ftogsr1974 の回答履歴
- 少年野球 監督やチームとの付き合い方
小学一年生の息子が10月からリトルリーグに参加するようになりました。 そのチームは割と昔からのチームで、いつも土日に未就学児と一年生・二年生が4人から5人くらいで練習をしております。 なんとなく興味を持ち始めていたので、せっかく野球をするなら、それなりに練習施設やコーチがしっかりしたチームがいいのではと思い、そのリトルリーグを見学して、なんども体験させてから入部させました。 はじめたばかりなので未だ満足にキャッチボールもできない状態ですが、本人はそれなりに努力もしており、練習もほぼ欠かさず参加しております。 また、本人も他の子供たちよりも下手であることを自覚していて、小学校の授業参観時に書いた目標にも「野球が上手になる」と書いておりました。 まだまだ下手ですが、それでも最近は始めた頃に比べればだいぶ上達してきました。 最近、時々試合をするようになったのですが、試合となると(人数が足りないので)試合のときだけ参加する子供というのが何人かやってきて、いつも息子は試合に出られないあるいは途中交代という状況になります。 試合のたびに参加する子供というのは、そのリトルリーグでお兄さんが6年生に在籍している子の弟さんや、他の軟式野球チームに在籍していて、一度体験練習に参加したお子さんなどです。 人数が足りないので仕方ないのですが、いつも合計が9人以上になってしまい。当然あまり上手ではない子から試合に出れないという状況になってしまいます。 ただ、いつも試合の時だけ参加する子供たちもあまり自分の息子と変わらない、あるいはそれ以下のレベルなのですが、頭を下げて助っ人的に参加してもらっているので優先して試合に出る、あるいはお兄さんに連れられて練習はしてないもののチーム監督などには昔から顔馴染みという理由で優先的に試合に出るというような状態になり、自分の息子はなかなか試合に出ることができないという状況です。 このような状況で先日の試合では息子も退屈してしまい、試合の途中で頭が痛いとか陽にあたりすぎて気持ち悪いと言い出すような始末でした。それでも親として、たとえ出れなくてもみんなのバット交換の手伝いやヘルメット、球拾いなどをしたらと諭していたのですが本人は退屈に耐えられなくなり、(ベンチがないグラウンドだったので)試合中に地面に座りだす始末。 そこに監督から、「そんなんだから試合に出れないんだ」と追い打ちを掛けられていました。 その後、次の試合にでたものの、他の子供たちは出れば必ず1回は打順がくるまでは試合に出ていたのですが、自分の息子はあっさりと一イニングで交代。しかも他の子供には「お前打席立ったよな!」と確認するのに対して自分の息子にはなんの確認もありませんでした。 こうした状況で、親の自分はチームのために遠征の車を出したりしていたのですが、果たしてこのようなチームで息子が野球を楽しくできるのかどうかということを悩んでおります。(本人はそんなこともあり、試合に出れないし試合は嫌だと思い始めている様子) また、私自身もそのような腐りかけている息子の姿に苛立ったりして叱責してしまったり。 このままこのチームにいるより他のチームを探したほうがいいのではないかとか、練習に参加してる子を優先して出してくれるチームに参加させたほうがいいのかと考え始めております。 似たようなご経験がある方に、こんなときの子供やチームとの付き合い方に関してアドバイスいただけたらと思います。 (当然、監督批判は禁止と入団時にいわれております)
- ベストアンサー
- 野球
- damepapa4649
- 回答数4
- 12年ぐらい前に見た映画なのですが、忘れてしまったのでわかる方教えてください。
12年ぐらい前に見た映画なのですが、忘れてしまったのでわかる方教えてください。 15年ぐらい前のアメリカの映画だと思います。 コメディまでは、いかないまでも陽気な感じだったと思います。 雰囲気はハーレーダビッドソン&マルボロマンみたいな感じですが、もっと安っぽくロードムービーっぽいです。 チンピラっぽい30歳ぐらいの2人が、何かの理由でアメリカを横断する話だったと思います。 理由はギャングに追われるか、誰を助けるためか、よく覚えていません。 見た目は一人は白人で、ヒョロっと背が高くリーゼントだったと思います。 もう一人はちょっと黒い感じで、パーマだったと思います。 どちらも顔の表情がよく、マンガっぽい感じで好きでした。 二人もかっこよかったですが、車もかっこよかった印象があります。 かなり大雑把ですが、わかる方おられましたら教えてください。 昔にレンタルビデオ屋で借りたときは新作では無く、安いコーナーに並べられていました。 そのときは何気なく借りましたが今だに忘れられません。 ぜひもう一回見てみたいのです。 詳しい方よろしくお願いします。
- 猫本位制の生活 猫を飼っている方へ
みなさんちは猫本位制でしょうか? 回答者さんは猫になついていますか? 猫と回答者さんの間では身分制度でしょうか家族制度でしょうか? お家の中で猫と回答者さんの格差はどんなことがありますか?
- 牛骨ってどこで手に入りますか?
ハヤシライスを自分で一から作ろうと思っています。 その際に使用する「牛骨」はどんなものを使用したらよいですか? 「牛骨 販売」でググると台湾料理に使用されそうな牛骨は販売しているのですが、フォンを作るときに使用できるかどうかわかりません。 フォンを作る時に使う牛骨はどんなもので、どうしたら手に入りますか?ご教示お願い致します。
- 締切済み
- 素材・食材
- yoshiakiko
- 回答数2
- 住みやすい県(地域)
みなさんの、 今までのご経験から、 「一番住みやすかった県(地域)」もしくは 「一番好きな県(地域)」 は、どこですか? なるべく、今まで 実際に住んだことのある、もしくは現在住んでいる、 でもいいのですが、 実体験に基づいたご回答を頂けると、嬉しいです。 (あまり範囲が狭まってしまっても、いけないと思いますので^^; せめて地域(~区、~郡、西部や東部など~)でも、 よろしくお願いします。) <(_ _)> 実は、最近実家が、「近くに飛行場があり、うるさい。」 という理由で、売りに出しました。 もう定年を迎えた親なので、 特にどこに移り住んでも構わないのですが、 迷っています。 「京都府」あたりにも興味があるのですが、 どうでしょうか。 なるべく静かな地域がいいです。 みなさんの おすすめの県(地域)を教えて下さい。 よろしくお願いします。 <(_ _)>
- 今年もあと1ヶ月じゃ、とても無理だよ!
今年もいよいよあと1ヶ月・・・ さて、話は1月にさかのぼります。 “今年はこれをやろう”と意気盛んに立てた目標でしたが、何となくできないまま過ぎてしまったことって、ないですか? 年の初めに目標を立てたけど、“今年もあと1ヶ月じゃ、とても無理だよ!”となってしまった目標って、何でしたか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数8
- 肉屋さんの苦労はありますか?
今度からお肉屋さんに就職をする事になりました。 仕事内容は店内業務(お肉の販売はもちろん)お肉をこま切りにしたり、総菜を作ったりらしいです(?_?) お肉の販売だけだと思っていたので肉も切ったりとかもするのかとちょっと就職前に引き気味です… 部分とか覚えるのはもちろんお肉屋やまたは似たような職業の方.働いてみて苦しい事や楽しい事ありますか?よろしくお願いします。
- 缶ビールは好きですか?アンケートにご協力お願いいたします!!
アンケートにご協力お願いいたします。缶ビールはお好きですか? (1)缶ビールは好きですか?また、缶ビールといっても、カロリー抑えめ・アルコール度0パーセント・麦芽・麦ホップなど様々な嗜好をこらした商品がありますが特にどんな缶ビールが好きですか? また、なぜそれを好みますか?? (2)どんな時に飲みたくなりますか? (3)どこで飲みますか? (4)1回にどのぐらい飲みますか? (5)誰と飲みますか? (6)缶ビールはあなた様にとってどのような存在ですか? (7)どんな缶ビールがあったらうれしいですか? (8)どこのメーカーのなんの缶ビールが好きですか? (9)それはなぜですか? (10)どこで買うことが多いですか? *10項目すべてではなくても、一つでいいのでなるべく多くの方のご意見をうかがいたいのです。一つでも、お答え頂けたらとてもうれしいです。この内容は、私が現在就職活動中で、実際にネットを通じて少しでも多くの人の意見が知りたかったので書き込ませていただきました。 また、できたら性別・何歳代でいらっしゃるのか、失礼に当たらなければ記載のほどよろしくお願いいたしますm(__)m よろしくお願いいたします。 私立大学3年 女 20歳
- 男性の方へ質問します
男性の方へ質問します。 私は女性です。 そこで、男性心理を知りたいのですが、 女性に対して 「ここが女性はわかってないよ!」 と、いう男性側のご意見は、何かありますか? かなり漠然としちゃいましたが、 何でも結構ですので、教えて下さい。 m(__)m
- ゴミの分別してないのに回収ってされるんですか?
家は神奈川県在住で週2回(月・木)のゴミの日は指定のゴミ袋(20リットル入り10枚で400円です)に入れて、個別の収集ボックスに入れています。アパートでボックスには各部屋番号が6部屋分記載されてるタイプなんですが、3ヶ月前に引っ越してきた真下の夫婦のようなカップルのような感じの男女2人のゴミが分別されてない事に気づきました。 ボックスが透けているので丸見えで生ゴミと一緒にプラゴミが・・・しかも肉か魚の容器みたいなのが何個も。プラゴミは週1火曜(透明の袋であればOK)の回収のみで、私も以前何度かお菓子の小さいプラ包装を入れてしまった事があったけど作業員に中身を空けられて「分別されてませんシール」を貼られ未回収でボックスに戻されていた経験をしたので分別は徹底しているのに、真下のゴミも戻すだろうと思ったら中身も見ずに回収されてました。明らかに分別されていないのに有り得ないです。 今朝はプラの日ですが真下のゴミは出ていません・・・生ごみと一緒に出しているからです。 結局は未回収のゴミを放置すれば最終的に回収されてしまうものなのですか?私も他人のゴミを見てしまったのは悪いけど、分別しないで回収されては他の住人は何の為に分別して出しているか分からないし意味がありません! 真下の住人も分別しないで回収されたと思って出し続けますよね?
- 玉袋が収縮されるとき
玉袋ですが寒いときは物凄く収縮しますよね。 こういうときに自慰行為をしたりセックスをしたりすると良くない(勃起不全になったりする)のでしょうか。 玉袋の状態によって、精子の状態や何かしらよくないことが起こりやすいということを知っている人がいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- inada_star
- 回答数4
- 石倉三郎さんの印象をお聞かせください。
石倉三郎さんの印象をお聞かせください。 ※ 今さら、石倉三郎さんをお調べいただくことなく、これまでの情報から個人的な印象を教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#107540
- 回答数2
- CGを使うほどつまらない
最近の映画などでは、 よくCGが使われています。 あれって、 CGを使えば使うほど つまらなくなると思いませんか!? 私はそう思います。 みなさん、いかがですか!?
- 日本ってなんでミニバンがこんなにも多いのですか?
最近純粋になんでだろうと思う事があります。 それは何故日本にはミニバンがこんなにも多いのかという事です。 道も駐車場も狭いのに車が大きければ大きいほど不利だと思われますがこの人気の秘密はいったいなんなんでしょうか? 人気の秘密はミニバン(うちの車はノアです)は広いし3列シートはなにかと便利だということでしょうが、こんな便利なものであれば外国だって同じような車が出てくると思うのですがどうでしょうか? 国産車メーカーには大抵ミニバンがラインナップされていますが、外国車に目を向けるとセダン、SUV、SW中心でミニバンタイプのような車はない様に思えます。(ちなみに私は車にあまり詳しくないので有名な外国車メーカーのサイトを見ました) 車文化に詳しい方教えてください。 ※ちなみに日本でミニバンが人気な様に各国それぞれの人気車種の特色みたいなものもあるのでしょうか?
- おススメの炭酸水とは
ドイツのゲロルシュタイナーやイタリアのサンペレグリノを飲んでいます。もう炭酸入りのものしか飲めません。 ここでお聞きします。 以下の条件に見合う炭酸水を教えくださいませ。 ・比較的、硬質なもの ・炭酸が抜けにくい ・安全性の高いもの ・出来れば安価なもの
- サンタクロウス お子さんには、見られないように。
こんにちは。長文です、すいません。 今年もフィンランドから、サンタクロースが来てくれました。 当然、個人、ご家庭での、 サンタクロウスの正体はご存知だとは思いますが、 サンタクロウスに因んだ、いい話、ほっとする話、笑えちゃう話、 教えてくれませんか。(限定ですいません) 我が家の上の子がサンタクロースは、宅急便屋サン、と信じ、 そろそろサンタクロースの存在を疑いはじめた頃、 家族で、ガストに食事に行っていました。 食事中に、クリスマスの話題になり、話していると、 子供に突然、「サンタなんていないんでしょ、お友達皆言ってるよ、」 「お父さんなんでしょ?。」と、・・・。 とうとうきたなーと思って、目線を息子の後ろに向けたとき、 なんと、白髪の、ちょっとはげてて、立派なしろい長い髭を生やし、 おなかぽっこり?の恰幅のいい、ズボンをサスペンダーでつった、 外人さんが、食事をしているではないですか。 そうなんです、どこをどう見ても、 わたしの、サンタさんのイメージどうりの方でした。 すぐに、息子を私の横に座らせて、 「サンタさん、みんな、良い子にしてるのか、見に来てるよ、 あそこでご飯食べてる。」と、伝えると、目を丸くして、びっくり、 「本当だ!」と言って、行儀よくなってしまいました。 旦那さんも、「サンタだ」と、納得してました。 良くないと思いながらもついつい気になり、凝視、 旦那さんに「失礼だよ、止めなさい」。と注意されるほど。 そんな時、 私の「サンタさん、棒餃子タバスコで食べてる。」の一言に、 旦那さんも、息子も、固まってしまったのを思い出します。 今年もサンタは、棒餃子、食べてるかな。 たぶん、カテ違いだと思いますが、 宜しければ、お話し聞かせて下さい、お願いします。
- おススメの炭酸水とは
ドイツのゲロルシュタイナーやイタリアのサンペレグリノを飲んでいます。もう炭酸入りのものしか飲めません。 ここでお聞きします。 以下の条件に見合う炭酸水を教えくださいませ。 ・比較的、硬質なもの ・炭酸が抜けにくい ・安全性の高いもの ・出来れば安価なもの