nijiikuji の回答履歴

全34件中1~20件表示
  • 何インチの自転車がいいのか

    この冬、3歳、来年から幼稚園児になる娘がいます。 クリスマス&バースデープレゼントに 自転車を買おうかと思っているのですが、 どれを買ったらいいのか全くわからないので アドバイスお願いします。 娘は平均よりは体はやや大きめですが、 おっとり慎重派タイプで 運動系はあまり得意な方ではなさそうです。 (興味がないわけではないです) 三輪車も、お店で嬉しそうに毎回乗ったりしても 興味があるだけで、こぐことは全くできないし、 動かすとすぐ降りたがります。。 家の室内にはキックしてのる乗り物はあって 乗り回しています。 三輪車も考えましたが、 今更買うのも勿体無いという結論に ひとまず達しました。 となると自転車なのですが、 12インチ、と思っていたら、 なにやら同じぐらいのお友達たちは 大抵、14インチか16インチを買うか、で悩んでいるよう。 確かにこれからの幼稚園時代はこの自転車1つで 乗り切って欲しいと私も思っています。 となると、12インチってちっちゃすぎるのでしょうか? 三輪車も乗れないし、 いきなり14インチを買っても乗れないんじゃないか (せっかく今買っても使うことがないんじゃないか)と思うと、 どうしたものか悩んでしまいます。 16インチは無理ですよねぇ・・? 私も実物を色々みたわけでないのでよくわからないのですが、 情報として色々教えていただけると助かります。 ネットでかわいいな、と思っている自転車(12か16インチしかない)が、 自転車の後ろについてる親が押す棒みたいなのがついてないのですが、 やはりこの棒ってないと不便ですか? それとも、なくても大丈夫なものですか? あと、自転車に乗るとなると ヘルメットと膝サポートみたいなやつも必要なのでしょうか? 質問ばかりですいませんが、 色々教えてくださると助かります。 お願いします。

    • noname#97075
    • 回答数7
  • 3人目妊娠に旦那がうろたえています。

    二人の娘がいます。男の子が欲しくて私は3人目を希望していたのですが、旦那は経済的な理由などにより反対していました。 今月の頭に、今日は排卵だから男の子だよと旦那をそそのかし今回妊娠しました。 反対していた旦那の反応を見るのが怖くてなかなか報告出来ずにいたのですが、黙ってるわけにもいかず、先週末に報告をしました。 旦那はすごく驚いて、ため息を付きながらも思っていた以上に表情は明るかったのでホッとしました。 ですが次の日、お風呂に入りながら一人子供が増える事についていろいろな事を想像したらしく、風呂から上がってきた旦那は 顔色が悪く、心臓がドキドキして息がしにくいようで、フゥ~フゥ~と何度も深い深呼吸をし、過呼吸のような?状態になりました。 将来の事を考えると不安でドキドキしてきた、まさか本当に妊娠するとは思っていなかった、今2人でも大変なのに3人になったら・・・。と頭をかかえていました。私が泣きながらおろして欲しいって事?と聞くとそれは否定しました。 旦那の家は自営業で以前より将来の不安は口にしていました。 でも現時点ではサラリーン家庭よりも給料も多く、もし倒産しても借金を抱えるような大きな規模の会社でもなく、私はどうにかなると思っています。 責任感が強く、繊細で、優しい性格の旦那です。 弱い部分がある事は分かっているつもりでしたが、今日の姿を見てここまで弱かったの?と愕然とし、すごくショックでした。 そんなに将来に不安を感じているなら、初めから家庭なんて持たずに独身貫けよ、こんな弱い父親ならいらないって正直思いました。。 私も勢いで、それなら私一人で3人を育てます、家と(持ち家ローン無し)貯金だけ下さい、実家に協力してもらいながら 育てて行きます、最低ランクでも生きて行けるところを見せてやる、と言ってしまいました。 旦那は急に、そんなつもりはない、がんばっていこうと慌ててました。 結局そのまま話は解決せず、あれから関係がギクシャクしています。 私の心にはわだかまりが残っています。 旦那はかわいそうなくらいショボンとしています。 妊娠中な事もあり、情緒不安定です。 こんな弱い旦那との未来に希望が持てません。 私って冷たいですよね。 みなさん、アドバイスください。

  • 足入れタイプのベビー浮き輪について

    現在丁度2歳体重10キロほどの女の子がいます。プールに行く予定ですが足入れ浮き輪を買おうか迷っています。長く使える足入れ浮き輪は何センチくらいの物でしょうか?皆さん何年ぐらい使われますか?それとも3歳くらいまでしか使わないものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 2歳息子がただ甘えて胸元を触ってくるのが嫌です

    普段は子供の気持ちとペースを尊重しようと努めています。 仲良しだと思います。 しかし、息子が甘えたり不安になった時に、私の胸元を触ってくると 自分で気持ちが抑えられないほど不快な気持ちに襲われます。 息子にとっては、これが1番ストレスを和らげ気持ちを落ち着かせる 仕草なので許してあげたいのですが、どうしても気持ち悪く感じてしまいます。 「そこは痛いから5秒だけね」と、5まで数えて離すときもあれば、 「もっと、もっとー!」と離さない時もあったり、ふざけてわざと ぐりぐりと手を入れてくることもあります。 だんだんカーッとなってきて、手をバッと払いのけたり突き飛ばしたりしてしまいます。 冷たい目線を向けて「やめてっ」という私はすごく怖いと思います。 当然ですが息子は大泣きで触りに来ます。 それを力で拒んでいるうち虐待しているような気分になり、 息子の気持ちを思うと自分も泣けてきます。 半年前に自然卒乳するまでは、触り放題でも全く嫌とは感じなかったのに… その直前に下の子を妊娠したことも少し気持ちに影響ある気がします。 あと1か月で下の子出産で母乳育児が始まろうとしています。 焼きもちやくだろうな…思い切り甘えん坊させてやりたいですが 私がこんな気持ちだと、彼にとっての「甘え」=「胸元」は 受け入れられる自信がありません。 今はまだ仲良し親子でいられていますが、下の子という新たな存在・母の拒否で、 息子は傷つくだろうな…このままではマズイな…と焦っています。 何かアドバイスをお願いします。 胸を触られるなんて大したことないって気持ちにさせてくれる言葉ください。 お叱りでもなんでも結構です!

    • zuku11
    • 回答数8
  • 夫婦喧嘩 子育ての割合と親の習い事

    先日夫婦喧嘩しました。 子育てと親の習い事が理由です。 どちらが悪いと考えずにどういう風に皆さんなら思うでしょうか。 夫婦共働き(30代)子供は5歳と3歳(両方とも保育園) 夫、仕事は週休1日(日曜日)朝8時~21時頃帰宅(土曜日は19時帰宅) 妻、パート、週休2日(日曜と平日1日)朝9時~18時帰宅 「子育て状況」 夫・朝に洗濯と洗濯物たたみ・子供の朝食・夜はほとんどせず 以前は風呂を入れていたのですが帰宅が遅い為やらなくなりました。 妻・子供の送り迎え。帰宅後の食事・風呂・食事の後かたづけ等。 日曜日は二人とも休日な為掃除をまとめてします。 日曜日に夫は食事をたまに作ったり子供を風呂に入れたりします。 「喧嘩の理由」  夫が土曜の仕事後に習い事に行くことになりました。(完璧な娯楽) 習い事の始まる時間が20時な為、土曜の帰宅が22時になりました。 月3回の習い事ですが残りの土曜日も体力をつけるという理由で近くのスポーツセンターに行くようになりました。 妻としてはなるべく早く帰ってきてほしい。そして普段子育て協力が少ないので早く帰宅できる土曜に帰ってきて手伝ってほしい。 仕事ばかりなので気分転換するのはOKだが少しは妻に申し訳ないという態度をして習い事をしてほしいと夫に言いました。 夫としては仕事が終わったらどこも寄らずに帰ってきて日曜日は家族サービス。気分転換にと土曜日の仕事帰りの2時間強を習い事をする。このたった2時間強すら妻に申し訳ないと思ってやるなら習い事は出来ないっと言います。 逆に気分良く習えるよう応援?するぐらいな気持ちでいるのが当たり前っと言いました。 ちなみに妻は平日の1日を休日にし習い事をしています(夫が習い事を始めてから)友達とあったり遊びに行ったりもします。(もちろん平日しかできない保育参加や公共の手続き等もしています) この喧嘩の結末はあえて書きません。 妻の言うほうが正しいか夫の言うほうが正しいか。 習い事をやめるべきかどうか 第3者的な意見お願いします。

    • genyaan
    • 回答数11
  • 夏休みの昼食

    いよいよ、小学校も夏休みになります。 なんだかんだと忙しく、給食のありがたみを知るシーズンとなりますが、 我が家では、毎年、素麺、惣菜パン、焼きそば、チャーハンの繰り返しです>< 親の気も知らずに「え~!また~!」と言う子ども達にもムカッときますが 実際、私本人も飽きてきます・・・ 今年こそは、もう少しバリエーション豊かなランチを、子どもと楽しみたいのですが、安くて、美味しくて、手っ取り早いレシピを 教えていただけませんか? ちなみに、大人並みに食べる子と、食の細~い子と、2歳児がいます。 よろしくお願いします。

    • noname#68215
    • 回答数7
  • 2歳児の子育てでの悩み(長文)

    もうすぐ2歳半の男児の母です。 現在いくつかの悩みがあります。 1.何度いわれても同じことをする・しない  ●例えば何回言われてもおもちゃを片付けない、「片付けて○○に行こう」と言っているのですが、一向に取り組みません。  いろいろ考えはあるでしょうが、私は自分でできることは自分でと思っております。息子にはそういうところで甘えがあるのがわかる(できるのにやらなくて、お母さんやってというようなところ)ので、おもちゃの片付けもなるべく本人にすべてやらせたいと思っています。  どうしたら、すばやく片づけができるようになるか、もしくは私が「全くできるのに一人でやらないで」とか「早くやればいいのに」とイラつかずに手伝ってあげられる心になれるのかアドバイスをお願いします。  ●例えばコップのお茶や、ゼリーをわざとひっくり返す。  食べ物で遊ばないと教えていますが、途中でやってしまいます。 2.トイレトレーニングがうまくいかない  本当は出るはずなのに、連れて行っても「でない」「しない」といってしません。  それから本当にしばらくして「ぬれちゃった」といいます。  タイミングはあっているし、見ないようにしてみたり、工夫していますが、トイレでしません。  これを本人はよくないこととは思っていないところも、悩みです。  どの悩みもそうですけど、本人はよくないことという意識はほぼなさそうなんです。  比べてはいけませんが、同じくらいの月齢の子でも「お母さんごめんなさい」と泣く子もいるのに、なんでそんなにおちゃらけているんだろうと思ってしまいます。  イヤイヤ言わない代わりにこれが反抗期なのか、とも思いますが、少しでも対処方法があればご教示下さい。  息子への接し方でもいいですし、私自身の気持ちの変え方でも結構です。  すみませんが、ご回答は育児経験者か、保育士・幼稚園教諭の方でお願いします。  よろしくお願いします。  

    • noname#166310
    • 回答数13
  • 2歳児の子育てでの悩み(長文)

    もうすぐ2歳半の男児の母です。 現在いくつかの悩みがあります。 1.何度いわれても同じことをする・しない  ●例えば何回言われてもおもちゃを片付けない、「片付けて○○に行こう」と言っているのですが、一向に取り組みません。  いろいろ考えはあるでしょうが、私は自分でできることは自分でと思っております。息子にはそういうところで甘えがあるのがわかる(できるのにやらなくて、お母さんやってというようなところ)ので、おもちゃの片付けもなるべく本人にすべてやらせたいと思っています。  どうしたら、すばやく片づけができるようになるか、もしくは私が「全くできるのに一人でやらないで」とか「早くやればいいのに」とイラつかずに手伝ってあげられる心になれるのかアドバイスをお願いします。  ●例えばコップのお茶や、ゼリーをわざとひっくり返す。  食べ物で遊ばないと教えていますが、途中でやってしまいます。 2.トイレトレーニングがうまくいかない  本当は出るはずなのに、連れて行っても「でない」「しない」といってしません。  それから本当にしばらくして「ぬれちゃった」といいます。  タイミングはあっているし、見ないようにしてみたり、工夫していますが、トイレでしません。  これを本人はよくないこととは思っていないところも、悩みです。  どの悩みもそうですけど、本人はよくないことという意識はほぼなさそうなんです。  比べてはいけませんが、同じくらいの月齢の子でも「お母さんごめんなさい」と泣く子もいるのに、なんでそんなにおちゃらけているんだろうと思ってしまいます。  イヤイヤ言わない代わりにこれが反抗期なのか、とも思いますが、少しでも対処方法があればご教示下さい。  息子への接し方でもいいですし、私自身の気持ちの変え方でも結構です。  すみませんが、ご回答は育児経験者か、保育士・幼稚園教諭の方でお願いします。  よろしくお願いします。  

    • noname#166310
    • 回答数13
  • 上の子への叱り方が適切かどうかわかりません。

    二人目が生まれてから何度か相談させてもらっていてお世話になっています。 上の子は相変わらず下の子を叩いたりすることがあり、 そのたびに「あなたも赤ちゃんだったし、その時あなたを叩いた人なんていなかった」「今したの子にしていることは全部あなたにしてきたこと」「赤ちゃんで泣くことしかできないから抱っこしなくちゃいけないんだよ」などなどとにかく毎回同じようなことを言って注意しています。もちろん叩いたときに「ダメ!」と腕をきつくつかむこともありますが全くききません・・・「ごめんなさい、をいいなさい」と言うのですが、上の子はきつく言っても笑ってごまかしたり、泣いてごまかしたり、のらりくらりとかわして「ごめんなさい言えないの」と言います。 また車が大好きなのですが、怒ると「くるま!」などと言って全然こたえていません。。叱り方が悪いのか、もっときつく言うべきなのか、上の子がやったように上の子をたたくのがいいのか(これは私は抵抗があるのですが)まったくわかりません。 しからずに諭すように注意することもしてきましたが効果のほどは全くわかりません。 実際、下の子が泣いて授乳、おむつ替えに時間をとられたり、抱っこしてあやさなくてはならない時間が長いこともあります。その間上の子はひとりでおとなしく遊ぶこともあるのでそれに任せてひとりきりにしてしまうこともあります。(遊びに集中しているように見えるので) しかし、なるべく一人にしないように、下の子の授乳、おむつ替え、寝かしつけの際上の子に説明して部屋を移動するときは声をかけて一緒に移動したりしています。 上の子優先とは言いますが、実際上の子のごはんのときに下がぐずることもあり、上の子を待たせることも多々あります。私はなかなか赤ちゃんを泣かせっぱなしにできません・・・。もちろん泣かせておかざるを得ないときもあるのですが。(上の子のおむつ替えのときに下が泣いたりするときなど) このままのやり方でいいのか変えたほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 3人目出産時、義両親をどうするか

    年末出産予定の3人目妊婦です。 3人目を授かった事はとてもうれしいのですが、出産時の事を考えると胃が痛くなります。 年長の息子と2歳の娘がいます。 息子が今年幼稚園最後という事もあるし、里帰り出産してもストレスが溜まる(2人共里帰り出産でした)為、今回は今住んでいる所で産もうと思っています。 義両親は信州ですが、片道車で2時間の距離です。実両親は新幹線で2時間なので、実家のほうが遠いです。 まだ、妊娠の報告は義実家にはしていないのですが、義母が世話好きなので、入院中の上の子(と旦那)の世話をやるわ!と言うに違いないと思っていてどう断れば良いかと悩んでいるのです。 私は他の人に家をいじられるのが好きではないし、義母も良い人なのですが、好きではありません。 でも、このままだと旦那も勝手に義母を呼びそうだし、私から直接言った方が良いのかなぁと思うのですが、それは辞めておいた方が良いでしょうか。でも、今まで他の事でお断りしたい事を、オブラートに包みながら私が断っても、「いいじゃないの」と強引に押し通してしまう人なので、正直な気持ちを言いたいのです。 もし、何かあったら実家の母に来てもらいたいので、それも含めて。 また、産まれてから病院に来てもらいたくないのですが、それも酷いでしょうか。ピンクのネグレジェでフラフラしている姿を義両親に見てもらいたくないし(まぁ、孫だけ見れれば良いのでしょうが)、退院するまで1週間待ってもらえばよい話なので。。。 私は酷いでしょうか。

  • 幼稚園のママへの対応について

    息子(年長)の幼稚園のお友達(男の子)で、 困ってしまう子がいます。 その男の子A君は4歳年上の兄がいる二人兄弟の下の子です。 A君のお母さんはおとなしい上の子に比べて、やんちゃで甘え上手なママッ子のA君をとても可愛がっています。 それはA君の方が上の子より可愛いと公言してるほど。 もちろん普段は二人のお子さんをとても大事にされてます。 でも周囲からはひそかに上の子に対して厳しすぎるのでは、という言われ方までされてます。 A君のママはその点以外は常識あるとても素敵な尊敬できるママです。 そしてA君、ママの前ではいい子なのですが、いない時は態度が変わるのです。 小さい子供にはすごく意地悪で、酷い言葉を投げかけてきます。 お友達と遊んでいても、勝負事に負けそうになるとイチャモンをつける、 何度注意してもズルをする、途中で勝手に止めてしまう。 これくらいなら負けず嫌いな子供にはありがちかもしれませんが・・・。 一番困ってしまうのがすぐに「つまらない」「帰りたい」を連発するところ。 みんなで公園で遊んでいても、誰かのお家にで遊んでいても、 自分に都合が悪くなってくるとこればっかり。 私の息子も目の前で「おまえの家、つまんねぇ」などを何度か言われました。 今にも泣きそうな息子の顔が忘れられません。 A君のママはA君だけ他のママに預けて家に帰ってしまうことが多いので、 この現状を知りません。 またA君の家に遊びに行くとママがいるせか、トラブルはまったくありません。 A君側から「(家へA君だけ)遊びに行きたい」と言われるとツライと思ってしまうのがクラスの保護者間の本音です。 はたしてA君のママにこのことを直接伝えるべきでしょうか。 A君のママと仲の良いママに相談すべきでしょうか。 もうしばらく様子をみるべきでしょうか。 園では保護者間のトラブルはあまり口出しできないみたいです。 普段はとても親しくお付き合いさせていただいている方なので、 どうしたらいいのか困ってます。 ぜひご意見ください。

    • noname#59423
    • 回答数7
  • 1才~2才のおやつについて教えてください。

    1才半の子供がいます。 うちは主人の帰りにあわせてみんなで夕ご飯を食べています。 食事は、8時半 12時半 19時半です。 お昼と夜の間が開き過ぎているので、お昼寝からおきるとグズグズします。ちなみにお昼寝から起きるのは17時~17時半くらいです。 おやつを与えたいのですが、毎回何を与えたらいいのか分からず、パンやベビーフードコーナーに売っている野菜ボーロなどを与えています。 毎回皆さんは何を与えていますか?? 野菜ボーロもお菓子なのであまりよくないでしょうか? 昆布やスルメを与えるときもありますが、時間稼ぎにはなりますがお腹は満たされないようで・・・。 あまりスナック菓子とかはあげたくないです・・・。 もう一人子供がいるので、できればつきっきりでおやつをあげなくても、一人でも食べれるような物がいいです。 あと、オヤツは毎日与えてもいいですよね?? うちの場合食事の時間はずっとこのままだと思います。 それとも、オヤツ抜きで夕ご飯をしっかり食べさせる生活でもいいのでしょうか? ちなみにオヤツを食べてもご飯はしっかり食べます。 よく寝る子で、朝は8時半以前に与えることはできないです・・。寝てるので。。。 何かアドバイスください!!

    • noname#66425
    • 回答数6
  • 子持ちの人から見た、子供のいない人

    子供のいない主婦です。 新興住宅地に住んでいて、周りは小さな子供のいる家庭が多いです。 子供同士が同い年くらいのお母さんたちが輪になって道端で話していることがありますが 私は昼間は仕事で家にいないし、子供がいないのに、わざわざお母さんグループに 入ることもないと思っていて(というか雰囲気的に入れませんが) いつも挨拶だけして通り過ぎていました。 会社が休みの日の昼間、家を出たら 5~6人のお母さんたちが立ち話をしていました。 私が昼にいるのが珍しかったのか(?)声を掛けられてしばらく話をしました。 そのときの会話が・・ 「(私の服装について)皆でよく話してる」  ⇒そんなトコまで見られてる?しかもよく話してる? 「xxxxxなんでしょ?」  ⇒その場にいない別の人に話したことが筒抜け? 「子供は?そろそろかなって、前に皆で話してた」  ⇒不妊治療をしていますが、まだ妊娠できません。 何の悪気もなく言ってると思うのですが、お母さんたちの立ち話に 自分が出ているなんて思わなかったので、正直とてもイヤな気分になってしまいました。 私が自意識過剰すぎなのかもしれませんが。 そこで、お子さんのいる方にお聞きしたいのですが・・ 1.子供のいない人(というか、立ち話メンバー以外の人)の服装とかが話題になることは   普通にあることですか? 2.新婚ではないのに子供がいないと、何でだろう?って気になるものですか? 今後も服装とか子供のことについて、私のいないトコで話題に上がるのは、ちょっと不快なのです・・・。 悪く言われてるわけではないので(たぶん・・)、気にしないようにしますが・・。

  • 友達が出産しました

    友達が初めての出産をしました 私も含めて友達の中で出産をしたのが彼女だけなので質問です お祝いをかねて、短い時間でも会いに行こうかと思いますが、 出産後、1週間は病院にいるとのこと。 病院に会いに行く方がよいのか、退院後家に行くのが良いのでしょうか? こういう時期にもらって嬉しかったものや気を付けた方がいいことがあれば教えて下さい。

  • 世界で通用する名前

    今度の9月に子供(おそらく男)が産まれるのですが 世界で通用する名前を付けてあげたいと思っています。 いろんなサイト等を見ましたが"ピン"とくる名前がありませんでした。 どなたか世界で通用する名前の情報があるサイトを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • tk1016
    • 回答数9
  • 世界で通用する名前

    今度の9月に子供(おそらく男)が産まれるのですが 世界で通用する名前を付けてあげたいと思っています。 いろんなサイト等を見ましたが"ピン"とくる名前がありませんでした。 どなたか世界で通用する名前の情報があるサイトを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • tk1016
    • 回答数9
  • しまじろうなどの通信教材を使っている方、教えて下さい

    5歳9ヶ月の年中児、3歳1ヶ月の入園を控えた男児がいます。 長男は、2歳頃から断続的にしまじろうをやっていました。 お聞きしたいのは、お子さんの食いつきというか、反応なんです。 もちろん、興味には個人差がありますし、好みもあるので一概には言えませんが、長男の反応が心配です。 長くなってしまいますが、長男に関しては1歳になる前から「笑わない、声を出さない、目が合わない、指差ししない」などの心配がずっと続いてきて、1歳半健診ではついに言葉で引っかかり、再検査となりました。再検査はクリアしましたが、その後もなんとなく引っかかりを感じ続けていました。 今度は年中になり、数の概念がないという事が心配になり、発達の検査をしていただきました。結果は「概念」で著しく遅れが見られ、再検査になりました。ところが、3ヶ月後の検査はクリア。 実はこのとき、私が体調を崩していて主人に行ってもらったのですが、貰ってきた問題を見ると全て直感力を計るようなもののように感じられ、しかも主人も口べたなので説明がいまいちピンと来ません。 要約すると、「何か問題がある子は3ヶ月で理解力が大きく変わる事はない」「多動がない」という事らしいです。 そこにさらにしまじろうへの反応が追い打ちをかけます。 次男の方は、長男の反応しか見てこなかった私に取って、「この子は天才じゃないだろうか(実際はこれが普通だと思います)」と思うほどの典型的な発達をしてきています。 笑う、声を出す、働きかけに反応をする。 言葉は多少遅かったですが、今ではお兄ちゃんのしまじろうを横目で見ているだけでいくつかの数字が読めます(まだ数自体は分かっていませんが)。 3歳児に取ってコレが普通の反応だと思います。 長男は、しまじろうも好きだし、ワークも好きですが、次男のように、宣伝文句によくある「あっ!これはビデオにあったのと同じだ!」とか「絵本にこう描いてあった!」というひらめきというか、気付きというか、そういうものが全く感じられません。 それに、やはり数や擬音語などが全く分からず、さらにワークの設問の区切りが分からず、1ページに2問あるのが理解出来ません。 長男も少しずつですがクリアして行っていると思います。 でも、なにか普通の反応とは違うという印象はつきまといます。 そこで、皆さんの中で通信教材などをやってらっしゃる方、お子さんの反応や、理解の仕方などを教えていただいて参考にしたいのです。 よろしくお願いします。 ちなみに長男は、家族以外から発達の心配などについて指摘された事は一度もありません。

    • noname#69658
    • 回答数7
  • 義父母の孫への対応ってこんなもの?

    半年以上行っていなかった夫の実家へ、どうしても孫(2歳半)の顔が見たいというので、車で片道2時間半かけて行きました。 うちの子も前に行ったときにおもちゃを買ってもらったので、一応夫のじいじ、ばあばの家に行くことを楽しみしていて良かったのですが、着いてすぐの食事の席でうちの子は義母に一生懸命話しかけて相手をしてもらおうとしても、義母は夫との話に夢中で全く相手にしませんでした。 聞こえないのではなく、相手にしてないという状態でした。 そして、それが何度も続き、そばで見ていた私は相手をされないと分かったときの子供の落胆の様子を見ていられなくなって、私が横から、そうねー、などと慌てて話相手になりました。 夫は久しぶりに会ったからか、うかれてしゃべりまくっていてこちらの様子を全く気付いてくれませんでした。 義母はたまに思い出したように、○○くん、ばあばの所にいらっしゃーい♪などと甘い声で誘いましたので、私が、ほら、ばあばの所に行って遊んできなさい、と言ったのですが、何度も落胆させられてるので とまどいながら行ってもすぐに私の席に戻ってきてしまいました。 それを見た義母は、そのうち(孫が自分に)慣れるから大丈夫よーと言って気にしてない様子でした。 私は、何の為に連れてきたんだか・・・とがっかり。 しかも、夫は普段からうちの子供がお寿司は食べないのを知っているのに、両親が寿司屋に行こうと言ったのを全く反対せずに私達を連れて行き、うちの子がお寿司を食べないことを私が義母に告げると、夫は「食べさせるべきだ!」といい放ちました。 そして「味噌汁なら飲むから味噌汁だけ飲ませておけ」と言われました。 うちの子はひどい「いくらアレルギー」で1粒でも食べると、もう顔も体もパンパンに腫れ上がって高熱も出すくらいなので、 なるべくお寿司屋は避けてほしかったし、事前に○○は何が好き?とか聞いて欲しかったです。 そのうちアレルギーに強くなって、お寿司も食べられるようになってほしいですが、滅多に会わない義父母との食事に、わざわざうちの子が一番食べたがらないお寿司にしなくても、と思ったのですが、どうなんでしょうか。 今回の訪問が「孫の顔が見たい」ってことで連れて行ったので、とても疑問に思ってしまいました。 ちなみに主人には、帰ってから文句を言いました。

  • やはり不快に思われますか?

    社宅に住んでいる主婦です。 隣のうちの騒音に悩んでいるのですが。 隣のうちは昨年暮れに越してきました。3歳と6歳の女の子がいます。 それからほぼ毎日朝は7時半から夕方、夜9時頃までずっとではないですが、ドンドン!!っと足音に悩まされています。 たぶん子供が駆け回っている音だと思います。 こちらは子供がいないため、想像でしか子育てというものがわかりませんが、3歳、6歳だとかわいい盛りだと思われますので、自分の子供が 元気よくかけているとかわいさの方が先にきて、注意できないのかなっと思ったりします。 多分人それぞれだと思いますが、子供のいない隣の住人から静かにして欲しい言われると、どう思われますか?小さい子どもがいるとそれは難しいことでしょうか? 私も我慢できる限界まで我慢しようと思いますが、言って反感をかってもどうかなっと思うので。 ちなみにというか、隣の奥様は朝の7時半ぐらいから掃除機をかけだしたりします。私は少し早い気がするのでが、一般的にはどうなのでしょうか?

  • 電車&レールとレゴ

    1歳9ヶ月の男の子で、レゴのデュプロの楽しい動物園と基本セットと車のセット(トイザラス限定)を持っています。 最近、おもちゃ屋さんに行くたびに木製のレールのおもちゃの展示品で夢中になって遊んでは、帰りたくないと泣き喚き、暴れて連れて帰るのが大変です。 プラスティックのレール&電車のおもちゃもよく見かけますが、このBRIOというブランドの木製のおもちゃを買ってあげようか迷っています。 もうレゴも持っているし、レゴとレールのおもちゃの両方を持っているのってどうなんだろう?一緒に遊べるかな?と。 聞きたいことは 1)レールのおもちゃとレゴを組み合わせて遊んでも(レゴで建物を作り、BRIOでレールを敷く)違和感や不便はありませんか? 2)もうレゴを持っているので、BRIOを買うのは無駄でしょうか。 3)BRIOを持っている方、使用感など教えてください。 4)他に良いレールのおもちゃがあったら教えてください。 以上です。よろしくお願いします。