giabits の回答履歴
- 大学の数学を理解するため必要な高校数学の範囲
大学で習う基礎数学、「線形代数」と「微分積分」の理解に必要な高校数学の範囲を教えてもらえないでしょうか? 私は社会人として大学の商学部に入り直したのですが、文系で10年前に習った高校数学の内容を今では完全に忘れてしまいました。そのため、高校数学から勉強しようと思うのですが、大学の数学に繋がる範囲がどれなのかが分からず、どこから手をつければいいか迷っています。 まず、「小河式プリント中学数学基礎編」を読んだところ、なんとか理解できました。(一次方程式と乗法の基本は分かりました)次にシグマベストの「これでわかる数学II」を読むとまったく理解できませんでした。 大学数学と高校数学の橋渡し的な本である「新入生の数学序説」を読んでもさっぱり分かりませんでした。 単純に数学I、A、II、Bと順番に勉強すれば確実かと思うのですが、できるだけ「線形代数」と「微分積分」の理解に不必要な部分はスキップしたいのです。 今は、「二次方程式」と「関数」は少なくとも勉強しないといけないだろうぐらいしか分かっていない状態です。もし、大学の数学に必要な高校数学の範囲が絞ることができればアドバイス頂けないでしょうか?また、オススメの参考書などもあれば嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 大学で学ぶ数学について
私の大学では、選択でしか高度な数学をしません。。 しかし、情報工学を学んでいると、最小2乗法や 偏微分など知らない数学を用いて問題を解くものが 多く困っています。。何か大学の数学を独学できる 本を知っていらっしゃる方いましたら教えてください。
- 締切済み
- 数学・算数
- watertomato
- 回答数5
- 数学の教師&数学の得意な方々に聞きます
僕は、自分でいうのもなんだけれど、数学がとても苦手です。 なので、数学の教師&数学の得意な人は学生時代どうやって勉強していましたか? 出来れば、具体的にお願いします
- 締切済み
- 数学・算数
- nyurunyuru
- 回答数10
- メールの返信記号について
メールを返信するときにタイトル部分に「Re:」と入ると思います。 D系の端末に変えたんですけど「Re:」ではなく「RE:」となっています。 なぜかD系の端末は「RE:」のようですがなぜDだけなのでしょうか? 要するに「仕様です」なだけなんですかね?^^; ご教授願います。