンジンをかけられるっていうのを教えていただけませんか? 充電まではできなくとも、とにかくエンジンの始動ができればOKですので、 なるべく安価なものがいいです。 車はE25キャラバン・2500ccガソリンです。 よろしくお願いします。

    • jetting
    • 回答数6
  • 電力周波数(50Hと60H)統一の問題点

    関東と関西の周波数を統一する場合、数十兆円の費用が必要と言われていますが本当でしょうか。 ・ 60Hに統一する場合、発電機は回転数を20%上げる。変圧器は問題なく使えると思います。 ・ 発電機の回転数を20%上げると機械的に問題がある場合は、50Hに統一すればいい。 ・ 変圧器や開閉器等の変電設備は周波数に影響されないのでは。 専門的な回答をお願い致します。

  • バイクの皆さん ヘルメットはいくつ持ってますか?

    バイクばっか乗ってる皆さん、ヘルメットはどんなモノをいくつ持ってますか? 私の場合は・・ ○全部赤いフルフェイス ○画像のようなフルフェイス ○オフ用フルフェイス ○ワインカラージェット型 ○125ccまで用ジェット型 ○原付用キャップ の六つです。 バイク乗りのヘルメット所有平均は普通どれくらいでしょうか?

    • q0a0p
    • 回答数4
  • ドロップハンドルのアップポジション化

      ご覧いただきありがとうございます。  現在MTBに乗ってまして、今度はドロップハンドルのロードに 触手を伸ばそうと思ってます。  現在MTBのハンドルポジションは、サドルと同じ高さになって おります。  ドロップハンドルのブラケット部分や、いくうら補助ブレーキレ バーがあるとはいえ、ハンドル付け根付近のフラット部分を握 るのには抵抗があります。  ブレーキレバーの一番力が入れやすい下ハンのみを使いた いと思ってます。   そこで、私のMTBのハンドルポジションのように、下ハンを サドルと同じ高さにしたいと思いますが、そうなると手首に負担 がかかるとか、他のデメリットは何かありますか?  そこまでドロップハンドルを上げると、ハンドルが手前にきて 、そのままだとポジションが窮屈になりますが、そこは調整する か大きめのフレームを選択することを前提のお話でお願いしま す。  なるべくドロップハンドルにこだわりたいと思ってます。 が、ブルホーンバーも視野に入れてますので、何かオススメの ブルホーンバーがあればご紹介ください。  以上よろしくお願いいたします。    

  • 道志みちで125ccスクーターは辛いでしょうか

     お世話になります。  この10月に遅い夏休みということで、神戸(高速神戸駅近く)から横浜(石川町駅近く)まで観光を兼ねて友人宅へ行きます。  ルートは大体構想を立てていて、国道(以下R)2→R171→R1→R8→R21→R22→R1(豊橋または浜松で1泊) R1→R150(御前崎市の浜岡原発を見る予定です)→R1→R139(富士河口湖町で1泊) R138→R413(道志みち)→R16(横浜市) という2泊3日のルートで考えています。 人に聞くと、(規制前のパワーのある125ならともかく)8馬力まで性能を殺されているアクシストリートで道志みちは無謀だ、と言われたんですが、実際に翌ここをバイクで走っていらっしゃる方などのご意見をお伺いできればと思います。 よろしくお願いします。

  • ベテランのみなさんはどうでしょうか?

    暦数ヶ月の初心者ライダーです。 国産の250ccのアメリカンに乗ってます。 4輪は長い事乗ってるのでドライバーの心理はよく分かってるつもりです。 4輪しか運転してなかった頃はバイクに後ろ走られるのが嫌で(今でもそうですが) なるべく追い越してもらうように、信号待ちの時や走行中などスペースに余裕があれば センターライン寄りに車を持って行き左側を大きく開けて譲る事が多いです。 ですがバイク乗るようになって分かった事ですが、バイクに先走られるのが嫌、それどころか 無理にでも追い抜いてやろうと考える強引なドライバーが意外にも多い。 バイク乗りたてで全く自信がなかった頃は左側をノロノロ走ってたのでどうぞみなさん抜いてください って感じだったのですが最近はだいぶ慣れてきて、普通に流れに乗って走れる時は車線の真ん中を 走るようにしてます。(周りが速すぎて流れに乗れない時は左側に寄せて先に行ってもらうようにしてます)ところがそんな走り方をしていてもたまに強引に抜こうとする車が居ます。 普通に流れに乗ってる。特にもたついてもいないと思う。信号待ちからの発進でも一時的に 前の車から引き離されるとかもない。ただ車間距離だけはちょっと空け気味だとは思います。 別にそのような強引な車は先に行かせてもいいのですが、予想外の事を突然されて怖いですし なるべくならそのような事態にはなりたくないです。 でみなさんに質問ですが、上記のような状況の場合ベテランのみなさまは強引に抜いていこうと する車に遭遇しますか?これはある意味不可避な事なんでしょうか。それとも私が気づかないところで初心者っぽい運転をしてしまってるために後ろの車が抜きたくなるような心理を誘発しちゃってるのですかね?

  • 原付のエンジンが、出先でかからなくなる。

    20年物の原付スクーターです。きっと、運よくでしょうけど、これまで、バッテリーやタイヤの交換のほかは大きなトラブルもなくここまで来ました。 古いからと言われればそれまでだと思っています。 ただ、古さのことはおいといて、こんなことが起こる原因はなんなのかを知りたくて質問しました。 出発時、エンジンのかかりは好調です。セルで始動します。 4~5キロ離れたスーパーへ乗り付け、所用を済ませ帰路に就こうとしたら、 エンジンがかかりません。 セルでも、キックでもかかりません。 ウインカーは通常通りなので、バッテリーではないと思います。 結局、休み休みキックを使用して、30分ぐらい格闘ののち何とか始動しました。 その後も同じ症状が起き、 今は、怖くて外出先ではエンジンをきれません。(不用心ですが) この症状にはどのような対処をすべきか、 エンジンのこと、乗り方の工夫、何でも構いません。 コメントください。お願いします。

  • 自賠責の更新を忘れてました…。

    今月上旬で自賠責が切れる事をすっかり忘れてて、更新し忘れました。 自賠責の更新って、バイクの車体は必要なのでしょうか? 無保険車を出す訳にもいかないし、かと言って引っ張って行くには遠いし…。 更新(再契約?)は車体無しでも出来るんでしょうか? よろしくお願い致します。

    • noname#142027
    • 回答数4
  • オフロードバイクの存在意義は

    バイクでオフロードの走破を想定した車種がありますが、こと日本においてこういったものの存在意義は何なんですか。 いまの日本で林道や未舗装路を走るとハイカーやMTBの人たちに白い目で見られることが多いのですが、だとすればオフロードを走行するバイクは何のためにあるんですか。 ただそういうスタイルが好きな人のためだけにあるのですか。 はっきり言っていまは世界的に電気自動車などエコな車を開発している時代なのに、どうしていまだにメーカーはそういう自然環境破壊的なバイクを作っているのか理解できません。 淘汰されてしかるべきなのに一般人にそういう車種の乗り物を売る態度がおかしいです。 自衛隊やレスキューやレース競技用など業務やコース内競技で使っている人は仕方ないでしょうが、だったらそういうバイクは一般人が公道を走ってはいけないようにしたほうがいいのでは。