gyokuto_tk の回答履歴
- PLAYLOGのwebうた
「PLAYLOGのwebうた」を使ってる人に質問です。 どうしても使い方がわからないのですが、どこから入ればいいのでしょうか?問い合わせしても返事はまだありません。 分かる方よろしくお願いします。
- 圧縮ファイルについて
メールに音楽のデータ(オーディオファイル)を添付する時などに容量が大きいため、圧縮して送る(Zip)ことって意味のあることなのでしょうか。また、こういう大きいものを送る時は普通どのようにしたらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hanabi0087
- 回答数5
- デスクトップ上のインターネットショートカットアイコンがだめに
助けてください デスクトップ上のインターネット ショートカットアイコンをクリックすると下記メッセージが出て 途方にくれています。 解決方法をお教えください。 【指定されたファイルに対してこの操作を行うアプリケーションが関連付けられていません。[フォルダオプション]コントロールパネルでアプリケーションを関連付けてください。】
- ベストアンサー
- Windows Me
- toyakoyou
- 回答数4
- テスト復習をしているんですが・・・
#include<stdio.h> short Sub1(short *); short Sub2(short *, short); short Sub3(short *); void main(){ short Ans, A, B, C; Ans = A = B = C = 0; Sub1(&A); B = Sub2(&A, A); C += Sub1(&B) + Sub3(&C); Ans = A + B + C; printf("Ans=%d:A=%d:B=%d:C=%d:C=%d\n",Ans, A, B, C); } short Sub1(short *pX){ *pX += 3; return Sub2(pX, 5); } short Sub2(short *pX, short Y){ *pX += Y; return *pX + Y; } short Sub3(short *pX){ *pX += 5; return *pX + 1; } という問題なんですが、 答えはAns=96,A=16,B=32,C=48です。 なぜ、こうなるのかがわかりません。どなたか助けていただけないでしょうか!よろしくお願いします!
- 締切済み
- C・C++・C#
- mimasaka12
- 回答数3
- デスクトップ上のインターネットショートカットアイコンがだめに
助けてください デスクトップ上のインターネット ショートカットアイコンをクリックすると下記メッセージが出て 途方にくれています。 解決方法をお教えください。 【指定されたファイルに対してこの操作を行うアプリケーションが関連付けられていません。[フォルダオプション]コントロールパネルでアプリケーションを関連付けてください。】
- ベストアンサー
- Windows Me
- toyakoyou
- 回答数4
- psファイルをWindowsで見たい
タイトルの通りなのですがpsファイル(多分PostScript)を Windows上で閲覧、印刷したいのですが検索しても 適切なフリーウェアが見つかりません(Linux用ならあったのですが) 心当たりのある方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- R-gray
- 回答数1
- Cookieの読み込み
以下の内容をご覧下さい 例1 : : (以上のコードは省略) aData = 1; …適当に1を格納 bNo = 1; …同上 if( setCookie( \"a\",aData,\"b\",bNo ) ) { : : (処理省略) : } : : (処理省略) : data = getCookie( \"a\" ); : : //------------------------------------------------------ // cookieの保存 //------------------------------------------------------ function setCookie(theNameA,theValueA,theNameB,theValueB) { eDate = new Date(); eDate.setTime( eDate.getTime()+( eDate * 1000 * 60 * 60 * 24 ) ); eFile = eDate.toGMTString(); document.cookie = theNameA + \"=\" + escape( theValueA ) + \";\" + theNameB + escape( theValueB ) + \"=\" + \";expires=\" + eFile; return true; } 上記の内容では24時間後期限のCookieを生成しました。 Cookieの中身は a=1↑b=1↑…となっていると思います。 そして今度はcookieからデータを抜き出すのですが、 //------------------------------------------------------ // cookieの呼び出し //------------------------------------------------------ function getCookie( theName ) { theName += \"=\"; cookie = document.cookie+\";\"; convSfile = cookie.indexOf( theName ); if( convSfile != -1 ) { convEfile = cookie.indexOf(\";\",convSfile); return unescape(cookie.substring(convSfile + theName.length,convEfile)); } return false; } これでデータを抜き出そうとすると、convSfileが-1で帰ってくる 為、falseでdataに帰ってしまいます。この場合、どこに問題があるのでしょうか。ご教授お願い致します。
- 締切済み
- JavaScript
- Lotus_Nots
- 回答数2
- ブログで
2枚の写真を交互に表示させたいのですが、ソースはここまでわかっています。 でも良くわかりません。 下のソースのどの部分に画像を入れればよいのですか? 出来るだけ簡単に教えて下さい。 <html> <head><title></title> <script type="text/javascript"> <!-- kazu = 0; function changesha() { kazu++; kazu %= 4; document.suraido.src ="type"+ kazu + ".jpg"; } //--> </script> </head> <body onLoad="setInterval('changesha()',2000)"> <img src="type0.jpg" name="suraido" width="320" height="240"> </body> </html>
- RPGなどの町の人やお店の人など役割のあるキャラの別称
RPGなどのキャラクターについて教えて下さい。 町の人やお店の人など、プレイヤーに何かを伝える役割のあるキャラクターに「○○キャラ」など、何か呼び方があるでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- saichi
- 回答数2
- 英作
先生に出された宿題なんですけど、 1、タクシーのドアが開いて、私の足にぶつかりました。 2、言いたいことは山ほどあったが、何も言わずに帰った。 3、飲み水を得る、安らぎを与えてくれるなど、川は 暮らしにはなくてはならないものである。 4、ときどき寝坊して、朝ごはんを食べる時間がありません。 食べるのは週に2,3回です。 5、人生ははなはだ不平等である。百の歳を保つ人もあれば、 人生半ばで癌で逝く人もある。 の5つを英語にしなきゃいけないんです。 私が考えたのは・・・(全部出来てないのありますが) 1、Taxi's door opened,and it hit my leg. 2、I had many thing 3、To get water, give me ease 4、I sometimes oversleep and I have no time to eat breakfast. I eat breakfast two or three a week. 5、 分かるものでいいのでお願いします。
- 英作
先生に出された宿題なんですけど、 1、タクシーのドアが開いて、私の足にぶつかりました。 2、言いたいことは山ほどあったが、何も言わずに帰った。 3、飲み水を得る、安らぎを与えてくれるなど、川は 暮らしにはなくてはならないものである。 4、ときどき寝坊して、朝ごはんを食べる時間がありません。 食べるのは週に2,3回です。 5、人生ははなはだ不平等である。百の歳を保つ人もあれば、 人生半ばで癌で逝く人もある。 の5つを英語にしなきゃいけないんです。 私が考えたのは・・・(全部出来てないのありますが) 1、Taxi's door opened,and it hit my leg. 2、I had many thing 3、To get water, give me ease 4、I sometimes oversleep and I have no time to eat breakfast. I eat breakfast two or three a week. 5、 分かるものでいいのでお願いします。
- メールを出すと自分にも控えが戻る設定は?
プロバイダーから(たとえばnifty)などから直接メールを出した場合、自分自身にも控えがメールで戻ってくる設定が可能なのですが、 その他のメーラー(たとえばアウトルック)でも同じような設定は可能でしょうか、或いはそのような設定が出来るメーラーはあるでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- inon
- 回答数6
- BNF記法 2重カッコを許可しない四則演算
ふと思ったのですが、2重以上の()を許可しない四則演算をBNF記法で記述できるでしょうか? たとえば、((a+b))は×です。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- ________j_
- 回答数2
- JavaScriptでこれ出来ますか?
すでに文字列が入っているテキストボックスにfocus()を行い、 "I"の形の文字キャレットを文字列の最後に移動させたいのですが、 ただ単に document.getElementById("TextField").focus() などとすると、文字列の最初に文字キャレットがいってしまいます。 どのようにしたら文字列の最後に文字キャレットを移動させられ ますでしょうか?
- ベストアンサー
- JavaScript
- nihon_no_samurai
- 回答数2
- この文の主語は??
高校生です。よろしくお願いします。 ・In California are the famous big trees, or "forest kings" as they are called. 「カリフォルニアには有名な大木、つまり、いわゆる"森の王者"がある。」 (700選478番より。) という文章で疑問です。 確か、伊藤先生の「ビジュアル英文解釈」で「前置詞のついた名詞は主語になれない」というルールが一番最初にかかれていたんですが、まさにこれは前置詞付きの名詞が主語になっているように見えます。 この主語はなんなのか、この文はどういう構成なのか、 教えてください。よろしくお願いします。 それと、またついでに質問なんですが(汗)、ここで使われている「or」は「言い換えのor」とか「同格のor」と考えていいですか?
- GnuPGの複合化をパスフレーズ手入力なしで行うには?
このカテゴリでいいのかわかりませんが・・・ GnuPGを使って暗号化、複合化をしております。プログラム上(C++またはPHPまたはシェル)からパスフレーズを手入力せずに複合化できる仕組みを作りたいのですが、これは可能なのでしょうか? プログラム上で複合化して、そのデータを使って作業をしたいのですが、Cでパイプ接続してみたりしてみましたが、上手くできません。 そもそも、セキュリティの関係上できないのでしょうか? どうにかして、パスフレーズを自動入力させたいのです。 何かいい方法がありましたらご教授ください。