tkamiiのプロフィール

@tkamii tkamii
ありがとう数9
質問数0
回答数11
ベストアンサー数
3
ベストアンサー率
33%
お礼率
0%

  • 登録日2007/03/18
  • 退職及び失業保険について教えて下さい。

    知人の事なのですが、退職及び失業保険の事で教えて下さい。 現在勤めて15年程になる会社より、先日上司より呼び出しを受け当人に対する問題点及び嫌味を言われたそうです。 会社側としては社員の方から退職するという言葉を待っているという状況だそうです。 7月の中旬に賞与支給があるのですが、仮に月末付で退職願いを提出した場合は賞与は支給されるのでしょうか。 又、当人は辞める事(辞めざるを得ない状況)に対し突然だった為、転職探しもしていないのですが、 失業保険について調べておりました所、支給開始になるのは3ヵ月後になるのだそうですが、 上記の様な場合、自己都合による退職扱いになるのでしょうか。 因みに会社の方にはまだ退職願いを提出していないのですが、 この場合、どの様な理由で退職願?退職届け?を記入すれば良いのでしょうか。 長文になりましたが、ご回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    • mojarin
    • 回答数5
  • 志望動機について

    その会社の特徴なども分からず(求人票に会社の特長の記入がなく、事業内容も「~の販売」のみで、HPもない)、職種が自分にできそうという理由だけで応募する場合の志望動機はどのように書けばよいのでしょうか…

  • 試用期間中ですが、退職するにあたって

    5月後半から今の会社に入社したのですが、 社会保険・厚生年金未加入。 書面での正式な契約はまだ交わしていません。 給与明細を見ると所得税も引かれていませんでした。 試用期間3ヶ月は時給960円。 しかし、2ヶ月目に入ったとき社長から話があり、 「会社は収入が入ってはじめて給料を払うことができる。 こちらが貴方に生産性がない と判断したら、 それなりに責任は取ってもらう。 端的に言うと、給料から差っ引くということだ。 日本には、拘束時間で給料を払うバカな会社が多いが うちの会社は結果を出して金になる。 使えない場合は当然クビだ。」 と言われました。 会社は新人のための研修というものがありません。 業務内容については、 聞いて覚えろ 見て覚えろの世界です。 社長はお客様へのメール対応で忙しく、 声をかけると「空気を読め」と言われます。 余裕のない会社なのですが、 失敗しても怒るばかりで 何が正解なのかは教えてもらえません。 そんなことが何度かあり、 今では仕事も任されなくなってきました。 昔からいる従業員はほぼ休みなし。 とれても年間3日くらいです。 残業も毎日当たり前。 社長も休みをとりません。 営業担当の社員は、結果が出せなかったということで お給料が払われませんでした。 従業員一人一人の行動をお金に換算した表を作り、 それを見せて納得させたようです。 社長は忙しくて余裕がなくなると 大声を出して怒ったりで、 また怒鳴られるんじゃないかと怯えながらの業務です。 社長の声を聞くと胃がキリキリしてしまいます。 恐ろしくて顔も見られません。 もう明日にもやめたいのですが、 退職願は出す必要あるのでしょうか? 口頭で十分でしょうか? 辞めたい旨を伝えたとき、 「じゃあもう帰っていいよ。明日から来なくていいよ」 と言われた場合、 お給料は次の〆日まで保証されるのでしょうか?

  • 退職及び失業保険について教えて下さい。

    知人の事なのですが、退職及び失業保険の事で教えて下さい。 現在勤めて15年程になる会社より、先日上司より呼び出しを受け当人に対する問題点及び嫌味を言われたそうです。 会社側としては社員の方から退職するという言葉を待っているという状況だそうです。 7月の中旬に賞与支給があるのですが、仮に月末付で退職願いを提出した場合は賞与は支給されるのでしょうか。 又、当人は辞める事(辞めざるを得ない状況)に対し突然だった為、転職探しもしていないのですが、 失業保険について調べておりました所、支給開始になるのは3ヵ月後になるのだそうですが、 上記の様な場合、自己都合による退職扱いになるのでしょうか。 因みに会社の方にはまだ退職願いを提出していないのですが、 この場合、どの様な理由で退職願?退職届け?を記入すれば良いのでしょうか。 長文になりましたが、ご回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    • mojarin
    • 回答数5
  • インターンシップ

    ある企業のインターンシップに応募してみたところ、選考で選ばれませんでした・・・(>_<)就職の難しさを感じたような気がしました。インターンシップは体験したいと思っているのですが、また選考で落ちてしまいそうな気がして不安です。大企業であったり、自分の希望などにあまりとらわれすぎずに選んだほうがいいのでしょうか?