10thDan の回答履歴
- 弓道をしたいのですが、お金がすごくかかるそうです・・。
大学に入学し、どうしてもやりたかった弓道を始めようと思いました。大学4年間だけでなく、今後も続けたいなと思っています。しかし、5~6万ほどいるようです。 初心者なので、まったくわからないまま5万を払うのには少し抵抗がありまして・・・・。お金の問題さえなければ(払えない額ではない。ただ高い・・・。)絶対やりたいのですが、するかどうかまた揺らぎだしました・・。 なんでもアドバイスあればください。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- sakamotoman
- 回答数5
- 12年前にやめた空手を再び始めたいのですが…
現在、浪人中の18歳です。(男です) 来年大学に合格できたら、大学で空手を始めようと思っています。正確には、再び始める、ということになります。 小さい頃、4歳から7歳まで空手をしていました。(糸東流です) 幼いながらも一応真面目に練習をしていましたが、一緒に練習していた兄弟の進学を機に、茶帯(3級)になったところで やめてしまいました。 完全とは言えませんが、技術的な部分もほとんど覚えています。でも、もう12年も前になると、昇級試験も最初から受けないとダメなのでしょうか? 偶然にも、志望校の空手部が 同じ糸東流だったので、もし茶帯から始められるなら…と悩んでいます。 ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- 柔道続けようか迷ってます
私は、中学生から柔道を始めた柔道初心者の中2です。 でも、最近柔道をするのがいやになり部活に行きたくなく、休みがちです。 そのせいか、最近部活のことを考えるだけで胃が痛くなったり気持ち悪くなったりします。 顧問の先生は私に理由も聞かずマネージャーの仕事をすすめてくれました。 私はマネージャーの仕事のほうが好きなのでやりたいなぁと思いましたが、本当にマネージャーをやっていいのかわかりません。 厳しい練習をがんばっている部員に少しうしろめたいです。 明日は部活に行かなくてはならないので、このことについて先生と話すと思います。 足らない部分があったら付け足すのでお願いします。
- 女性の護身について
いつもお世話になっております。 大変くだらない質問で申し訳ありません(それとカテ違いでしたら教えてください)。 とっさの時の護身の方法について、ネットで検索すると、身近な道具、例えばベルトなどを使用するということが書かれてあったりしますが、具体的にどのように使うのでしょうか? 金具の部分を武器にするのはわかるのですが、相手が顔の前に腕を出してブロックし、ベルト部分をつかまれるとかえって危険だと夫は言い、意見が分かれます。私は最後まで戦うのではなく、相手に一撃を加えて意表をつくくらいには有効だと思うのですが、誰かで実験するわけにもいきません。 ちなみに使用するベルトは、普通のデザインのバックルではなく、大きなリング2個がついてるもので、結構重たいので当たったら痛そうなんです。 くだらない言い合いなのは重々承知なのですが、ぜひ教えてください!よろしくお願いしますm(__)m
- 外国人が空手の段をとるには
海外在住の者です。 最近空手を習い始めました。 先生はインド人で、インドにある松涛館系列の道場で空手を習って26年、黒帯5段という人です。 その先生が言うには、今自分が持っている段はインドの道場で与えられたものなので、日本を訪れて 日本の松涛館が認定する5段が欲しい、とのことで、自分が日本に行った際には 松涛館の道場を紹介してくれないか、といった相談をされました。が、私は何しろ空手のカの字も分からない日本人にあるまじき者ですので「段をとる」という行為がどのようにして行われるかすら 知らないのです。 とても良い先生なので、協力したいのは山々なのですが、、、。インド人が、日本の松涛館に認識される段をとることは可能なのでしょうか。 そして、可能ならば それはどのような手順をとればよいのでしょうか。 いきなり日本に来て、試験を受けて ポンと与えられるような物なのでしょうか。 どなたかその筋に詳しい方アドバイスをお願いします。