vaidurya の回答履歴

全8829件中981~1000件表示
  • Ubuntuの問題点

    最近HDDがクラッシュしOSがなかったことから、とりあえずUbunntuをインストールしてつかっています。 フリーのOSは初体験なのですが、とりあえずは問題なく使えています しかし、キーボード入力のときに、かなりのタイムラグを感じるのが気になります これはスペックの問題でしょうか? リナックス系OSでも低いスペック向けのものがあるらしいですが、そちらに乗り換えたほうがいいでしょうか? リナックス系OSならではの問題点や使いづらさはどういう点が挙げられるでしょうか?

    • noname#212916
    • 回答数6
  • Ubuntuでペンタブを使いたい!

    題名のとおりUbuntuでペンタブを使いたいです! ・Ubuntu 14.04 LTS 32Bit ・GIMPでイラストを書きたい ・WacomのCTH-301(BAMBOO)←USBでつながれています                 ※WindowsではUSBを接続するだけで使えます。                 ※Ubuntuでも接続すればランプがつきます。 どうすれば使えますか? できるだけわかりやすくお願いします。

    • hgfgr
    • 回答数4
  • Audacityでの音声重ねの方法

    このフリーソフトの使い方を教えてください。未経験者です。 1、最近のバーションの使い方を教えているサイトはありませんか。 2、セリフや効果音と、バックに流す音楽とを重ねる必要が出てきました。   複数トラックを同時に編集できるらしいのですが、実際にやってみると   二つ目のデータを読みこむと新しい画面を開いてしまいます。   同時に二つの音声を流すように合成する(あるいは同時再生する)と   いうことは、本当にできるのでしょうか。どうしたらできるでしょう?

    • gesui3
    • 回答数5
  • iPhoneとAndroid、どちらが電池長持ち?

    iOSとAndroidのシステムを比較したとき、一般的にどちらが電力消費量は大きいですか? ディスプレイが最大消費部品なので、スタンバイ(ロック)状態で考えます。 ・アプリはプリインストールのみ(省エネアプリは使わない) ・3G電界強度=強、wifi=ON、GPS=ON ・画面ロック状態 で放置したとします。 バッテリーの(%)は電池の品質にも起因しますので余りあてにならないと思うのですが、ちなみに手元の二台を5時間放置しますと ・iPhone4(iOS7)は、100%→99% ・SIMフリーAndroid(4.3.2)は、100%→90% でした・・・。 Androidのせい?、それとも安物スマホのせい? でしょうか。 Androidはバックアプリを停止させる節電アプリが多くありますが、やりすぎるとシステム不安定に陥ることもあり、困ったものです。

    • ax-WAI
    • 回答数5
  • 後で入れたWindowsの削除方法

    例えば・・・ パソコンに Windows2000 が 元々 入っており その上に お店で 買った WindowsXP を 入れたしとて その場合に 後から入れた WindowsXP を 削除したい 場合は どうしますか? Windowsの バージョンは テキトーに 書いたので ビスタ でも セブン でも エイト でも なんでも いいです。

    • noname#208595
    • 回答数4
  • 「ハードディスク内でリカバリーをする」

    「ハードディスク内でリカバリーをする」 とはどういう意味なのでしょうか? リカバリーディスクを作成せず、リカバリー用のデータをハードディスク内に作成する という事ですか?

  • puppy LINUXでブルートゥーステザリング

    puppy LINUXをブルートゥーステザリングでネット接続したいです。   ブルーマン?というソフトを入れたら良いのでしょうか? なかなか、インストールがうまくいかずに困っています。

  • ubuntuの使用を止めてXPを使用したい

    windows XP home editionを使用していて、メンテが切れるからとubuntuをインストールしたらwindows XPは消えてしまうのですか? 別のPCでインターネットなどはしていますので、ubuntuをアンインストールして、XPで再度ワードとかエクセルを使いたいのですが。OfficeはCD-ROMがあります。

  • 内蔵HDDの交換 HDDのフォーマット

    内蔵のHDDが壊れたので、中古HDDを購入し、入れ替えようと思っています。購入予定のHDDは、データーは消去済ですが、フォーマットは購入者が行うようにと書いてあります。HDDを交換して電源をいれたら、フォーマット出来るのでしょうか?フォーマットの前にリカバリーでしょうか。

    • 195955
    • 回答数8
  • 安いノート、ネットブックなど推薦してください。

    家でネットをするためノートPCや、ネットブックのようなものを購入予定です。 複雑なことはするつもりはなく、インターネット検索ができれば十分です。 (WindowsじゃなくてもOKです。) しかし歳なので小さいネットブックは使い勝手が悪いのでNGです。ある程度の大きさがあり、価格の安いものはあるでしょうか? Googleから出ているもので安いものがあると聞きましたが、そういったものでもOKですので、助言よろしくおねがいします。

  • Facebookで友達一覧を非公開にする理由

    Facebook で友達一覧を非公開にしている人をよくみますがなぜなのでしょう? 色々な理由が考えられるとか、気持ちのよいものではないとか、トラブル防止とか、検索したら出てきましたが、どうにもよくわかりません。 トラブルがあるとしたらどういうトラブルが考えられるのですか? あまり気持ちのいいものではないとは、なぜですか? 友達が見つけやすくていいと思うのですが。

    • DorMax0
    • 回答数3
  • パソコンに識別番号?

    インターネット回線には、個別にIPアドレスがあり識別できるのは知っていますが、パソコンにはそう言う個体識別番号のようなものはあるのでしょうか? これはパソコンだけに限らず、スマートフォン、iPad、等も含みます。 対象のパソコンは概ね2008年以降製造された、もしくはBTOパソコンです。 よろしくお願いします。

  • ディスクトップとテレビを接続

    ディスクトップに表示されている内容を40インチのテレビにも同時に表示させたいのですが、PCモニターはD-SUBでテレビはHDMIの予定ですが、ディスクトップにHDMI端子があればそれで大丈夫でしょうか?テレビには適度にきれいに表示させたいのですがパソコンのスペックで何か気を付けておくことがありますか? 宜しくお願いします

  • 日本製PCの比較

    windows10発売時に日本製ノートPCを買おうと思っています。そこで日本製PCが何社かありますが、いったい何が違うのでしょうか?金額?入っているソフト?いったい何でしょう?それぞれのメーカーの特徴を教えてください。 私が知ってるのは、NEC、東芝、富士通くらいですけど、他にもありますか?

  • UbuntuとWindowsのデュアルブートですが

    Ubuntu LinuxとWindowsのデュアルブートの場合ですが、 最初WindowsがインストールされているパソコンにUbuntuをインストールする場合は、Ubuntuのインストールの過程でWindowsとのデュアルブートが設定できるようになっていますが、その逆に、最初にUbuntuがインストールされているパソコンにWindowsをインストールする場合はDefaultがWindowsになり、そのままではLinuxが立ち上げられなくなりますよね。 こんな場合にUbuntuとWindowsのデュアルブートにするにはどうすればいいのでしょうか。 Ubuntuのファイル設定をいじろうにもUbuntuが立ち上がらないのでどうしようもないのですが。 よろしくお願いします。

    • alien5
    • 回答数5
  • LinuxがOSXやwindowsと比べ劣る点

    デスクトップ用のLinuxOSは技術的に、Macやwindowsと比べてどこが劣っていたのでしょうか。 衰退した理由を知りたいです。

    • noname#207751
    • 回答数11
  • Officeのプロダクトキー紛失の場合

    HDDリカバリ後、Microsoft Officeのプロダクトキーが分からず、使えなくなってしまいました。購入時のライセンスキー紛失の場合、どうすれば再度Officeを使えるようにできますでしょうか? 【リカバリ~現状の説明は以下です】 Vaio E を2010年に購入しましたが、動きが遅くなったため、出荷状態にリカバリしました。(購入時にリカバリDiscを作っていなかったため、HDD内のリカバリ領域から実施) リカバリ後、リカバリ前に作っていたエクセルファイルをクリックしたところ、 「Officeのアクティベートのため、CD-ROMを入れてください」的なメッセージが出ましたが、CD-ROMを持っていなかったためそのまま「いいえ」を選択しました。 その後、スタートアップ>すべてのプログラムを辿っても、「MicrosoftOffice」、が見えてきません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 復元ポイントとシステムイメージバックアップ

    復元ポイントからの回復はシステムイメージバックアップからのリカバリーのお手軽版と考えて良いんでしょうか? 因みに、Windows8.1です。

  • 縦写真の左右に余白を入れて、横写真へ

    横1200x縦1600の縦写真があります。 この写真をあるサイトに掲載したいのですが、そのサイトでは横写真しか受け付けておらず、そのまま掲載しようとすると、元の写真の一部分しか表示されません。 もちろん、縦写真を90度回転して横写真にすることは簡単なのですが、そうすると、例えば、起立した人の写真が寝そべった人の写真になってしまいます。 そこで、縦写真はそのままに、左右に余白を加えて、横写真にしたいと思います。 写真全体が横写真でさえあれば、サイズの大小はかまいません。 加工したい写真が複数枚あり、一発でポンっと余白を入れられるようなフリーのソフトはないでしょうか?

  • 自作のDVDが観れなくなった。

    パソコン初心者です。 3年ほど前にネットで複数の動画をrealplayerでDLして市販のDVD-R(100均)1枚にまとめて焼いて保存しました。 当時はよく再生して観ていました。 最近懐かしくなり,観うとしましたが再生できなくなっていました。 セットしたとき「ブーン」とファンの回るような音はするのですがそこから何も動きがなくファイルの表示もありません。 市販やレンタルのDVDは問題なく再生できますので,ドライバーが悪いとは思えません。 DLした動画はとても思い出深いものであり,このまま観れないのは残念でなりません。 何が原因なのか解らず困っています。 どうかお知恵をお貸しください・・・お願いします。 *DLした当時も現在も同じPC(FMV BIBLO)で,OSはvista home premiumです。 realprayerは無料で使える範囲のものです。 よろしくお願いします。