BrownFrogのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 88%
- 登録日2007/07/17
- 管理職と話すとき録音の許可を得なければならないか。
生徒や保護者が成績に関する苦情を管理職に言ってきたらしく、校長から校長室に来るように言われています。 その後、校長が出張に出てしまい、日程が合わなくて夏休みに入ってしまい、そのままになっています。 疑問なのは、生徒や保護者が教科担任の私に直接言わずに、校長に言ってきたことと、校長も「まず教科担任に話してからにして下さい」と指導しないことです。 その点について、校長に自分の考えを言うつもりですが、4月に、私が管理しているパソコン室で健康診断が行われることで、場所を変えてほしいと私が言ったことに対し、校長が「あなたは過員で異動してきたんだから大人しくしてもらわなければ困る」という発言をして以来、校長に不信感を持っています。 それで、今回の呼び出しで、校長とこちらとのやりとりを録音しようと思うのですが、相手に録音の許可を求めて断られたら録音できないのでしょうか。聞いてみること自体、かなり角が立つ行為だと思いますが、記録として残しておきたいのです。
- 実験器具を自ら作成する
こんにちは。ぼくは、この分野に興味のある中学生なんですが、 化学実験をやるうえでの器具(アルコールランプ・試験管・シャーレ・ビーカー・駒込めピペット・など)の大体の実験器具は揃えました。 ですが、スタンドとかあるともっと便利かなと思いまして、買おうとしたらなかなか高額でちょっと戸惑ってしまうんですよ^^; なにせ、中学生ですから、趣味にかけられるお金も限界があるので・・そこで、→の写真(http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/undigital/image/10-7677.jpg) のような簡易なものでいいのでスタンドなどをホームセンターなどで売っているようなものを組み合わせて自分でつくれないでしょうかね? あと、材料費の予算は2000円前後くらいでできないかなと思っていました。 ご回答おねがいします。(ちなみにろ過するときにロートを支える道具は百円均一などの物を使ってつくりました。)
- 理科の実験で光合成で出来たデンプンを確かめる際、葉を湯につける意味はなんでしょうか
この実験では温かいエタノールをつける前に熱湯に葉をつける操作が必要とされます。 多くは葉を柔らかくするためとありますが、細胞壁を壊すことで葉緑体を出しやすくするとか、デンプンが分解されて糖に変化するのを防ぐためとか書いてあるものもあり、どれが正解だか分かりません。 エタノールにつけるので葉は柔らかくなるだろうし、葉緑体も充分に溶け出すだろうと感じますので、デンプンの分解を防ぐが正しいような気もするのですが。