zwi の回答履歴

全2934件中961~980件表示
  • Macでゲーム制作

    MacOSXを使用しています。一応XPも入っているので使えます。 ゲームを作ってみたいと思ったのですが、プログラミングの参考書を探してみたら色んな種類の言語があって、どれを選べばいいのか途方にくれています。 作ってみたいのは(最終的には)RPGです。 Flashにしようかとも思ったのですが、データがとても大きくなってしまうと聞いたので… 今までやったことがあるのはPerlで簡単なCGIを作る事と、あとはJAVAの基礎の基礎の基礎程度で、プログラミングに関しては全くの初心者です。 出来ればMacで使える物がいいのですが…

    • tmrnzm
    • 回答数1
  • 2アドレス方式について

    アセンブラ初心者なのですが、2アドレス方式について教えてください。 32ビットCPUでADD ansの1アドレスでやる場合、命令部16ビットと番地アドレス部16ビットとされると思いますが、ADD ans,bの場合(2アドレス)の場合、命令部とアドレス部はどうなるんでしょうか?

    • 79562
    • 回答数7
  • 2アドレス方式について

    アセンブラ初心者なのですが、2アドレス方式について教えてください。 32ビットCPUでADD ansの1アドレスでやる場合、命令部16ビットと番地アドレス部16ビットとされると思いますが、ADD ans,bの場合(2アドレス)の場合、命令部とアドレス部はどうなるんでしょうか?

    • 79562
    • 回答数7
  • 2アドレス方式について

    アセンブラ初心者なのですが、2アドレス方式について教えてください。 32ビットCPUでADD ansの1アドレスでやる場合、命令部16ビットと番地アドレス部16ビットとされると思いますが、ADD ans,bの場合(2アドレス)の場合、命令部とアドレス部はどうなるんでしょうか?

    • 79562
    • 回答数7
  • 課題研究について

    今、課題研究を何にするかを悩んでいます。まだ先のことなのですが今のうちに決めといて早めに取り掛かりたいので 悩んでいる内容が ・スピーカーを一から作れるか ・独自の音楽エンコーダー(?)MP3とかそういうやですは作れるのか という感じです 分かりにくい説明で申し訳ありませんが ヒントはちょっとしたことでもいいんでお願いします

    • untitti
    • 回答数5
  • 課題研究について

    今、課題研究を何にするかを悩んでいます。まだ先のことなのですが今のうちに決めといて早めに取り掛かりたいので 悩んでいる内容が ・スピーカーを一から作れるか ・独自の音楽エンコーダー(?)MP3とかそういうやですは作れるのか という感じです 分かりにくい説明で申し訳ありませんが ヒントはちょっとしたことでもいいんでお願いします

    • untitti
    • 回答数5
  • PIC12F683のソフトウェアUARTはタイマ割り込みとか使っている?

    PIC12F683で、 http://www.picfun.com/P12F/p12f02.html このサイトにあるように、PIC12F683にはハードウェアUARTモジュール機能がないので、ソフトウェアでこれを実現するために #use RS232(BAUD=9600, XMIT=PIN_A2, PCV=PIN_A3)というのを やればprintf関数でUARTデータを出力できるとのことですが、 この機能を宣言した場合にはPIC12F683のタイマ割り込み機能はどれか1つ占有されたりするのでしょうか? その場合、開けておかなければならないタイマは0,1,2のどれになるのでしょうか?

  • マリオ風の2Dアクションゲームが作りたい

    おすすめのサイトや本があれば教えてください

  • TK-85においてプログラム作成について

    インテルの8bit8085のNECTK-85でのプログラム作成について質問です。 キーボードから押された値(16進データ)を10進表示するプログラムを作るにはどのようにしたらよいでしょうか?

  • TK-85においてプログラム作成について

    インテルの8bit8085のNECTK-85でのプログラム作成について質問です。 キーボードから押された値(16進データ)を10進表示するプログラムを作るにはどのようにしたらよいでしょうか?

  • プログラムのソースコード記述のテキストについて

    例えばC言語のプログラムソースコードをCPad等のエディタに記述する際、エディタに書きこまれるアルファベット等のテキストにはやはりフォントという情報が付いており、これを実行する際にはプレーンテキストにするため、コンパイラが余分なフォントの情報を取り去ってくれるのでしょうか?

  • PCにX360を繋げて...

    つい最近、XBOX360(新品)を購入しました。 それで、家のPC(FMV Lx50H)に繋げてみたんですが 通常通りゲームはできるのですが... ゲームをしてると、コントローラーボタンを押してからの 遅れ?が(約1.5秒~2.0秒)発生します... 以前、PS3では問題なく遊べたんですが... 試しに壊れてるかと思い、購入したゲーム屋さんでPCではないんですが 普通のTVに繋げたら、普通に動きました... それで、配線が問題あるのかと思いS端子ケーブルにして チャレンジしましたが見事にNGでした... これは、PCが悪いのかXBOX360が悪いのかわかりません... 端子は間違いないようさしてるんですが、ボタン動作がどうしても 遅れます・・・ なにぶんデジタル的な事は初心者ですので、どなたかわかる方がおられれば助かります・・・m(__)m

  • ソースコード記述のテキストについて

    よくテキスト形式といいますが、例えばC言語のソースコードを書くためのテキストはフォントという情報は持ち得ていないのでしょうか? つまりフォント情報のないテキストというものがあるのかということです。もしあるとしたらCのエディタで使うテキストのフォントは何というものになるのでしょうか?

  • HEWでのコンパイルエラー

    とある人に頂いたH8Sデバッグボードを動作させるためのサンプルHEWプロジェクトをコンパイルしたところ次のエラーが出てしまいます…。 License has expired. Maximum link size limited to 64KB code+data. L3430 (F) The total section size exceeded the limit このエラーの意味を、Google先生に色々尋ねてはみたのですが答えが出てきませんでした。もちろんH8S C/C++コンパイラマニュアルも調べました。 無償評価版のHEWを使っているので「合計リンクサイズが64KBを超えてますよ」というエラーなのでしょうか?? どなたかこのエラーの意味をご存知の方がおられましたらご回答願います。

  • ゲーム機の通信速度

    ゲーム機の通信速度についてですが、 現在光接続のパソコン2台・モバイル接続のノートが1台あります。 それを2~30メートル離れた場所のWiiと子供達のDS2台自分のPSP1台とネットでつなぎたいのですがUSBアダプターと無線ランルーターとどちらにしようかと迷っています。 コスト的にはアダプターなのですが、Wiiまでの通信速度がどれくらい無いと不便なのか分からずにいます。(距離的に届く物なのでしょうか?)54と150という単位の速度らしいのですが・・・54が普通のUSBの大きさの物で150の方が小さくてボタンを押さないと通信が始まらないタイプのようですが出来ればつなぎっぱなしですむ方が良いです。 また、ノートでの高速通信は必要ないと考えています。(ほとんど自宅では使っていないので・・・) ゲームの通信ってどれくらい必要なのかがそもそも分からないので教えてください。 また、DSで通信するにはSDカードが必要なようなので一緒に購入する予定なのですが、Wiiにも必要なのですか? よろしくお願いします。

  • どのPS3を買えばいいのか・・教えて下さい

    PS3を買おうと思っているのですが、容量やモデルなど 沢山出ていて何を買えばいいか分かりません・・・ 以下の条件に見合ったモデルのPS3をご紹介いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 1.最新のRPGが遊べる(FF新シリーズ、END OF ETERNITY を遊びたい) 2.PS2の互換性はあれば嬉しいけど、なくてもいい(PS2所持です) 3.今後の最新タイトルを問題なく遊べるスペック 予算は特にありませんが、安いと嬉しいです。 モデルによって1万ぐらい差があるので慎重に選びたいです。 宜しくお願い致します。

  • なぜゲーム会社は3Dレーザスキャナを使わない?

    下のページに載っているような「長距離型3Dレーザスキャナ」を野外に持っていって 木・草・建築物をスキャンしてやれば 低コストでPS3対応実写系3DCGの製作が行えると思うですが、 実際のゲーム製作現場において あまり使われていない(室内での彫刻スキャンのみ)のはなぜなのでしょうか? http://www.krcnet.co.jp/tech/tech_3Dlaser01.html やはり3Dレーザースキャナの価格が高いからなのでしょうか? これを使えば、PS3対応ゲームの制作費も低く抑えられると思うですが・・・

    • melmel5
    • 回答数2
  • PS3とXBOX360 どちらが良いのでしょうか…

    初めまして いきなり質問なんですが、 今買うとしたら PS3とXBOX360ならどちらが得ですか? PS3の良い点 XBOXの良い点 を教えていただけるとありがたいです 単純な質問ですが 宜しくお願いします

  • Visual Studioについて

    私が勉強していたのはVisual Studio 6.0なのですが、今はVisual Studio 2008まで出ていますよね? どういうところが変わった(便利になったのか)のか簡単に教えてもらえますか? 実際に使ったことがある方の経験から教えてください。 Visual Studio 6.0は猫でも分かるで勉強した程度(途中で挫折しました。)なので大したことは出来ませんが、便利であれば2008の勉強をしようと思っています。

  • ハード制御について

    VC++2005でハード制御は可能でしょうか。また、どういうのがハード制御と言うのでしょうか?プログラムの例なんかあれば教えてください。