iwa0523 の回答履歴
- エレキギターをパソコンに繋いで練習したいのですが何を買ったらいいのかわかりません
PCにエレキギターを繋ぎギターの音にエフェクトをかけ 好きな曲を流し、それにあわせてギターを弾きたいです ちなみにヘッドホンで聞きたいです これ等のことをするには何をそろえれば いいのかをどなたか教えてください (OSはwindows vistaです)
- 適した良いギターアンプを教えて下さい
今はバッカスの4000円のアンプを使っているのですが お金が貯まってきたのでいいアンプに買い換えたいと思います ギターは フェルナンデスの2万円のもの エフェクタはZOOM driver 5000 という物を使っております これに適した3万円以下のアンプが欲しいのですが どのような物がいいでしょうか? また 3万円あるならアンプよりエフェクタやギター買った方がいいよ~ みたいな意見もあったら下さい よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- bandrookie
- 回答数3
- エレキギター 予算3万で大丈夫?
ギターを始めようとしているんですけど・・・ 現在高2で、バイトもしていないので、予算としてはアンプや教本を含めて2万5千~3万が限界です。 初心者セットは、「音が悪い」「弾きにくい」とかよく聞くので、ギター本体単品とその他をバラで買おうと思いますが、実際のところ、どうなんでしょうか? 2万円ちょいの初心者セットを買うよりは2万円ちょいのギター本体+その他の方が少しでも良いんでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#102496
- 回答数8
- Gibsonカスタム・スタンダードのブリッジの違いについてわかる方いらっしゃいますか?
●現在Gibsonスタンダードを使っていてテイルピースを一番したまで下げボディに密着させています。 理由はサスティンが伸び鳴りも良くなるときいたためです。 ●でもブリッジの端に弦が乗っかり、そのあとにコマに弦が乗ります。 (テイルピース→ブリッジ→ブリッジの端→コマ→ナットの順) ●カスタムはブリッジのコマの高さが高くテイルピースを下げてもブリッジの端に弦が乗ることがなりません。 (テイルピース→ブリッジ→コマ→ナットの順) ●有名ギタリストのシグネイチャー(B’z松本さんやジョーペリー)は必ずカスタムの方のブリッジです。 ●音の違いはあるのでしょうか?あと画像のスタンダードのブリッジからカスタムへのブリッジ交換は簡単でしょうか? よろしくお願いいたします。
- Gibsonカスタム・スタンダードのブリッジの違いについてわかる方いらっしゃいますか?
●現在Gibsonスタンダードを使っていてテイルピースを一番したまで下げボディに密着させています。 理由はサスティンが伸び鳴りも良くなるときいたためです。 ●でもブリッジの端に弦が乗っかり、そのあとにコマに弦が乗ります。 (テイルピース→ブリッジ→ブリッジの端→コマ→ナットの順) ●カスタムはブリッジのコマの高さが高くテイルピースを下げてもブリッジの端に弦が乗ることがなりません。 (テイルピース→ブリッジ→コマ→ナットの順) ●有名ギタリストのシグネイチャー(B’z松本さんやジョーペリー)は必ずカスタムの方のブリッジです。 ●音の違いはあるのでしょうか?あと画像のスタンダードのブリッジからカスタムへのブリッジ交換は簡単でしょうか? よろしくお願いいたします。
- ギター速弾き
最近速弾きの曲を練習してます 弦を抑える左手は練習すれば、いくらでも弾けるようになるんですが、ピックを持っている右手のほうはどうしてもうまくいきません 効果的なトレーニングやコツがあれば教えてください
- 締切済み
- 楽器・演奏
- xxxNatuxxx
- 回答数2
- グレコのレスポールカスタム77年製 EG500
先日グレコのレスポールカスタム77年製のEG500を6000円で買ったんですが 友達に結構いいやつっていわれたんですが このギターって結構いいやつなんですか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- lespoul020
- 回答数5
- 弦のテンション
こんにちわ 現在2本のストラトキャスターを持っています。 片方はブリッジをベタ付けしていて009~042の弦を張ってとてもよい状態です。 もう片方はブリッジをフローティングさせていて、009~046の弦を張っていますが、もう一方のストラトよりテンションが緩く、弾きにくくてたまりません。 フローティングさせると弦のテンションはさがるのでしょうか? どなたか教えてください。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- HAYABUSA-WEB
- 回答数4
- エフェクターの接続について
現在 (1)BOSS SD-1 (2)RAT (3)KORG XVP-10 を所有しているのですが、その接続順はどうすればいいでしょうか? ボリュームペダルは最初に持ってこようと思うのですが... よろしくお願いします!
- エフェクターの接続について
現在 (1)BOSS SD-1 (2)RAT (3)KORG XVP-10 を所有しているのですが、その接続順はどうすればいいでしょうか? ボリュームペダルは最初に持ってこようと思うのですが... よろしくお願いします!
- DigiTech RP255はRP250とどのように変わったのでしょうか?
どんな違いがあるかをを具体的に教えて下さい。 また、(1)DigiTech RP255とRP155の違い (2)また、RPのどれかはオーディオインターフェース機能だけが付いてるらしいんですがどれがそうなんですか? もできれば教えてください。 質問だらけでごめんなさい。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- k-musicboy
- 回答数1
- ロック式ギターで頻繁にチューニングを変えたい
IbanezのRG370を購入しました。 練習したい曲はHalf downやWhole-tone downなど、変則チューニングの曲が多いです。 某掲示板で質問したところ、ナット側をロックしなきゃいいと言われましたが……。 ベストな方法を教えてください。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- hate_machine
- 回答数3
- ギターのエフェクターに繋ぐシールドについて
エフェクターからアンプをシールドで繋ぐとき そのシールドは、やはり良質なものじゃないとエフェクトの効きが悪いとか、音が悪いなどの問題はあるのでしょうか? よろしくお願いします!
- ブースター(E.Guitarエフェクター)について
歪みの前にブースターを接続 歪みの後にブースターを接続 で、前者の場合は「音色が好みだが音量が足りない」後者の場合は「音量が出るが音色が好みでない」 という状態で、困っています。 何かよい方法や機材をご存知でしたら教えてください。。。
- sonar6 le の使い方
roland社のUA-25EXを購入し、sonar6 le を使い始めたのですが、 audioトラックのinにマイクが認識されません。正しく言えば、UA-25EX自体は認識はされているのですが、選択ができないのです(分かりにくくて申し訳ないです)どうしたらいいでしょうか? それからよろしければ、初心者向けのsonar6 leの説明書みたいなものを紹介していただきたいです。
- ギターのエフェクター(複数)のつなぎ方について
見てくださってありがとうございます。 エフェクターが腐るほど出てきて、困っています。 シールドは計3本、エフェクターが計9機、30センチほどのシールドが 計10本、あとソケットみたいな蛸足みたいなやつが1個です。 ギター経験が浅く、兄貴の残り物を使っています。 今回質問に答えていただきたいのは (1)複数エフェクターのつなぎ方 (2)写真を載せたので、どれがどのような名称なのか(例えばディレイ系など) 知っている限りでいいのでぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- ギター購入について
http://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=137_142&products_id=1237 ↑このギターを購入しようか悩んでいるのですが、 ピックアップはシングルではないようなのですがハムバッカーのように歪みますか? サスティナーとは実践でうまく使えるものですか? フェルナンデスというメーカーの評判は実際のところどうなんですか? ラスト一本ということなんでちょっと焦ってます。 他にこっちのギターのほうがいいというものがあったら教えてください。 レフティーである程度歪むギターが欲しいです。 ギターに詳しい人回答のほうよろしくお願いします。
- ピックって新品だと完全に平らですよね?
使わないと曲がったりしませんよね? あと、もしシースルー(?)のような透けるデザインで 新品だと濁ったり、汚くないですよね?