takuma_h の回答履歴
- 背景をぼかす方法は?そして最適なカメラは?
現在、クールピクス880と一眼レフを使用しています。 撮るのは主に子供たちという、素人ファミリー路線です。 とはいえ、いい写真を残したいと言う気持ちはあるのです。 普段使っているのは圧倒的にデジカメのほうなんですが、写真の出来は、一眼レフの望遠で背景をぼかしたものと比べると、足元にも及ばないという感が否めません。 そこで質問なんですが、 1)背景をぼかす方法は、望遠で撮る以外にありますか?最も美しい背景のぼかし方を教えてください。 2)望遠しかないとなると、望遠デジカメを買おうと思うのですが、 上記のような使用法と知識だとどのようなものがいいのでしょうか? 個人的にはオリンパスのウルトラズーム755がいいかなと思っているのですが・・・ 3)ウルトラズームクラスと、デジタル一眼レフの画質の違いはどのようなものなのでしょうか? (大雑把ですいません)
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#5608
- 回答数7
- デジカメの買い替え
今度、デジカメを買い替えようと思っています。 今、現在使っているのは「オリンパス CAMEDIA C-2020 ZOOM」です。 あまり使わないので、性能的には何の問題もないのですが、大きい(重い)ので旅行や持ち運ぶのに不便です。 今度はコンパクトなものをと思っています。 屋外で10~50mくらい先の人物をズームを使って撮ることが多いです。 動画はほとんど使いません。 条件としては、 1)ズームを使っても綺麗に撮れる。 2)小さくて、軽い。 3)価格は3万円以下。 4)今使っているものと同等、もしくはそれ以上の性能。 です。 自分でヨド●シなどで調べたところ、 ●ニコン COOLPIX2200 ●富士 FinePix A310 ●オリンパス X-250 あたりが価格も手ごろで条件にあっているのかな?と思うのですが、なにぶん、詳しくないので皆様のアドバイスをいただけたら、と思っています。 上記の機種だったら、どれが1番おすすめか、買わないほうが良いもの、上記以外の機種でもおすすめなもの、など教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- maibb
- 回答数6
- 背景をぼかす方法は?そして最適なカメラは?
現在、クールピクス880と一眼レフを使用しています。 撮るのは主に子供たちという、素人ファミリー路線です。 とはいえ、いい写真を残したいと言う気持ちはあるのです。 普段使っているのは圧倒的にデジカメのほうなんですが、写真の出来は、一眼レフの望遠で背景をぼかしたものと比べると、足元にも及ばないという感が否めません。 そこで質問なんですが、 1)背景をぼかす方法は、望遠で撮る以外にありますか?最も美しい背景のぼかし方を教えてください。 2)望遠しかないとなると、望遠デジカメを買おうと思うのですが、 上記のような使用法と知識だとどのようなものがいいのでしょうか? 個人的にはオリンパスのウルトラズーム755がいいかなと思っているのですが・・・ 3)ウルトラズームクラスと、デジタル一眼レフの画質の違いはどのようなものなのでしょうか? (大雑把ですいません)
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#5608
- 回答数7
- 「色収差」って何?
撮影旅行で日光東照宮など撮りましたが、ほぼ全部、空と建物部分、又は、雪と建物部分の境に紫色でニジミがあります。(A5では気になりませんがA3では、ほぼ全部) メーカーで聞くと「色収差」だから絞りを開放にしないで絞って使うようにして下さい。と云われました。 カメラはソニーF828でレンズはツッアイスです。 私はレンズが悪いと思いますが撮り方で直るのでしようか。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- tk-kubota
- 回答数9
- デジカメ選び…
一念発起してデジカメを購入しようかと思っているのですが、なにぶん初めてのことで何を選んだらいいのかちんぷんかんぷんです。希望としては、 ・趣味でビーズアクセサリーを作ったり鉱石集めをしたりしているので、出来上がった作品やコレクションの石などの写真を撮ってHPにUPしたいので、こういった割と小さいものの接写がきれいに出来るもの。 ・風景写真がきれいに出来るもの。といっても別にプロみたいな写真でなく、旅行の写真とか道ばたのちょっとしたスナップショットみたいなものです。あと、趣味で自主制作の同人ゲーム作ったりもするので(笑)、その背景用の写真撮ったりもしたいです。(そんなに本格的でもないです。ツクールシリーズとかコミックメーカーとか、その辺のソフトで作れる程度です) なんか正反対のベクトルな感じの用途ですがとりあえずこのふたつがメインの使い道です。あとは、 ・動画はそんなに撮らないと思います ・あんまり小さいと無くしそうなので(汗)そこそこ持ちでのあるタイプ ・価格は2万~3万円くらいまでだといいな ・夜でもきれいに撮れると嬉しい といったところでしょうか。画素数からしてどの位がいいのかとかもー全然わかんないんですよ(笑)。 こんな私にアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ororonchou
- 回答数6
- プリンタのインクコストについて教えてください
CanonのPixus560iを使っています。A4の文書をモノクロで1枚プリントアウトする場合や、L判で写真印刷する場合、大体どのくらいのインク代がかかっているものなのでしょう? なにか雑誌などの資料や、経験上でおわかりの方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- kuugo_t
- 回答数2
- カメラメーカーとレンズの関係について
御存知の方も多いかと思いますが、日本にはガラスの溶解からレンズを作れる技術があるのは3社しかありません。ニコン・ミノルタ・コシナです(山崎光学を含めたら4社)。沢山のカメラメーカーがあり、数社のレンズメーカーがあり、数え切れない光学メーカーがありますが、ガラス玉そのものの製造はこの3社(4社)の製造により、各社独自の研磨とコーティング技術を持っているか、或いはOEM供給です。これだけ各社のレンズ性能が違うのに、元々は同じガラス玉ってのが面白いですね。OEM供給でもお金の掛け方によって別物のレンズになりますから、各社のこだわりも反映される訳です。3社の癖としてニコンような硬調系、ミノルタの軟調系、コシナの中間など様々(山崎は?)です。デジカメの製造で、殆どが家電メーカーのサンヨーのOEM供給(なんと!世界の90%のシェア)と同じようなもんです。最近はキヤノンが追随してますが、現実はサンヨーの独壇場です。そこで皆さんの御意見をお聞きしてカメラとレンズ選択の参考にしたいのですが、例えば私の知ってる限りではキヤノンのレンズは一部がコシナ製です。ライカは一部がミノルタ製です。しかし謎のメーカーが多いのが現状です。そんなウンチクを教えて下さい。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- hughug
- 回答数4
- デジカメ選び…
一念発起してデジカメを購入しようかと思っているのですが、なにぶん初めてのことで何を選んだらいいのかちんぷんかんぷんです。希望としては、 ・趣味でビーズアクセサリーを作ったり鉱石集めをしたりしているので、出来上がった作品やコレクションの石などの写真を撮ってHPにUPしたいので、こういった割と小さいものの接写がきれいに出来るもの。 ・風景写真がきれいに出来るもの。といっても別にプロみたいな写真でなく、旅行の写真とか道ばたのちょっとしたスナップショットみたいなものです。あと、趣味で自主制作の同人ゲーム作ったりもするので(笑)、その背景用の写真撮ったりもしたいです。(そんなに本格的でもないです。ツクールシリーズとかコミックメーカーとか、その辺のソフトで作れる程度です) なんか正反対のベクトルな感じの用途ですがとりあえずこのふたつがメインの使い道です。あとは、 ・動画はそんなに撮らないと思います ・あんまり小さいと無くしそうなので(汗)そこそこ持ちでのあるタイプ ・価格は2万~3万円くらいまでだといいな ・夜でもきれいに撮れると嬉しい といったところでしょうか。画素数からしてどの位がいいのかとかもー全然わかんないんですよ(笑)。 こんな私にアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ororonchou
- 回答数6
- ユーザー登録について。
先日、EX-Z4を購入しました^^ 初めてのデジカメなので嬉しいです。 ところで、「ユーザー登録のおすすめ」というのが入ってたんですが、みなさんは登録されました?! やはりしてた方がいいんでしょうか?? 教えてください。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- drop391
- 回答数2
- 画素と解像度とプリンタ印字サイズの関係を
画素と解像度とプリンタの印字の美しさの関係を教ええてください。 パソコン音痴の父に説明しないといけません。 できればそのまま印刷したら判るくらい わかりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。 1)デジカメの画素と画面解像度の関係。 たとえば30万画素と300万画素のデジカメだと 10倍サイズが大きくなるのでしょうか? 2)印刷時のサイズと画像サイズ(ピクセル、解像度)の関係 画像サイズは紙の大きさとどう対応しているんでしょうか。 3-1)印刷時の美しさとデジカメの画素の関係 3-2)印刷時の美しさと画像サイズの関係
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- Scholes_B
- 回答数1
- AFの速いコンパクトデジカメは
レリーズタイムラグの速いコンパクトデジカメは多く販売されるようになりましたがAFのスピードは仕様に公表されていませんのでわかりません。 動きの速い子供を次々と撮りたいのですがレリーズタイムラグがいくら速くてもAFが遅いとシャッターチャンスを逃します。 同様に1枚目の撮影から2枚目の撮影に移るときに時間がかかってもチャンスを逃します。 勝手な質問ですが次のことを知りたいです。 (1)AFの速い機種は (2)レリーズタイムラグの速い機種は (3)次のコマの撮影までに時間のかからない機種は (4)総合的に撮影時間が短いとは(1)(2)(3)の合計で決まると思いますが、どの機種でしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- siba10
- 回答数8
- プリンターのカートリッジについて
プリンターについての質問です。 最近、デジカメで撮影した画像をプリントアウトしたり 写真入りはがきなどを作る機会が増えました。 プリンターのカラーカートリッジって結構値段がするので 必要最小限での使用をしています。 プリンターのインク(カートリッジ)が安いメーカー そして、プリンター名はなんでしょうか??
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- love6
- 回答数6
- AFの速いコンパクトデジカメは
レリーズタイムラグの速いコンパクトデジカメは多く販売されるようになりましたがAFのスピードは仕様に公表されていませんのでわかりません。 動きの速い子供を次々と撮りたいのですがレリーズタイムラグがいくら速くてもAFが遅いとシャッターチャンスを逃します。 同様に1枚目の撮影から2枚目の撮影に移るときに時間がかかってもチャンスを逃します。 勝手な質問ですが次のことを知りたいです。 (1)AFの速い機種は (2)レリーズタイムラグの速い機種は (3)次のコマの撮影までに時間のかからない機種は (4)総合的に撮影時間が短いとは(1)(2)(3)の合計で決まると思いますが、どの機種でしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- siba10
- 回答数8
- AFの速いコンパクトデジカメは
レリーズタイムラグの速いコンパクトデジカメは多く販売されるようになりましたがAFのスピードは仕様に公表されていませんのでわかりません。 動きの速い子供を次々と撮りたいのですがレリーズタイムラグがいくら速くてもAFが遅いとシャッターチャンスを逃します。 同様に1枚目の撮影から2枚目の撮影に移るときに時間がかかってもチャンスを逃します。 勝手な質問ですが次のことを知りたいです。 (1)AFの速い機種は (2)レリーズタイムラグの速い機種は (3)次のコマの撮影までに時間のかからない機種は (4)総合的に撮影時間が短いとは(1)(2)(3)の合計で決まると思いますが、どの機種でしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- siba10
- 回答数8
- どのデジカメを買ったらいいか…
訳あってデジカメを購入することになりました。 機械系には弱い家族で、誰もどのデジカメを買って いいものか分かりません。 お店に行き、デジカメの説明を受けたとき 「これは6枚まで取れます」 といわれ、余計混乱してしまいました。 私の友達が持っていたデジカメは最高200枚まで取れると聞いたのですが…。 今のところは滝沢秀明さんがCMをしているものをと思っているのですが…。 豆粒のように小さなものを上半身辺りまでズーム することができ、一眼レフのように連続で写真が撮れ、その環境に応じた写真の撮れる、 値段もあまり張らない、なおかつまったくの 素人でもすぐに使いこなせる デジカメはないものでしょうか? 機械系にはまるで疎いもので…(泣 どうか良いアドバイス、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- nami-ko
- 回答数6
- カメラメーカーとレンズの関係について
御存知の方も多いかと思いますが、日本にはガラスの溶解からレンズを作れる技術があるのは3社しかありません。ニコン・ミノルタ・コシナです(山崎光学を含めたら4社)。沢山のカメラメーカーがあり、数社のレンズメーカーがあり、数え切れない光学メーカーがありますが、ガラス玉そのものの製造はこの3社(4社)の製造により、各社独自の研磨とコーティング技術を持っているか、或いはOEM供給です。これだけ各社のレンズ性能が違うのに、元々は同じガラス玉ってのが面白いですね。OEM供給でもお金の掛け方によって別物のレンズになりますから、各社のこだわりも反映される訳です。3社の癖としてニコンような硬調系、ミノルタの軟調系、コシナの中間など様々(山崎は?)です。デジカメの製造で、殆どが家電メーカーのサンヨーのOEM供給(なんと!世界の90%のシェア)と同じようなもんです。最近はキヤノンが追随してますが、現実はサンヨーの独壇場です。そこで皆さんの御意見をお聞きしてカメラとレンズ選択の参考にしたいのですが、例えば私の知ってる限りではキヤノンのレンズは一部がコシナ製です。ライカは一部がミノルタ製です。しかし謎のメーカーが多いのが現状です。そんなウンチクを教えて下さい。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- hughug
- 回答数4
- カメラメーカーとレンズの関係について
御存知の方も多いかと思いますが、日本にはガラスの溶解からレンズを作れる技術があるのは3社しかありません。ニコン・ミノルタ・コシナです(山崎光学を含めたら4社)。沢山のカメラメーカーがあり、数社のレンズメーカーがあり、数え切れない光学メーカーがありますが、ガラス玉そのものの製造はこの3社(4社)の製造により、各社独自の研磨とコーティング技術を持っているか、或いはOEM供給です。これだけ各社のレンズ性能が違うのに、元々は同じガラス玉ってのが面白いですね。OEM供給でもお金の掛け方によって別物のレンズになりますから、各社のこだわりも反映される訳です。3社の癖としてニコンような硬調系、ミノルタの軟調系、コシナの中間など様々(山崎は?)です。デジカメの製造で、殆どが家電メーカーのサンヨーのOEM供給(なんと!世界の90%のシェア)と同じようなもんです。最近はキヤノンが追随してますが、現実はサンヨーの独壇場です。そこで皆さんの御意見をお聞きしてカメラとレンズ選択の参考にしたいのですが、例えば私の知ってる限りではキヤノンのレンズは一部がコシナ製です。ライカは一部がミノルタ製です。しかし謎のメーカーが多いのが現状です。そんなウンチクを教えて下さい。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- hughug
- 回答数4
- 映画制作をしたいのですが
僕は、自分で映画やクレイアニメなどを制作をしたいと思っています。 それで、とりあえずデジタルビデオカメラと編集用のパソコンを購入したいと考えています。 でも、なにぶん何の知識もない素人の企みなので、どんな機種を購入したらよいのか、わかりません。 これからの趣味にしたいと思っており、出来ればプロ顔負けの作品が作れるように成長したいと思っています。 素人なのに大きなことを言ってしまいましたが、結構本気に取り組んでいきたいので 制作に向いているデジタルビデオカメラとパソコンを教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- tukimikaeru
- 回答数3
- カラープリンタ(インクジェット)のおすすめ
現在、EPSONのPM750Cを使用しています。 その前はキャノンのノート型モノクロプリンタを使用していたので、、購入当初は印刷の速さとキレイさに満足していました。 しかし、もっと良い機種が出揃っている昨今、スピードと印刷の質と騒音に不満がでてきて、買い替えを検討しています。 主な使用用途は、 ・デジカメ(富士:FinePixF700)で撮ったスナップの印刷 ・年賀状(宛先および写真を利用した裏面)印刷 です。 PCを介さずに(記憶メディアを直接セットして)印刷できるものもあるようで、そそられています。(xDカード使用) 色は出来れば6~8色、予算は3万円です。 皆さんのおすすめのを教えてください。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- primani
- 回答数3
- おすすめデジカメ教えて下さい!
人のプレゼントするのですが、 予算を25000~35000円位でお勧めのコンパクトデジカメを教えて下さい! よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- hiroshix2000
- 回答数7