2191haru の回答履歴
- 哺乳瓶に慣れないと預けれない。。。
4月から、5カ月の子を保育園に預けて復職します。 今まで完母だったので、哺乳瓶を全く受け付けてくれません。 先日、入園説明会&面接をしました。そこで、哺乳瓶に慣れてもらわないと預かれません!とキツク言われました。 毎日、哺乳瓶の練習をしています。お腹を空かせて飲ませようとしますが、全く受け付けてくれません。 バアバやパパがやっても飲みません。色んな哺乳瓶を試したりもしましたが、何をやってもダメ。 このままでは、本当に預けて働く事が出来なくなってしまいそうです。 どうすればいいのか分からなくなってしまいました。
- 締切済み
- 育児
- taiyouniji
- 回答数5
- 7ヶ月で職場復帰。昼間の授乳は?
生後7ヶ月で復帰する予定です。今は完全母乳ですが、今から哺乳瓶に慣れさせたほうがいいでしょうか?たまに哺乳瓶を使うと大抵は嫌がって、良くても70mlくらいしか飲みません。それとも7ヶ月過ぎだと、昼間は離乳食だけで保育所で過ごせますか??
- 母乳が出なくなるのではないかと不安です。
先週2ヶ月をむかえた娘を持つ新米お母さんです。 完全母乳で育てているのですが、授乳間隔が空くに伴い母乳が出なくなるのではないかと不安です。 夜に寝たら6時間は眠り、そのあとも午前中いっぱい寝ます。昼間の授乳間隔は3~4時間で一日の授乳回数は5回多くて7回8回。 あまりおっぱいで泣くことがないので、回数が少ないかなと思ったら無理やり飲ませたりするのですが、片方5分で終わってしまいあまり飲んでくれません。張らなくなったので、このままいくと母乳が出なくなるのではないかと不安です。 ミルクがある!と思って気楽に思いたいのですが、哺乳瓶でのミルクをすごく嫌がるものですから・・・ 一ヵ月頃までは一日10回以上の授乳でいつになったら間隔が空くのだろうと悩んでいましたが、今は逆に間隔が空きすぎているような気がしてなりません。初めての子でいろいろ戸惑い、何度かこちらで質問しております。 どうぞ宜しくお願い致します。
- クロミッドは飲むべき?妊娠希望。
こんにちは。いつもお世話になります。 32歳二人目妊娠希望です。 自己タイミングでがんばっていましたが、なかなか授からないので 先月から病院へ通い始めました。 これまでは体温は一応2相に分かれており、先月は排卵もきちんと されていたのを病院で診ていただきました。 ところが今月、卵胞チェックに行ったところ、周期10日に なっても14日になっても、卵胞が8・3mmから成長しません。 不正出血も2~3日続いていたので、おそらく今回は無排卵でしょう と言われました。 「妊娠希望されているので、来月から誘発剤クロミッドを試して みましょう」 と言われました。 一人目のときは「黄体機能不全」の診断を受けており、 やはりクロミッドで妊娠しました。そのときの体温はバラバラ、 排卵もされていない状態でしたので、クロミッドを飲むことには そんなに抵抗がありませんでした。 しかし、出産してからしばらくして体質が変わったのか、生理周期も 29~32日と安定しており、体温も2相に分かれていて、 高温期もほぼ12~14日を維持できるようになったのですが・・・ たまたま今周期が無排卵だったとしても、やっぱり次月からは クロミッドを飲んだ方がいいのでしょうか? また無排卵の次の排卵は良い状態の卵子ではないと聞いたことがあるのですが、 次月はクロミッドを飲んで排卵したとしても避妊をしたほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- yomogipapa
- 回答数1
- 育児中の無気力…
6ヶ月の娘を育てています。 そんなに手のかかる子でもなく、生育も順調で、最近は生活リズムもできて、夜中の授乳はまだありますがだいぶ楽になってきたように思います。 ただ、ここへきてかなり気力がなくなってきました。娘は可愛いです。でも、言い方が悪いのですが、育児に飽きた、という感じです。 毎日同じ時間に起きて、昼寝して、買い物兼散歩して、遊んで、絵本を読んで、同じ時間に寝る…、この繰り返しで今日は何日かも忘れてしまうような毎日です。やはり離れると泣いてしまうので家事は娘の昼寝中か就寝後に行い、あとは常に娘のそばにいて。忙しいのにヒマという感じです。楽しみは食べることだけ…。どんどん自分が退化していくなあと思いながら過ごしている気がします。楽しみがない、目指すものがない、すっかりぐうたら人間になってしまいました。 つらつらと愚痴を書いてすみません。育児でがんばっているお母さま方、このような自分には何が欠けているのでしょうか。育児を楽しくメリハリのあるものにするにはどうしたらよいのでしょうか。。。
- 9ヶ月の息子の母乳育児中おっぱいがつまりやすいです
現在9ヶ月の息子を母乳育児中です。 産後からずっとおっぱいがつまりやすく白斑やしこりを繰り返しています。(月に1~2回程度) 幸い乳腺炎は経験したことはありません。 食事の影響を受けやすい体質のようでいわゆる「母乳によくない食事」を少しでも食べるとその日のうちにしこりができてしまいます。 しこりができると、とにかく赤ちゃんに飲んでもらうこと!とよく聞きますが、 今まではしこりができると2~3時間おきに頻繁に飲ませて解消してきましたが、 もう9ヶ月ともなるとそうもいきません。 1歳から保育園に預ける予定ですので、11ヶ月頃には断乳する計画を立てています。 となるとそろそろ母乳の回数も減らしていく時期になってきますよね。 少しずつ減らしていけば母乳の分泌も自然にバランスがとれるのだとは思いますが、 もしトラブルがあった時はどうやって解消すればよいのでしょうか。 ちなみに先日詰まってしこりができた時は、蒸しタオルでおっぱいを温めて乳首を揉みもぐしてから授乳しました。1日半くらいで解消しました。 この方法を続けていけばよいでしょうか?
- 厚生年金(健康保険)加入の児童手当について…
厚生年金(健康保険)に入っている場合の、児童手当申請方法について教えてください。 児童手当は出生届を出す時に一緒に申請するといいと聞きましたが、 申請が遅れるとさかのぼってもらえないと言う事は、事前に書類を揃えておく必要がありますよね? 厚生年金(健康保険)加入の児童手当の場合、勤務先に加入証明を貰うと聞きましたが、 それは事前に勤務先に言えば、いただけるのでしょうか? 現在妊娠9か月で予定日が迫ってきました。 出産育児一時金の事前申請は終わりましたが、後事前に用意する事と言えば、児童手当だけでしょうか? 年末が出産予定の為、準備万端で迎えたいです。 アドバイスありましたら、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- hiskidheuk
- 回答数3
- 里帰りせずに出産された方
初めての妊娠に喜んだのもつかの間、8週で切迫流産となり自宅安静中の31歳です。 家事もしてはいけないと言われ、たまる洗濯物と積もる埃の中、マスクをして寝ている毎日です。食事は、夫が毎日買ってきてくれるスーパーのお惣菜を食べています。ちなみに洗濯と掃除も夫が週末にやってくれることになっています。 忙しい中、精一杯やってくれている夫には感謝していますが、ふと出産前後のことを思って不安になりました。 私の母は数年前に亡くなっていて、里帰りできる実家はもうありません。出産を経験した友人・知人・同僚は全員臨月から産後まで実家で過ごした人ばかりなので、里帰りせずに実家の援助も受けずに出産された方のお話を伺いたくて質問させていただきました。 「床上げまでは赤ちゃんのお世話だけ」なんて優雅な生活は送れそうもありません。皆さんはどのように過ごされましたか?
- 母乳、食事制限で痩せながらでもちゃんと出たよっていう人いますか?
母乳、食事制限で痩せながらでもちゃんと出たよっていう人いますか? 1ヶ月前にも相談させていただいたのですが、完全母乳なのに産後から 4キロ太りました。完全に自分の甘いものの食べすぎなのですが・・・。 今から食事制限で一気にやせたいのですが、母乳で食事制限をしたら母乳が出なくなるとか言われます。 母乳育児でも食事制限をして、それでもちゃんと母乳が出たという方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#158341
- 回答数3
- 義妹の妊娠を喜べない
私は結婚3年目で、なかなか子宝に恵まれず焦っています。 不妊治療もしています。 私達が結婚した年に旦那の妹が付き合って2ヶ月の彼氏の子供を妊娠して結婚しました。 旦那の親戚が集まる度にあなた達はまだかと急かされ、親戚のおじさんには、愛してる人の子供が生めないなんて不幸だねと言われとても傷つきました。まだ生めないと決まった訳ではないのにその様なことを言われ、その場で涙が出そうになりました。 その他にもみんなの前でデリカシーのない言葉を言われ、 旦那は最後には聞いていられず普段怒らない人なのですが、 怒鳴りました。 この度、子供は1人でいいと言っていた義妹が2人目を妊娠しました。経済的にきついのでパートの仕事を決めてきたばかりでした。 命を授かるということはとても素晴らしいことなのに、計画性のない妊娠を目の当たりにしてしまうと、嫉妬心があるからか素直に喜んであげられないのです。 旦那は妹をかわいがっており、妹自身も性格のいい人なのですが、 私の筋違いの嫉妬心が邪魔をして素直に妊娠を祝福してあげられません。 自分は母親になれないのだろうかという焦りと、祝福してあげられない自分の狭い心への憤りと、消えない義妹への嫉妬心で疲れてしまいました。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どのように心の整理をされたかアドバイスをお願い致します。